ガチャピンのHAPPY LIFE 2

日常生活で感じたままに綴っています。

with コロナ

2020-07-22 23:05:30 | 雑記
いつもよく行く近くのショッピングモールで新型コロナウィルスの陽性者が出た!と
いうニュースを昨晩知りました。
そのニュースの前には、名古屋市内でもあちこちで感染拡大してきていると聞いたばかり…

ショピングモールのHPでは昨晩消毒して、“店舗”をしばらく閉めるとあったので、
今日はお休みとばかり思っていたのですが、前を通ると開店してる?
ここでしか手に入らないものがあるので、中に入ると…
陽性者が出た“お店”だけが閉店中でした。
同じフロアなど大丈夫なのかな?とも思いながら、素早く買い物を済ませましたが…

劇団四季の俳優さんも陽性反応が出たそうで、
実際に舞台に立ってはいないのですが、念のために
その俳優さんがキャスティングされていた「マンマ・ミーア」の出演者、スタッフ全員の
陰性確認が行われ、その間は公演が中止されました。

ショピングモールと劇団四季の対応の違い、業界も違いますし、
営業形態も違うので、安易に比べることはできませんが…
私は陽性者が出た報道の前日に横浜で「マンマ・ミーア」を観劇しています。
劇場埜入り口ではサーモグラフィーで検温があり、
また、靴裏の汚れを取るマットも…
客席は一席ずつ間隔を開けてシートが掛けられていて…
劇場関係者の方々や、観劇者も皆が、感染予防を心がけているのがよくわかりました。
(私自身、昨日は念のため、事務室に独り籠っておりました。)
横浜に行くのには、職場の所長の許可も得ました。
私も極力、あちこち歩き回らず、予防策をしての行動でした。
せっかく始まった演劇、劇場の灯を再び消したくはない…
だから、最大限自分に出きる策を施したつもりです。

ただ、驚いたのは、名古屋でも横浜でも、移動中にマスクをしていない方が
チラホラとみえたこと…
若い方ばかりではなく、年配の方も…
また、マスクをしていても、鼻のあなが出ている、大声で話している…等々
キチンとした着用を守らない方や新しい生活様式を守らない方も…
マスクに関しては暑いのはわかりますが…やはり感染拡大を防ぐには我慢してほしいですね。
新しい生活様式と言えば、レジなどで、ソーシャルデイスタンスを守り晴れて並ぶ…
これが日常になりつつあるのかな…と感じていたのですが、
今日、コンビニで、すぐ後ろに人の気配…
振り向くと、同年代の女性がすぐ後ろに立っていた…
ちょうど釣り銭の受け渡しがあり、そのままでしたが…
そのコンビニは、立ち位置を示す表示がなかったのですが、
ないとこんなものなんですかね…
あんなにソーシャルデイスタンスと自粛中は言われていたのに…
やはり気の緩みですかね…
第2波だとも言われ始めました。

まだ、新型コロナウィルスに関しては特効薬もなく、ワクチンもありません。
むやみに恐れる必要はありませんが、
予防策だけはしっかりして、with コロナでしばらくは生活しなければならない事を
もう一度、自覚しなければ…とわたし自身感じています。

世の中は明日から四連休らしいですね…
らしいとは、私は休みは日曜日だけで、実感ないから…
職場と自宅の往復でおとなしく過ごす予定です。
そろそろ月末の用意もしなくては…o(^o^)o

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本音と建て前 | トップ | 大石プラムのシロップ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ガチャピンさんへ (ソナタ)
2020-07-23 07:13:50
こんにちは!
昨日のニュースでは、東京に続いて大阪、名古屋で多数の感染者が出て、2次感染の拡大が不安視されていましたね。
気の緩みがあちこちに出ているのでしょうね。
これだけ数が多ければ、どこで感染するかが本当に分からない状態になってきていると思います。
それに感染していても症状が出ない人や、症状が出る前の数日間に気づかずに周りにウイルスを拡散してしまう人も大勢居るわけで、本当に恐ろしいと思います。
ガチャピンさんと同じ意識を持ち直すべきですね。
私は合併症もあるし、糖尿病でもあるので、この5ヶ月近くは一切遠出をしていません。
現状を考えれば・・・ (伊豆の花)
2020-07-23 08:12:09
こんにちわ

米国では、「マスクをすると自由に空気を吸う権利を損なう」とか言ってマスクをしない屁理屈(と私は思ってしまう)を高らかに宣言している一部の人もあるとか・・・翻って、マスク好き(と世界から言われている)日本に於いて、皆がマスクをしていても、日々感染者が続出している現状を考えると、確実な感染防止策は無いというのが事実でしょう。

そこで、現状として完全・確実な対策が無い以上、良いと思われる対策は、拒否するより実行してみる事が大事だと考えますよね、その中から、いい結果が出る事を期待したいです。
自衛策 (ガチャピン)
2020-07-24 00:03:44
ソナタさん、こんばんは。
都市部でどんどん感染拡大してきましたね。
今一度、気を引き締めていく事が大切ですね。
うちのデイでも改めて予防策を徹底するように指示が出ました。高齢者の方は重篤になりやすいので、なんとか予防していきたいですね。
最大の自衛策は外出しない事だと思います。
ソナタさんはご持病等がおありですので、
どうか気をつけてお過ごしくださいね。
とりあえず出来ること。 (ガチャピン)
2020-07-24 00:11:48
伊豆の花さま、こんばんは。
来るだろうとは言われていましたが、ついに第2波!という感じです。
“慣れ”は恐ろしいもの。やはり気を引き締めていかねばなりませんね。
とりあえず出来ること、初心にかえって、手洗いやうがいも、より念入りにしております。
静岡はまだ感染拡大が無いようですが、花さまもどうぞお気をつけて過ごしてくださいね。

コメントを投稿

雑記」カテゴリの最新記事