<CO2排出量増加の要因は?> 石炭火力発電の増加

前回、石炭使用量の増加が、日本のCO2排出量増加の原因と書いた。
計算上、1990年から2007年の日本の温室効果ガス総排出量の増加分の
約90%が石炭由来CO2排出量の増加によるものと言える。

では、なぜ石炭使用量が増えているのか。
資源エネルギー庁のエネルギー白書から見てみる。

http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/index.htm
(最新版は平成20年度だが詳細データがないため、グラフ、XLSファイルは
 平成19年度から引用する)
 

平成20年度のエネルギー白書によると、2007年の日本の石炭使用量は1億
8943万トンと過去最高となった。このうち、鉄鋼業で6763万トン、電力で8702万
トンを使用し、この2業種で石炭使用量の82%を占める。


【第213-3-3】石炭の用途別需要量の推移
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2008energyhtml/2-1-3.htm
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2008energyhtml/xls/2bu/1s/213-3-3.xls

「石炭の用途別需要量の推移」を見てみると、鉄鋼での石炭消費量は80年
代からほぼ横這いだが、電力では急激に増加している。2000年には鉄鋼で
の需要を上回った。1990年から2007年までの間に消費量は約3.3倍となった。
つまり、石炭消費量、石炭由来CO2の増加は石炭火力発電の増加が原因と
言える。

ではなぜこんなに電力での石炭使用が増えたのか。
それはやはり価格だろう。

【第222-3-9】化石エネルギーのカロリー当たりCIF価格
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2008energyhtml/2-2-2.htm
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2008energyhtml/xls/2bu/2s/222-3-9.xls

「化石エネルギーのカロリー当たりCIF価格」を見てみる。これは、石油、
石炭、LNG等を同じ発熱量で比べた価格。1990年には石油、LNGは石炭の約
2倍の価格だった。2000年以降石油が急騰。石炭は比較的価格が安定して
おり、2006年には石油は石炭の約4倍となった。
同じ発電するなら、原料は安い方が良い。石炭火力が増えるのも当然だろう。

【第214-1-5】発電設備容量の推移(一般電気事業用)
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2008energyhtml/2-1-4.htm
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2008energyhtml/xls/2bu/1s/214-1-6.xls

発電電力量の推移を見てみると、石油は90年に1951億Kwhが2006年には
779億Kwhと半分以下に、LNGは1639億Kwhから2577億kwhと1.6倍。
石炭は719億kwhから2444億kwhへと3倍以上になった。
この結果、石炭火力は全発電電力の約25%を占めるようになった。

こうして安い燃料として石炭による火力発電が増え、石炭由来の二酸化
炭素の排出量も増えた。石炭の二酸化炭素排出係数は石油、LNGに比べて
高いので、結果、日本のCO2排出量は大幅に増加してしまった。

しかし、これは一般電気事業用の話。企業等の自家発電分は含まれてい
ない。2006年時点で、大口需要(産業用)全体の自家発電電力量比率は
約28%に達したという。この自家発電についてはまた次回。



関連ページ
資源エネルギー庁 エネルギー白書
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/index.htm
平成20年度
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2009/index.htm
平成19年度
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2008energyhtml/
資源エネルギー庁 電力調査統計
http://www.enecho.meti.go.jp/info/statistics/denryoku/result-2.htm
電気事業連合会 電力データ
http://www.fepc.or.jp/library/data/demand/index.html
小名浜火力発電 環境相が反対の意見書…温暖化対策に不備
http://blog.goo.ne.jp/fun_energy/e/c719791e3191a3d34ded15487120e928
電力、CO2排出14%増 07年度、原発停止で
http://blog.goo.ne.jp/fun_energy/e/c5a44ca8e0f6ab3fa182381581cc7e34


2009/6/10 更新
梅雨入りし、久々のまとまった雨になりました。
水不足が深刻化する中、めぐみの雨です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小名浜火力発... 温室ガス 中... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
Copyright (C) 2012 copyrights. enestudy All Rights Reserved.