goo

町役場を建替えるなら(朝日新聞:「八百長議会」実態は の続き)

一宮町の役場は老朽化している。(築40年以上) 「地震などの災害があれば、役場としての機能が止まってしまう」 と心配されている。 町役場を建替えるなら、議場を対面して一問一答で質疑応答する形に 議会の画像と音声を配信できるように ゆとりのある傍聴席にしてほしいと思います。 「学習会」では、毎月第二火曜日に「地方議会」についての 学習を始めました。 今は、栗山町(北海道)の議会改革について注目 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日新聞:「八百長議会」実態は

先週(1月23日(水))朝日新聞朝刊の 「もっと知りたい!」のコーナー(33面)で 地方議会のことを取り上げていた。 「八百長議会」実態は議員と職員持ちつ持たれつ 「全国のほとんどの自治体議会は八百長です」。 前鳥取県知事の片山善博氏が昨年、そんな発言をした。 議会と行政当局が事前に答弁をすり合わせ、 できた原稿を読んでいることを批判する内容だった。 実態はどうなのか。 名指しで八百長呼ばわり . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明るい選挙宣言(2)県内の宣言

「明るい選挙推進」関係の宣言は 千葉県内では、現在、6市1町に残っているようです。 館山市,柏市(S38)  一宮町,成田市(S39) 市原市(S40)  野田市(S41) 袖ヶ浦市(S39) 千葉県総務部市町村課 ふさのくに振興室 「平成18年度版 市町村資料集」 1.市町村概要(その2)より また、ある会員がマイクロフィルムで朝日新聞の 昭和38年から39年の南総版を調べてくれました . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第36回学習会のご案内

明日(1月29日)夜7時から 中央公民館で 第36回「地域を考える学習会」を開きます。 内容は地方分権のこととともに 一宮町の「明るい選挙宣言」のこと 新成人向けパンフレットのこと も、一緒に考えたいと思います。 お知恵をお借りしたいと思います。 宜しくお願いします。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたの町の成人式で、パンフレットは配られましたか?

新成人の皆さん。おめでとうございます。 2週間遅れですが、お祝いを申し上げます。   さて、 財団法人「明るい選挙推進協会」では、 新成人向けのパンフレットを作成し、 希望する自治体に配布しています。   お手元に届いているでしょうか。 (今年は「イケてる大人塾」 協会の方は、結構よくできている との自信作だそうです。 確かに、気合が入っています。) 一宮町でも、県を通して150部の注文をし、 . . . 本文を読む
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単位認定試験:地方自治政策I

放送大学大学院の単位認定試を2科目受験した。 記述問題ということは知らされていたが、 いずれも、800字の小論文であった。 幕張本部の千葉学習センターの 学習室では、いっせいに鉛筆の音が響く。 しかし、手が動かない。 何をどうまとめたらいいのだろう。 これは、 手が動かないというより、頭が動いていないのだ。 一科目は、何を書いたらいいのか直感できず! 一科目は、書きたいことが多すぎて? . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地方自治政策I:「第14章自治体の理念と歴史(2)」

いよいよ明日(26日)が 放送大学大学院の単位認定試験なので、 朝から、復習です。 第14章自治体の理念と歴史(2)では、 明治維新から分権改革までの130年を 「現代化」「民主化←→専制化」「国際化←→日本化」を キーワードにまとめている。 市町村合併については、 明治維新→明治の大合併 戦後改革→昭和の大合併 分権改革→平成の大合併 と、改革に続いている。 第三の改革=分権改革は、 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地方自治政策I:「第10章住民自治と住民参加」

今日も、放送大学大学院の単位認定試験の勉強が記事です。 第10章「住民自治と住民参加」 地方自治の拡充には 団体自治の拡充する方策と、住民自治の拡充する方策がある。 住民自治の拡充する方策は、 地域住民と住民代表機関(議会・首長)との関係を改善して 地域住民の自己決定・自己責任のできる領域を拡大する方策で あるという。 自治体の役割は、サービスの提供と住民意思の反映であるとして、 住民の意 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地方自治政策I:「第6章法律・条例の実施」

放送大学大学院の単位認定試験の期日(26日)が迫っている。 今回は、「地方自治政策I:自治体と政策」他1講座を受験する。 勉強とブログを兼ねて、記事とします。 第6章「法律と条例の実施」では 北村喜宣 放送大学客員教授(上智大学教授)が 次のようにまとめていたのが印象的でした。 聞き取ったメモです。 法律条例は、その目的を実現したいと思う社会の思いを表現するものです。 したがって、権限を与え . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明るい選挙のまち:第2回例会

今日(22日)に、「『明るい選挙のまち』一宮の会」の第2回例会を 開きました。 概要は 1.「明るい選挙推進運動」について ・明るい選挙推進運動の歴史の概要 ・財団法人「明るい選挙推進協会」について   3つの目的 DVD 機関紙(私たちの広場) ・「選挙管理委員会」「明るい選挙推進協議会」とボランティア団体との関係 2.成人式で配布される予定であったパンフレットについて 3.一宮町の「 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュタイナー学校(9)大寒:雪景色

大寒の今日は、 あしたの国 シュタイナー学校(千葉県長生郡)の周りは 雪景色です。 朝、大雪になることも心配していたのですが、 うちのまわり(一宮町)では、 かけらもありませんでした。 今回は車で通ってみました。 さすがに、房総半島中央部は 冷えるようですね。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成熟した市民意識とは:放送大学大学院「地方自治政策I」について

情報公開と行政手続きは、 自治体運営の透明性、公正性、公平性をいっそう高いものにし よい民主的な自治体運営をする手段として、 さらには、住民自治を拡充する 重要なものとして位置づける。 それを可能にするのは、 成熟した市民意識であることを忘れてはならない。 これは、 放送大学大学院文化科学研究科の科目の 「地方自治政策I 自治体と政策」の 第9回 情報公開と行政手続 の放送授業で 講師の北村喜宣 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明るい選挙宣言(1)宣言文不存在

昨日(18日)に帰宅すると、役場から手紙が届いていました。 「行政文書非開示決定通知書」でした。 とても関心があることで、 せめて「明るい選挙宣言の町」の宣言文ぐらいは知りたいと 思っていただけに残念でした。 今後とも、どんな宣言文だったのか、調べ続けたいと思います。 (「明るい選挙」は当時、「公明選挙」と呼ばれていました。) 何かご存知の方があれば、お教えください。 なお、文書は1月1 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神淡路大震災(ボランティア元年)から13年

13年前の昨日(1月17日)の午前5時46分に、 淡路島から神戸市を震源域とする兵庫県南部地震が発生し、 甚大な被害をもたらした。(阪神淡路大震災) まだまだ癒されないこともあろうかと思います。 真の復興を遂げてほしいものとお祈り申し上げます。 さて、 私は、そこから多くのことを学んだと思います。 皆さんは、どうでしょう。 政府は、1月17日を「防災とボランティアの日」 前後1週間を「防災と . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

房総半島も雪景色

昨晩は、冷たく細かな雨が降っていました。 今朝(17日)は、温暖な房総半島でも雪景色です。 内房線五井駅の改札口付近から 小湊鉄道のホームと車庫を撮りました。 シュタイナー学校(モルゲンランド:あしたの国)の周辺の 写真にしたいと思ったのですが・・。 長南町(長生郡)を通る通勤路は 外房から、内房への山越えの道です。 未経験なので、車はやめJRにしました。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ