お待たせいたしましたが、第17回のお知らせをUPしました。
http://fuyu-natsu.com/
今年のテーマは「あかおか別天地」
まちの角々覗いてみれば そこはあかおか別天地。
・・・というわけで今年もぜひ、赤岡町へおこしくださいませ。
http://fuyu-natsu.com/
今年のテーマは「あかおか別天地」
まちの角々覗いてみれば そこはあかおか別天地。
・・・というわけで今年もぜひ、赤岡町へおこしくださいませ。
お待たせです!
お知らせが遅くなってすみません。
今年の冬の夏祭りは12月5日(土)、6日(日)です。
またまた赤岡町・横町でお待ちしています。
冬夏、今年のテーマは
「ボンジュール赤岡」(Bonjour赤岡)
ブログも徐々に更新もしていきますね。
お知らせが遅くなってすみません。
今年の冬の夏祭りは12月5日(土)、6日(日)です。
またまた赤岡町・横町でお待ちしています。
冬夏、今年のテーマは
「ボンジュール赤岡」(Bonjour赤岡)
ブログも徐々に更新もしていきますね。
楽しかったヒトトキもあっという間に終わり。
「また来年!」を合言葉に冬の夏祭りは終わります。


来年の冬にまた「熱い」夏祭りでお会いしましょう。
「また来年!」を合言葉に冬の夏祭りは終わります。


来年の冬にまた「熱い」夏祭りでお会いしましょう。
名古屋から来た延藤先生による幻灯会。
遠藤先生はこのお祭りの魅力に触れ、ずっと研究したり応援してくれたりしている
先生で、冬の夏祭りをスライドで紹介。今年は先日亡くなった、赤岡のアイドル
横矢のばあちゃんをフューチャーしたスライドでした。

初期の頃の冬の夏祭りから昨年まで、いろいろなスライドが懐かしい。
今も横矢のばあちゃんがどこかでお祭りを楽しんでいるような気がしました。
遠藤先生はこのお祭りの魅力に触れ、ずっと研究したり応援してくれたりしている
先生で、冬の夏祭りをスライドで紹介。今年は先日亡くなった、赤岡のアイドル
横矢のばあちゃんをフューチャーしたスライドでした。

初期の頃の冬の夏祭りから昨年まで、いろいろなスライドが懐かしい。
今も横矢のばあちゃんがどこかでお祭りを楽しんでいるような気がしました。
冬の夏祭りの楽しみは食べ物!
定番のインド人のカレーや、しあわせの横もちなどのほかにも作家通り周辺の
エスニックフードやスイーツなども美味でした。

今日はイタリアンコロッケや、アイスが人気でした。
冬夏フードは食べきれないけど、全部、美味しそうでした!
もちろん、れいちゃんの替え歌にあった「ちりめん食べてアカオカ娘~♪」の
「ちりめんじゃこ」なども美味でしたよ。
定番のインド人のカレーや、しあわせの横もちなどのほかにも作家通り周辺の
エスニックフードやスイーツなども美味でした。


今日はイタリアンコロッケや、アイスが人気でした。
冬夏フードは食べきれないけど、全部、美味しそうでした!
もちろん、れいちゃんの替え歌にあった「ちりめん食べてアカオカ娘~♪」の
「ちりめんじゃこ」なども美味でしたよ。
本日も晴天で、昨日より暖かい1日でした。

出し物もいろいろ。セクシーなベリーダンスや

かわいらしいフラダンスもありました。

路上には音楽、

道上にはコタツや畳。定番です。

出し物もいろいろ。セクシーなベリーダンスや

かわいらしいフラダンスもありました。


路上には音楽、

道上にはコタツや畳。定番です。