野球小僧

開幕試合

野球人にとっての開幕試合は、その年の最初の公式戦のことではなく、勝って初めて開幕したと思えるのではないでしょうか。
そういう意味ではその一試合目早々に勝てたというのは、チームにとっては大きな一勝になります。

ピッチャーはプレッシャーもあったと思いますが、不安定な立ち上がりをよく修正して投げたものだと思います。

打線も(注文はあるものの)良いつながりを見せてくれたこともあり、守備も大崩れすることもなく、若干状態が心配な選手いますが、特にそれほど悪い状況ではなさそうで何よりです。

このあとは、今まで冬の間のトレーニングの結果はいったんゴールとして、これから、この状態をスタートラインとして、選手個々がやるべきことを、当たり前のようにやっていくことです(これが一番難しいことなのですが)。

バント、走塁やカバーリングなど、チームとしてはまだまだ修正すべきことは数多いのです。
その後の練習試合ではもっと課題が出てきましたけど。

勝つことによって、チームは強くなっていきます。
でも、当たり前の基本を忘れてはいけません。

さらに、これからはマークされ、厳しい試合となっていくことは明白ですから。

そういう場合において、一番大事なことは、こういう基本プレーを忘れずにできることかどうかでしょう。

この大会。太郎もヒットが出て個人として開幕しましたが、もうちょっとなんとかならないものかという内容。

Dsc02836
14打席 12打数 5安打 2得点 3打点 2犠打

二年目を迎えて、少しはチームの戦力として、期待に応えられるようになれるのかどうか。
彼の真価が発揮できるかどうかは、彼が進化できるかどうかにかかっています。

コメント一覧

まっくろくろすけ
パンサーさん、こんにちは。
パンサーさん、こんにちは。
修学旅行ですか。確かに気が抜けちゃいますね。


まあ、欲を言えばキリがないのですけど、まだまだ物足りないです。
本当の実力で勝ったという感じがしないものですから。


こちらは修学旅行は3月に終わっていますので、部活と練習試合の中で調整していく日々になります。
(昨日のM田中=フェスティバル6連勝の1チームとはやりたかった)
まっくろくろすけ
eco坊主さん、こんにちは。
eco坊主さん、こんにちは。
準決勝戦の内容がイマイチでしたからねえ。
固め打ち。打線は日替わり定食で、(引っ張る)メインは変わっていくものかも知れませんが。
相手を怖がらせるアウトと、相手を頑張らせちゃうアウトでは違いますしね。
それとも欲張りすぎでしょうか?
パンサー
おはようございます。
おはようございます。


「野球人にとっての開幕試合は、その年の最初の公式戦のことではなく~一試合目早々に勝てたというのは、チームにとっては大きな一勝になります」……
そのとおりだと思います。K陵中はこの間の大会は公式戦と同じものですから勝ち続けて優勝まで行ったのですから、今度の試合でも気持ちの上では有利ですから。



「バント、走塁やカバーリングなど、チームとしてはまだまだ修正すべきことは数多いのです。
その後の練習試合ではもっと課題が出てきましたけど」……確かに欲を言えばきりがないですね。くろすけさんより、私のほうがR中に対して二倍いや万倍グズグズしていろいろ言いたくなるくらいです。



「この大会。太郎もヒットが出て個人として開幕しましたが、もうちょっとなんとかならないものかという内容。
14打席 12打数 5安打 2得点 3打点 2犠打」……いやいや、素晴らしい立派な数字じゃないですか?

結果も残してますからね。それで文句言ったらバチが当たるのでは?



R中は公式戦はタイムス杯が初戦なので、既に経験済みのK陵中より不利になると予想されます。


それにあと練習試合も一つしかなく、明日は三年生は修学旅行でいないので……やきうはドウナルンダロ?ブツブツ…
eco坊主
おはようございます。
おはようございます。


12打数5安打2得点3打点 .417でもうちょっとなんとかならないかとは・・
手厳しいなぁ~~~
立派な成績だと思うのですけどね。
数字以外の何かがあるのでしょうか???
過信と慢心さえなければ イケイケドンドン でしょう^^v


今シーズン負け知らずですよね?
フェスティバル&がんこおやじ杯と!  
このまま無敗神話で行っちゃいましょう!!!



あっ、 3つ ありがとうございました。  by 兎
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「中学野球」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事