見出し画像

ガバオさんのトコトコ日記

山の記憶~春の花暦2023〜


皆さん、こんばんは。


27日、火曜日。

今日は朝一からの定期健康診断で水も飲めませんでしたので、通勤散歩は止めておきました。


昨年末からの軽い筋トレと食事コントロールの効果がどう出るか、楽しみです!


取り敢えず、、、腹囲は30年振り(!?)80cmを切っていました~♪😃


************************


春の花暦 2023


先週の福寿草を皮切りに、今年も春の山野草・花巡りツアーが開幕しました!


今から5月中旬が狙い目ののシロヤシオまで、使える週末は15回、、、

祭日も含め、最大18回のチャンスを活かして見届けたい花は13種類!


開花のタイミングは年や標高によって変わりますし、雨で潰れる週末もありますので、何時、何処を歩くかで獲れ高は大違いで、カレンダーと睨めっこしながら思い悩むのもこの時期ならではの楽しみです。


ーーーと言うことで、


ウキウキしながらお目当ての花13種を開花順に並べてみました。☺️


さて、今年の獲れ高は如何に??



(1) ロウバイ 1月下旬〜

狙いは秩父の宝登山ですが、週末の天気は??


2018217日、秩父宝登山)



(2) 福寿草 2月初旬〜

先週、竹寺を訪ねましたが、あと2ヶ所は訪ねたいところです。。。


202235日、檜原村南秋川)



(3) セリバオウレン 2月中旬〜

未だ見たことの無い初挑戦の初告げ花です。

候補地は1ヶ所のみのピンポイントです。


(毎日新聞地方版より写真を拝借しました)



(4) 節分草 2月中旬〜

秩父小鹿野の群生地が有名ですが、今年は別の場所を探索してみるつもりです。


201932日、小鹿野)



(5) ハナネコノメ 3月中旬~

しべが赤いタイミングが難しい・・・。


202136日、檜原村小坂志)



(6) 三椏 3月中旬〜

今年も西丹沢へGo〜!


2019322日、西丹沢)



(7) カタクリ 3月中旬〜

今年は1ヶ所、楽しみな場所があります。


2022330日、寄居鉢形城址)



(8) ハナモモ 3月下旬〜

去年は1週間 出遅れてしまいました。。。


202249日、東秩父大内沢)



(9) アカヤシオ 4月上旬〜

去年は小持山で大当たりでした。

さて、今年はどうする?


2022423日、秩父小持山)



(10) イワウチワ 4月上旬〜

初めて狙っているところが2ヶ所あります。。。


2021410日、奥多摩大岳山)



(11) ニリンソウ 4月中旬〜

高尾で恒例の定点観測が欠かせません。


2021424日、南高尾)



(12) イワカガミ 4月下旬〜

奥多摩では希少ですが、去年、群生の「株」を見付けた場所に賭けてみようと思います。


2022430日、奥多摩大岳山)



(13) シロヤシオ 5月初旬〜

花巡りの大トリは今年もこの花です♪

去年は裏年でしたので、今年は期待大です!


2022515日、西丹沢)



一年で一番楽しく貴重な3ヶ月、、、

怪我無く元気に山歩きが出来ます様に。。。🙏



本日もご訪問頂きまして有難うございました。



コメント一覧

gabaosan
@takechiyo_1949 竹千代さん、こんばんは~

健康診断の結果は来月位になるでしょうか。
尿酸値と中性脂肪、悪玉コレステロールの数値が楽しみです。

春の山野草、無事に幾つ見て回ることが出来るか、、、どうぞお楽しみに。☺️
Unknown
@gabaosan さん
こんにちは。
沢山の花写‼️
ありがとうございます。
花や鳥の名前ってどうしても覚えられません (汗)
知ってる花は少しだけでしたが、とても癒されました。
健康診断の結果は?
いかがでしたかな?
竹千代 拝
gabaosan
@flowerconnection さん、
こんにちは。
遙々カナダからのコメント、有り難うございます。
今年、セリバオウレンを見付けられるかどうか分かりませんが、来年は是非、自分で撮った写真にしたいものです。
flowerconnection
花の名前を明記し、撮影日と撮影場所も添えられているので、内容が確かなのだろう、と安心して記事を読んでいられます。ありがとうございます。また、借りてきた画像の出所も書いてくださり、ありがとうございました。借りてきた事実を隠しているような記事も見かけましたし、「借りてきました」としか書いていない記事はいくつも見ました。出典をつける、という文化が早く浸透してほしいものです。また遊びにきます。
gabaosan
@marurobo36 maruroboさん、こんばんは~

難しいもので、、、、
ただ歩いているだけでは決して痩せないんですよね~😅
コロナで昼の外食を止めて、物価高でモヤシばかり食べているので、体重も減りますよ~😆
gabaosan
@mamanjyun326you たかさん、こんばんは~

物静かで控え目なイワウチワ、良いですよね、、、
奥多摩で既に3ヶ所の群生を見付けましたが、今年は新しい場所に賭けて見る予定です。一ヶ所は以前群落があった事は確認済みですが、シカに食べられていないことを祈るばかりです。。。😅
marurobo36
それだけ歩いてられて、山登りもされていたら
検診は、バッチリでしょう。
食事コントロールもされているという事なら 全く心配なしですね。
花巡りも兼ねた山歩き 通勤散歩 ホント良い趣味持たれていますよね。
mamanjyun326you
新潟の山に入れ込んでいた頃はイワウチワの花を見るのが楽しみでした。
イワウチワは私の最も好きな花
gabaoさんがブログアップする日を楽しみにお待ちしております。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「山の記憶」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事