goo

第122回例会 加納久宜公研究会

加納久宜公研究会の第122回例会を12月19日夜に一宮町中央公民館で行いました。

遠路東京(大田区)からの参加者の他、元町長、町議会議員、など。計5名でした。

概要は次の通りです。

〇研究協議

(1)神奈川新聞連載「わが人生 吉原毅」
・10月から11月にかけて連載されました。
神奈川新聞(カナロコ)
・加納公の写真は39回の記事にが使われました。

(2)九州(大分県別府市、福岡県飯塚市)探訪報告 その1(林 パワーポイントで)
・11月22~24日 別府市(今回報告)
・11月26~28日 飯塚市(別の機会に)

・別府市探訪の目的
「・・そのころ、太郎の妻夏子の父加納久宜子爵が、保養に来ていた別府で急死する・・」麻生百年史より
⇒ ☆旧麻生別荘跡はどこ?
Webを検索するといろいろ出てきますが、明確な所在地の記載がありません。

・飯塚市探訪の目的
⇒ ☆麻生太郎氏のおひざ元で、曾祖父の加納久宜公はどのように語り継がれているのか?

・別府市でわかったこと
⇒ 旧麻生別荘はじめ、大きな別荘は取り壊されて、その場所は現地でも正確に知る人はほとんどいませんでした。

現地では、久宜公が亡くなったことばかりでなく、旧麻生別荘跡他についても、語り継がれていない感じでした。

別府駅の観光案内所で、2011年の観光案内図に旧麻生別荘が載っているのを紹介していただきました。山の手町の山水苑に隣接する本光寺である程度詳しく聞くことができました。

また、山水苑の並木の写真を撮りに来ていた方から、別荘の門のあったおおよその場所を教えていただくことができました。

このようにして、懸案の旧麻生別荘跡の場所はとりあえず確認することができました。

・エピソードもいくつか(レンタサイクル(宿の自転車)て移動していたところを私服の警察官に職務質問を受けた、など)紹介しましたが、ここでは省略します。

(3)記事原稿「加納久宜さんが『かまにし』に載った後」
・『かまにし17』は、大田区の地域情報誌です。
大田区ホームページからダウンロードできます。

地域情報紙「かまにし17」第65号(平成29年9月1日発行)

・その原稿が採用されれば、次号(第67号3月1日発行)で本会も含めて紹介されることになります。

〇議題
(1)2018年の行事について
 (1)町・町教育委員会の後援の許諾通知について
・2月24日(土)「加納久宜公(加納さん)を語り合う会」
・4月×21日(土)⇒〇22日(日)「加納久宜公生誕170周年記念フォーラム」

(2)祝出版記念について
・『出版記念』は執筆者自信が主催し、関係者を招待
『祝出版記念』は関係者が主催し、執筆者を招待
・フォーラムは祝生誕を中心として企画し広報するが、「上総一宮加納藩の歴史」の『祝出版記念』も兼ねる内容とする。

(3)費用について
・2つの事業とも、参加者自己負担以外の経費は加納久宜公研究会の会費で賄う。
・そのために、賛助会費として寄付を募り、2つの事業の経費に充てるとともに、可能であれば次年度に繰り越す。
(例年は、行事に対する協賛金として寄付を募った上で、不足分を加納久宜公研究会として補てんしていて、繰越がなかった。)

(2)第7回墓前祭(別紙 趣意書)
(1)装飾期間
2月18日(日)(前1週間)~3月10日(土)(後2週間)

(2)献花式
2月24日(土)
・10:30 玉前神社参拝
・ 町内探訪
・11:30 献花式(事前申込不要 参加費無料 生花を一輪持参)

(3)昼食交流会
2月24日(土)
・12:15(集まり次第)
 事前予約・会費制(2000円) 
申し込み最終締め切り・・2月17日(土) 実行委員会(20日(火))で席表を確定

(4)第2回 加納久宜公を語り合う会
2月24日(土)
13:00 受付開始・ 必要により会場設営
13:20 開会・挨拶 第1部 話題提供
14:30 (休憩・中締め 途中退席をしやすい雰囲気をつくる 必要により席の形を変える)
14:45 第2部 討論(一般参加者からの発言を促す)
15:20(15:30) 終了(予定)
・参加費;無料  資料代:500円 (学生・昼食交流会参加者は資料代無料)

(3)加納久宜公生誕170年(祝出版記念事業)について(別紙 趣意書)
・会場 ホテル一宮シーサイドオオツカ カトレアホール
13:00 会場設営
13:30 受付開始 
14:00 フォーラム:参加費無料(できるだけ事前申込)資料代:500円(学生・懇親会参加者は資料代無料)
16:00 懇親会:会費制 一人7000円

(4)その他
・今後の活動について意見交換をしました

☆次の例会(123回)は、1月16日(火)
それまでの間、町との交渉、広報(ポスター・ビラの作成)、賛助会会員の拡大など、協力を仰いでいきましょう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 命日、生誕に... 茂原で今年最... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。