がうがう。のしっぽ

更新していませんのでコメント欄は閉じさせていただきました
もはや古い山行記録なので参考程度に 転載禁止

三度目の正直 十二ヶ岳

2013-04-23 14:41:59 | 2013山行

今回も3人の山行である。

スノーハイク、したいがロープウエイ休止中・・・いっそ岩登り練習に切り替えよう。

十二ヶ岳は山梨県富士河口湖町にある標高1683mの山である。

その名の通り12番目のピークで、1から順に攻めていくと面白い。

岩場、鎖場、吊橋・・とアスレチック度満点、しかも富士山の眺望付きだ。

過去2度計画して、2度とも悪天により中止。1年越しの実現となった。

 十二ヶ岳map

 断面図

4/13

5:00自宅発→7:40頃毛無山登山口駐車場到着

絶好の天気だ。

一際大きく白く輝く富士山。

今日は三ツ峠もくっきり。

裾野からくっきり富士山。気持ちよい山行が期待できそう。

となれば当然、登山口駐車場も賑わっている。

登山口から道路側の一列はほぼ埋まっていた。

9:02 毛無山登山口駐車場出発

あれ?標識は十二ヶ岳登山道入口。毛無山から廻ると一ヶ岳から順番に攻めることが出来る。

久々の土の感触だ。

 8:08 足和田山分岐

毛無山までは足慣らしに丁度良い登りだ。

次第に急登になってくる。新芽の頃は低山歩きも楽しい。

8:18 長浜ルート分岐

歩きやすい地面だが、早くもkoimoが遅れだす。

30分歩いて休憩。4.1℃、少し寒いくらいで丁度いい。

小さい頃より根性なくなったんじゃないか? スキーで楽しすぎたか?

8:42 1241.5ピーク付近

急登もここで一段落。

8:54 長浜分岐

だんだん樹林の間から河口湖や西湖、富士山が望めるようになってくる。

ほとんど直登だった道が大きく左に巻くと、頂上直下のジグザグ道が始まる。

視界が開けてくる。

おおおお~、どんどん開ける~!

今朝は冷えたから遠望がきく。

9:17-9:37 毛無山山頂

あたまを くもの うえに だし~♪

休憩して衣類も調整。

富士山はこわいね。ギザギザの線が。 いいね。そう感じるのが大事なんだよ、きっと。

 いざ!12のピークへ!

12の数字のポーズをやってみよう。

 ほどなく一ヶ岳。はい、どうぞ!

いいじゃん。次もよろしく。

ピークハントだから、当然下って登る。

 2、3、4。のってきたね~。

四ヶ岳からの下りで十二ヶ岳の展望が開ける。

そして今日初めてのロープ場。まずは軽いウォーミングアップ。

 5。・・・微妙・・撮影角度が悪かったごめん

6、7、8・・あ~いあい♪反省!ウッキー!か

七ヶ岳は道の中途に山名板あり。後ろの岩がそのピークか?そして、こんなところに八ヶ岳。

九ヶ岳もピークはロープの奥らしい。

十ヶ岳は見落としやすいんだってさ。 じゃあ注意して進もう

ほら!十ヶ岳見つけたよ♪ ー!

十ヶ岳の山名板も道の中途。やはり後ろの岩峰がそれらしい。

目前のロープ場に気をとられて見逃しちゃうんだね↓

このロープ場は十一ヶ岳への登り。1~10までとはレベルが違うぞ。

これくらいはあっさりこなせないと、次の十二ヶ岳は登れない。

11。そして、すぐに、思いっきり下る。

 どんだけ~!?あっめまいが・・・いかんいかん、こんなところで。

およそ40m下ると吊橋。

10:44-10:47 吊橋

 短いけどスリル満点。橋の袂でkoimoは十二ヶ岳の登りに備えてヘルメット装着、youとアンザイレンする。

原則1人づつ通行。koimo25kgなら一緒でも。

ヤマレコにあったのってこれか~。

吊橋を渡ると、すぐ鎖場が始まる。ここが一番きついかも。

下に登山者が続いているので、石を落とさないよう慎重に登る。

岩登りが終わっても急登が続く。

吊橋から約140mよじ登る。

11:11 桑留尾分岐

ようやく平になると分岐。山頂はもうすぐだ。

11:13-11:29 十二ヶ岳 標高1683m

12。おめでとう。10人くらい先着で賑わっていた。

 ここでは富士山の眺望はもちろん・・・

南アルプスまで!

11:31 桑留尾分岐

下山は桑留尾方向へ。

鎖場こそないものの、斜度がきつい。

トラバースも気を抜けない。

富士五湖ドットTVで『下り始めてすぐ岩場の絶景ポイント、気をとられると道を見失う』とある場所か?

あれ?道がない? こっちに下るよ。 ひっかかった~

この道標まで下ると一息つける。

緩やかな樹林帯は踏跡が薄い。赤テープを確認しながら進む。

南西へと 地図どおりだけど多少不安になりつつも どんどん下ると分岐。

12:41 文化洞トンネル方面分岐

西湖も近い。

整備がまだなのか、所々ザレたり倒木があったままだったりする。

枯れ沢にさしかかり・・

道はどっちかな~、あれ?山にも赤テープが?・・・と一歩・・ぎゃっ!何かにひかかって前のめりに。

向う脛とひじをぶつけた。イタタ・・・しばし休憩。打撲で済んだけど、安易な一歩はやめませう。

沢からすぐに通学路分岐となる。通学路をまっすぐ進むのがルートらしい。が、下りてみよう。

道なりに下ると民宿山路の脇に出るようだ。が、さらに分岐する薄い踏跡を辿って真直ぐ下った。

13:03 県道

こんなところに出た。最後の短い急斜面で手間取ったぞ。

あとは県道を東へ進む。思いがけず桜が満開♪

文化洞トンネルが見えた。

歩いた稜線のおさらい。

トンネルを抜けると・・

登山口駐車場は大賑わい!山側にもびっしり停まっていた。

13:22 毛無山登山口駐車場到着

無事ゴール。打撲も大した事なくてラッキー。さっさと撤収して、吉田うどんへgo!

今日は『はうす』で。

肉うどん、味ごはん、きんぴら肉うどん。きんぴらがイケル。うどんの歯ごたえが物足りないのが惜しい。

kuma小屋泊で翌朝帰宅。

一日遅れの誕生日食事会♪今年も家族で迎えられる幸せよ。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わわわ~ (kakuteki)
2013-04-24 01:49:00
富士山だーーーーー
いや~イイネェ。近くで見たことないんだぁ。

koimoちゃんのポーズが腕を伸ばした○に変化してるネ。
あれは若者の流行か??(^ー^;A
今度、シェーとかもやって♪♪♪
Unknown (oimo)
2013-04-24 11:47:09
そのうち一緒に行こーよ、富士山周辺へ。
富士山そのものでもいーよぉ
一緒にヘロヘロ歩こうよぉ。

ALWAYS三丁目の夕日でシェーを知ったkoimo。
次回、山でやってもらおう