レバサシメモ

独り言をぶつぶつ更新

レバサシ、ポルヴェーラ34を張る。

2017-06-19 23:03:54 | Weblog
ポルヴェーラ34を購入して、ようやくキャンプ場にて張ることができました。
初テント張り場に選んだのは、田貫湖キャンプ場です。
キャンパルジャパンのお兄さんもお勧めしてましたし、予約要らずで評判もいいので決めました。
平日なので、我々の他には二組しかいなかったので、広々と使えてよかったですね。

張り方はキャンパルジャパンでも教えてもらったし、事前に自宅近所の公園で部品の確認しがてら試し張りもしてみたし、サクサクと簡単に設置完了です。



そうそう、公園で試し張りをしていたら、背広姿の二人組がやってきまして、

背広:「すいません。我々、市の職員のものですが…」

私 :「こんにちはー」

背広:「えっと~、こちらで泊まられる予定ですか?」

私 :「いやいや、新しくテントを買ったので、キャンプに行く前の試しに張ってみてるんですよ」

彼らも私たちの荷物の少なさを見て納得したのか

背広:「あ~!なるほど。それはご苦労様です」

私 :「もう、完成したので、バラして暗くなる前に撤収です」

背広:「すいませんでした。ここでキャンプが出来るのかって電話がありまして…」

私 :「なんかお仕事増やしてしまったようで、それは申し訳なったですね」

背広:「それでは、お気を付けて」

そんなに狭くない公園で、端のほうにある遊具で幼稚園帰りの子供たちか遊んでいて、そのお母様方が近くでおしゃべりしていました。
我々は、邪魔にならないように反対端の隅っこで作業していたのですが、あっという間に通報されたようですね。
わざわざ、市役所に電話する前に、見に来るか聞きに来てくれても良かったのにねぇ~。





モスラ風のテントですね。王蟲風って言ったほうが今はわかりやすいのかな。
今後、暑くなってくると、後部キャノピーを開く短いポールがあるといいかもしれませんね。

中はこんな感じ↓



荷物は適当に置き過ぎました。
写真とるなら、もう少し考えて置いてからのほうが良かったですね。
前室は結構広々使えそうです。
雨天や寒い時期でも、圧迫感は無さそうですね。
物干しロープやランタンを掛けたりするループはないのは確認済みなので、なんらかの工夫が必要です。

前のモデルにはなかった、スカート部にペグ止めするためのループが付いていました。↓



これで、寒い時期や、強風でも過ごしやすくなりますね。
ペグを追加しなきゃなぁ~。

夜間に結構激しい雨が降りましたが、まったく問題ありませんでした。
やっぱり、広い前室があるっていいですね。
2ルームテント、お勧めです。
この田貫湖キャンプ場も、とても綺麗で、静かで大変気に入りました。

今回のキャンプで、あると良いもの、不要なもの等、色々わかりましたので、次回は効率よくキャンプ出来そうです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿