さて、以前は、
「このマニヤが(-_-lll)」
と言われていたワタクシですが、最近は、
「このエンジニヤが(-_-lll)」
と呼ばれております。(あめりかんどりーむ(ミスサイゴンね
褒められてるんですかね?(泣
それはそうとDIYです。
うちの車はカーステにテープとラジオしかついとりません。
というか私の持ち車でもないので、余計なものつけれないんですよね。
前はW-ZERO3にFMトランスミッターを繋いでたんですが、ぜろさんは
出力が平型アダプタなので、どうしても間にケーブルをはさまざるを
得ないため、そうなるとちょっと車内での操作が厳しいところが...
(片手で持つとケーブルとトランスミッターがぷらーん...)
NM705iは、評判のよくない(笑)2.5mmステレオジャックですが、
これのいいところは3.5mm用変換プラグは必要ですがケーブルレスに
できる!ってところなんですよ。平型プラグなど絶滅してしまえ!(酷
というわけで、100円SHOP(いわゆるひとつのDAISO)に行って、
かれこれと物色してきました。
その結果、
エアコン取り付け型のドリンクホルダ¥100を買ってきました。
ちなみに一緒に写ってるのは、
・FMトランスミッター/電池式(KD-10)(株式会社カシムラ製)
・ステレオ2.5mm-3.5mm変換アダプタ(ビクター製)
です。
そして写真の部分を削ります。
ちなみに旋盤にダイヤモンドカッターつけて該当部分切り落として、
旋盤に回転砥石つけて整形しました。無駄にハイパワーですね(呆
その後バリをライターであぶって取りました。
っつか材質柔らかかったので、正直カッターの方がたぶんキレイに
仕上がりますね_| ̄|..............○
ってあれ?
立ち上がるはずが重さが足りなかったので下にクリップ追加。
とりあえずこれで完成!
さあ、車に乗り込んで出発です。
5分後。
ぷちっ。
落ちた(泣
ちょっとクリップが重すぎましたかね(泣
端末からすっぽり落っこちちゃいました。
なので、ちょっと不本意ですが、
これで行こうかなと。まぁ、こっちの方が操作しやすいですしね。
ただこれだと曲名見にくいんですよね。
トランスミッター部分を向こう側に押せば見れますが。
ちなみに収納時。
ものぐさな人はこれでもおk。確実に落ちるけど。
カーステとして使わないときは、ヘッドセットも一緒に収納。
後ろにトランスミッタおさまってます。
というわけでこんな感じで運用していく予定。
電池の持ちが不安な人は、ドリンクホルダのちょうど充電用端子の
ところに穴あけて突っ込むと吉。
その方がおもりなしで立ち上がっていいかも。
こんなのがあるとお便利ですね。
あとはこの機種は昇圧はいらないので普通のオスメスUSBケーブルと、
こんなのとこんなのをつけると。
あ、でもこの組み合わせだと電源ケーブルがトランスミッタに
あたっちゃうので、L型でないとだめか。
まぁトランスミッタの向き変えりゃすむことですが。
また、AT-FMT5 SV/SBL/SGY(オーディオテクニカ製)を使えば、
後ろにトランスミッター置いて、ケーブルを前から突っ込んで
使いやすいかもしれないですね。画面も見やすいし。操作もできるし。
なによりカシムラのは単四2本でこちらは単三1本ていうのもいい。
でも本当は、A2DP対応のこういうのを
トランスミッタにつなげばもっとスマートなんですがね。
いずれやるつもりですけど、いかんせんA2DPのヘッドセットについては
上記のようなヘッドホンを選べるタイプにするか、Jabraの8010にするか
まだ迷ってるんですよね。なにせ高いので慎重に決めないと。
もしヘッドホンを選べるタイプにしたら、それにくっつけて
片耳ヘッドセットにできるプラグ一体型イヤホンをDIY予定です。
もちろん100円SHOPで(笑
おまけ:
家ではクレードルの代わりにDAISOの皮製メガネ立て使ってます。
充電中まぶしくなくてよいです(LED光っちゃうので)。
このケツにぶっすり充電器挿すわけですね。
ちなみに会社では同じくメガネ立てで、アクリル製(青)を
使ってます。同期したときなんかに画面表示が透けて見えるので。
では気が向いたらまたDIYコーナーやります。
ヒマがあったらね。
ないけど(哀
追記:
カーステと言えば、個人的にはAM/FMラジオと、
ステレオミニプラグINと、USB端子(充電可)
だけついてればそれで十分なんですけどねー。
それでは商売にならんのだろうな。
ちなみに最終的に後ろにスポンジ入れて微妙に
立ち上がるようにしました。
これでそれっぽく見えると思うんですけど、
ジュース立てるときスポンジのけるのがめんどい...
「このマニヤが(-_-lll)」
と言われていたワタクシですが、最近は、
「このエンジニヤが(-_-lll)」
と呼ばれております。(あめりかんどりーむ(ミスサイゴンね
褒められてるんですかね?(泣
それはそうとDIYです。
うちの車はカーステにテープとラジオしかついとりません。
というか私の持ち車でもないので、余計なものつけれないんですよね。
前はW-ZERO3にFMトランスミッターを繋いでたんですが、ぜろさんは
出力が平型アダプタなので、どうしても間にケーブルをはさまざるを
得ないため、そうなるとちょっと車内での操作が厳しいところが...
(片手で持つとケーブルとトランスミッターがぷらーん...)
NM705iは、評判のよくない(笑)2.5mmステレオジャックですが、
これのいいところは3.5mm用変換プラグは必要ですがケーブルレスに
できる!ってところなんですよ。平型プラグなど絶滅してしまえ!(酷
というわけで、100円SHOP(いわゆるひとつのDAISO)に行って、
かれこれと物色してきました。
その結果、
エアコン取り付け型のドリンクホルダ¥100を買ってきました。
ちなみに一緒に写ってるのは、
・FMトランスミッター/電池式(KD-10)(株式会社カシムラ製)
・ステレオ2.5mm-3.5mm変換アダプタ(ビクター製)
です。
そして写真の部分を削ります。
ちなみに旋盤にダイヤモンドカッターつけて該当部分切り落として、
旋盤に回転砥石つけて整形しました。無駄にハイパワーですね(呆
その後バリをライターであぶって取りました。
っつか材質柔らかかったので、正直カッターの方がたぶんキレイに
仕上がりますね_| ̄|..............○
ってあれ?
立ち上がるはずが重さが足りなかったので下にクリップ追加。
とりあえずこれで完成!
さあ、車に乗り込んで出発です。
5分後。
ぷちっ。
落ちた(泣
ちょっとクリップが重すぎましたかね(泣
端末からすっぽり落っこちちゃいました。
なので、ちょっと不本意ですが、
これで行こうかなと。まぁ、こっちの方が操作しやすいですしね。
ただこれだと曲名見にくいんですよね。
トランスミッター部分を向こう側に押せば見れますが。
ちなみに収納時。
ものぐさな人はこれでもおk。確実に落ちるけど。
カーステとして使わないときは、ヘッドセットも一緒に収納。
後ろにトランスミッタおさまってます。
というわけでこんな感じで運用していく予定。
電池の持ちが不安な人は、ドリンクホルダのちょうど充電用端子の
ところに穴あけて突っ込むと吉。
その方がおもりなしで立ち上がっていいかも。
こんなのがあるとお便利ですね。
あとはこの機種は昇圧はいらないので普通のオスメスUSBケーブルと、
こんなのとこんなのをつけると。
あ、でもこの組み合わせだと電源ケーブルがトランスミッタに
あたっちゃうので、L型でないとだめか。
まぁトランスミッタの向き変えりゃすむことですが。
また、AT-FMT5 SV/SBL/SGY(オーディオテクニカ製)を使えば、
後ろにトランスミッター置いて、ケーブルを前から突っ込んで
使いやすいかもしれないですね。画面も見やすいし。操作もできるし。
なによりカシムラのは単四2本でこちらは単三1本ていうのもいい。
でも本当は、A2DP対応のこういうのを
トランスミッタにつなげばもっとスマートなんですがね。
いずれやるつもりですけど、いかんせんA2DPのヘッドセットについては
上記のようなヘッドホンを選べるタイプにするか、Jabraの8010にするか
まだ迷ってるんですよね。なにせ高いので慎重に決めないと。
もしヘッドホンを選べるタイプにしたら、それにくっつけて
片耳ヘッドセットにできるプラグ一体型イヤホンをDIY予定です。
もちろん100円SHOPで(笑
おまけ:
家ではクレードルの代わりにDAISOの皮製メガネ立て使ってます。
充電中まぶしくなくてよいです(LED光っちゃうので)。
このケツにぶっすり充電器挿すわけですね。
ちなみに会社では同じくメガネ立てで、アクリル製(青)を
使ってます。同期したときなんかに画面表示が透けて見えるので。
では気が向いたらまたDIYコーナーやります。
ヒマがあったらね。
ないけど(哀
追記:
カーステと言えば、個人的にはAM/FMラジオと、
ステレオミニプラグINと、USB端子(充電可)
だけついてればそれで十分なんですけどねー。
それでは商売にならんのだろうな。
ちなみに最終的に後ろにスポンジ入れて微妙に
立ち上がるようにしました。
これでそれっぽく見えると思うんですけど、
ジュース立てるときスポンジのけるのがめんどい...
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます