北翔大学 教育文化学部 教育学科

本学科は保育士資格、小学校、特別支援学校教諭、幼稚園教諭、養護教諭、中学・高校(音楽)の一種教員免許などが取得できます。

1年生が旭川養護学校で見学学習

2014年02月28日 | 教育学科の日常

2月28日(金)に学科の旭川市出身の6名と学科教員で旭川養護学校を訪問してたくさんの学びを深めてきました。9時から校長先生の挨拶の後、コーディネーターの教員より養護学校の概要について説明が行われました。その後、スーツからジャージに着替えて、授業参観や施設・設備見学を行いました。初めて見る病院併設の肢体不自由の養護学校の様子に学生たちは様々なことを感じたり考えたりしたようです。幼稚部から高等部まですべてを見学させていただきました。

また朝の会、自立活動、音楽、体育、給食時の医療的ケア等の教育活動を参観させてもらいました。学生たちは様々な工夫や一人一人を大切にした丁寧な支援などについて、9時から15時までたっぷり学んでくることができました。

『まだまだ雪深い旭川です』

『校長先生のお話』

『オリエンテーション。注意や心構えを確認します』

『授業見学。真剣な眼差しです』

『貴重な経験をさせていただきありがとうございました』

 

 


スキーボランティア

2014年02月27日 | 教育学科の日常

ブログ担当、研修のためアップができずにいましたが今日からまた元気に再開します!

冬になると、学科の学生たちは江別市や札幌市の小学校にスキーボランティアに出かけています。今シーズンも10校ほどの学校にたくさんの学生が小学生とスキーを通じての触れ合いをしてきました。その最後のスキーボランティアが2月21日(金)に行われました。札幌市内の特別支援学級ということもあり、学科から指導員の教員と準指導員の学生2名で行ってきました。

天候にも恵まれ、北広島市にあるクラッセスノーパークでは、リフトを使いスイスイと滑って、楽しみながら大きな上達を見せていました。このようなボランティアを通じて、学生たちも大きな成長を遂げているように思います。

『北広島のクラッセスノーパーク』

『後ろから声をかけながら指導します』

『リフトより』

『学生と担当教員』

 


ポルト共同研究口頭発表が行われました

2014年02月23日 | 教育学科の日常

北翔大学には北方圏学術情報センター(通称ポルト)という研究施設があり、大学教員や様々な研究者が共同研究を行っています。その成果報告パネル展に合わせ口頭での発表会が行われました。各グループの取り組みが具体的に説明され、その研究意義を新たに感じることができました。なお、その後ポルトギャラリーA/Bにおいて3月4日(火)から23日まで、「Timeless:時の回廊」という展覧会が開催されます。ブログ記者も作品展示します。是非足をお運び下さい。

 


幼稚園見学実習が行われました

2014年02月18日 | 教育学科の日常

2月5日(水)から3日間、大麻幼稚園において幼稚園コース学生による見学実習が行われました。実習生として初めての3日間という長い時間、幼稚園で子どもたちと関わることができました。幼稚園教諭の楽しさや大変さを感じつつ改めて先生になって働きたい気持ちを強くした学生が多くいたことがとてもうれしく感じました。

『来年度から大麻幼稚園にお世話になる学生も元気にお手伝いしていました!次回に続きます』

 


「保育士試験対策講座」がスタート

2014年02月17日 | 教育学科の日常

2月12日から9日間連続で、学習コーチング学科企画の「保育士試験対策講座」がスタートしました。13:10~16:20まで1年生を中心に約25名が集中力を発揮して学んでいます。指導は、実際にこの保育士試験に挑戦し保育士資格を手に入れた学科教員です。8月9日・10日の試験で合格することを目指し、楽しくそして真剣に学習に取り組んでいます。

『学習し記憶したことがそのまま成果として現れます。みんながんばれ!』

 


ピアノ発表会が開催されました

2014年02月11日 | 教育学科の日常

2月4日、PAL6Fにおいて幼稚園コース2~4年生によるピアノ発表会が開催されました。必須なのは2年生です。教育実習講義の補講としての意味も含まれます。課題曲をクリアしなければなりません。学科の先生方も聴きにきていただき、適度な緊張感の中、それぞれの達成度合いを発表しました。

『続きは次回。カメラもあって少し緊張したかな?』