WBS ワールドビジネスサテライト:テレビ東京

当番組を ゆっくりと見たいと思いまして・・・。
協力:日本経済新聞社 の経済主導のニュース番組、気に入っています。

・WBS ワールドビジネスサテライト:テレビ東京 2019/05/21(火)

2019-05-21 00:00:00 | 日記
ファーウェイ幹部を直撃! 取引禁止で“新スマホ”は…・中国の通信機器大手、ファーウェイは、きょう、スマートフォンの新モデルを発表しました。トランプ政権がアメリカ企業にファーウェイとの取引を原則禁止させることでファーウェイは半導体やソフトウェアの調達で大きな打撃を受けると見られています。日本でのスマホの販売に影響はないのでしょうか。幹部を直撃しました。
“令和初の国賓” 来日へ 「最高レベル」の厳戒態勢・アメリカのトランプ大統領が25日、令和になって初めての国賓として来日します。警視庁は「最高レベル」の警備で迎えるため、今週から都内を中心に厳戒態勢をとっています。
ビックカメラ “電子棚札”で柔軟に価格変更・大手家電量販店が いま注目しているのが“電子棚札”。電子棚札は無線通信で商品の表示価格を瞬時に切り替えられるため、ネット通販や競合店などライバルに対抗して価格を柔軟に変更できます。電子棚札の導入で、競争力を高めると同時に作業の効率化を進める家電量販店を取材しました。
日本企業が展開“世界最大の風車”・日本の原発輸出がとん挫する中、世界では次世代の電力源として洋上風力発電の発電量がこの10年で10倍以上に増えるなど給食に拡大しています。WBSは今回、日本企業が関わる世界最大の風車が回る海域に日本のメディアとして初めて入りました。そこで見えてきた次世代エネルギーの未来とは?取材先:三菱商事 新エネルギー電力本部
「ファンタジースプリングス」開業へ TDS22年度に新エリア・過去最高の追加投資で新たな夢の国を建設します。東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドは、東京ディズニーシーの新しいエリアの名称を「FantasySprings」に決定したと発表しました。新エリアのテーマは、「魔法の泉が導くディズニーファンタジーの世界」です。既存施設の追加投資としては過去最高となる2,500億円を投じて、人気映画の「アナと雪の女王」や「塔の上のラプンツェル」などをテーマに4つの新しいアトラクションが整備されるほか、ホテルやレストランも建設されます。新エリアは、ディズニーシー開業以来、最大規模の拡張となり、2022年度の開業を予定しています。
消費税 増税延期の検討を GDP受け自民参院幹部・21日、自民党の役員連絡会で、ことし1月から3月期のGDP=国内総生産の速報値について、西田参議院国対委員長代行が「内需の縮小によってプラスになったに過ぎない」と指摘した上で、消費税の増税について「もう一度、党で議論すべきでないか」と言及しました。GDP発表後、自民党の幹部級で増税延期に言及したのは、西田氏が初めてです。
高齢運転対策を指示 安倍総理が関係閣僚に・安倍総理大臣は21日、高齢ドライバーによる事故が相次いでいることを踏まえ、対策をまとめるよう関係閣僚に指示しました。これは、先月東京・豊島区で発生した高齢ドライバーによる暴走事故などを受けたものです。安倍総理は、自動ブレーキなど先端技術を活用した高齢ドライバーの運転支援や、高齢者が免許を返納した場合の日常生活支援などについて、早急に対策を講じるよう求めました。
1-4月訪日客 1,000万人突破 4月単月は過去最多・観光庁は今日ことし1月から4月の4ヵ月間に日本を訪れた外国人旅行客の数が1年前より4.4%増えた1,098万500人だったと発表しました。去年に引き続き1,000万人を超えこのままいけば年間で3,000万人を超える見通しです。また4月の1ヵ月間では292万6,700人で、月間として過去最多となりましたが韓国や台湾からの旅行客は減少していて全体での伸び幅は0.9%にとどまりました。
4月マンション発売39%減 首都圏 27年ぶり低水準・不動産経済研究所が発表した4月の首都圏の新築マンション発売戸数は、1,421戸と、1年前と比べて、39.3%減少しました。4ヵ月連続のマイナスで、4月としては、1992年以来、27年ぶりの低い水準です。マンション価格の高止まりによって、消費者の購入意欲が低下したことなどが影響しました。
「姓名」の順表記を要請 英語表記で柴山文科大臣・柴山文部科学大臣はきょう、日本人の氏名の英語表記を欧米のように、名前が先で名字を後にするのではなく、日本語表記と同様に名字が先で名前を後にするよう関係機関に要請する考えを明らかにしました。これは言語や文化の多様性を生かすべきとした国語審議会の答申を改めて周知させるものですが、菅官房長官は「これまでの慣例など考慮すべき要素が多々ある」と、慎重な対応が必要との認識を示しています。
仮想通貨「ビットコイン」 価格上昇の影にトランプ大統領!?・代表的な仮想通貨ビットコインの価格が、ここに来て再び、値上がりしています。仮想通貨交換所のビットバンクでは、価格上昇に比例して、口座開設の申し込みが急増しています。ビットコインは、しばらく横ばいが続いていましたが、4月から価格が急騰。5月に入ってからは、さらに値が上がり、18年7月以来となる1ビットコインあたり90万円近くの高値をつけています。一体なぜなのでしょうか。
即位パレードは新ルート 10月22日 祝賀御列の儀・政府は、10月22日に天皇陛下が即位を国民に披露するパレード「祝賀御列の儀」のルートを決定しました。全長はおよそ4.6キロで、皇居正門を出発したあと、国会議事堂正門前、国会図書館前を経由して青山通りへ抜けて赤坂御所を目指します。見通しの良さを重視し、高速道路の高架に面した部分を避けるなど、前回の1990年に、上皇さまが通られたルートからは一部変更しました。パレードは、天皇皇后両陛下がオープンカーに乗り、およそ30分かけて行われる予定です。
外食「特定技能」 347人合格 14業種で初発表・外国人労働者の受け入れ拡大に向けて新たに創設された在留資格、「特定技能」の外食分野の試験結果が発表され、347人が合格しました。460人が受験し、合格率は75.4%でした。特定技能の対象である14業種のうち、合格者の発表はこれが初めてで、早ければ7月にも新たな資格で働くことが可能になる見通しです。
米携帯大手2社 合併が前進 司法省の判断焦点に・FCC=アメリカ連邦通信委員会のパイ委員長は20日、携帯大手TモバイルUSと、ソフトバンクグループ傘下のスプリントの合併計画を承認する考えを示しました。パイ委員長は、合併によって次世代通信網=5Gの整備が加速すると強調しました。合併に向けて前進した形ですが、業界3位と4位の合併には司法省が慎重な姿勢を示していて、今後、司法省の判断が焦点となりそうです。
ナイキなど170社 追加関税に反対 トランプ大統領に公開書簡・ナイキやアディダスなどスポーツシューズを扱う173社は20日、アメリカのトランプ大統領に対し、中国製品への追加関税案に反対する書簡を公開しました。トランプ政権が13日に発表した中国への追加関税の対象に靴などが含まれたことに、抗議したものです。各社は、関税の引き上げで消費者全体の負担は年間で7,700億円増えると指摘しています。
【トレたま】最強の室内物干しキット・【商品名】スーパーラック【商品の特徴】大量の洗濯物がスッキリ干せるようになる、室内専用の物干しキット。
【企業名】星のや商店【住所】栃木県栃木市都賀町家中5973【価格】4,600円~【発売日】発売中【トレたまキャスター】片渕 茜

番組の見どころ 5月22日(水)・患者が、CTスキャンの画像データなどの医療情報を自身のスマートフォンで手軽に確認できるサービスが広がり始めた。医療費削減にもつながる改革の最前線を伝える。また、ある高校に誕生する「株式投資部」を取材する。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿