
そういえば昨日は
1122=いい夫婦の日だったのですね。
たまたま最近読んでる本
「あっぱれ夫婦学」
精神科医の斎藤茂太先生の書いた本です。
行きつけのブックオフで
見つけました(105円)
読んでみると
なるほどなるほど、そうそうと
思わず、うなずいてしまう、納得のいく内容です。
それはさて置き
本日(23日)はフラダンスの発表会。
行ってきました。
主催者側から全てのカメラ撮影を頼まれてしまい
どう撮っていいのやら、悩みながらシャッターを切りました。
室内の暗さ+動く被写体。
カメラ初心者の私にとっては
たいへん難しい設定です。
ノイズ覚悟で感度を上げて
パシャパシャと撮りましたが、出来栄えは、、、
まだまだ勉強が必要なようです(涙)。。。
RICOH GR DIGITALⅡ
。
なんとなく心境がわかります。
なんでもないスナップなら撮りなおしができますが、一発勝負の記録写真ではプレッシャーが大きいですよね。
まさか被写体ブレを狙った作品撮りをするわけにもいきませんし(笑)
「4708」に意味はありません。
投稿の際にパスワードをここに入れていたようです。。
写真班、行ってきました。
950枚近く撮って、その中から使えそうな物を
選んでいく作戦で(笑)
それにしてもプロのカメラマンはスゴイなと、つくづく思いましたよ。今回は司会の人もフラダンスを習っている奥様の旦那様が選ばれて、
どちらかというと、エコな発表会、手作りな発表会でした。
多少ブレテいるほうが、動きが表現できていいかも、なんて言い訳してます(笑)。。。