富士管理お知らせBLOG                ~ビルメンテナンス・清掃管理はおまかせ!

能登半島地震により、犠牲となられた方々に深く哀悼の意を表すると共に、被災された全ての方々に心よりお見舞い申し上げます。

嬉しい日報

2019年06月14日 | 未分類
あるマンションの管理員さん(日常清掃主体)の日報に

こんなコメントが記入されてました





管理員さんが、一部居住者のマナーの悪さに困っていて、

管理会社や組合経由で注意を促しても、

なかなか改善しない物件です。



毎日一人で大変な思いをされていたとは思いますが、

今回弊社の若手二人が乗り込んで応援してあげたことに、

非常に感動され、感謝されたことが読み取れる日報で、

なんだか私自身も嬉しくなったので、

ここでご紹介させていただきました。



二人とも入社して1年程度の若手社員ですが、

真面目で一生懸命なのは、日々接する中でわかってはいましたが・・・



この管理員さんからのコメントから、

ごみ置き場の狭いスペースの中、

大汗をかきながら、

きつい・汚い仕事にも、

嫌な顔もせず、黙々と清掃していたというのが感じられ、

本当に、ありがたい気持ちです



居住者の方に(もちろん管理会社にも)

この対応がどう映るかわかりませんが・・・

(きれいになって当たり前とだけ思われるはずですが)


管理員さんは、この若手二人の行動を見て、

確実に「ファン」になったと思います。




管理員・清掃員さんがそれぞれの現場で頑張っている、

所謂、遠隔管理型の業務にとって、

勤務員さんをきちんと評価してあげること(見てあげること)、

またそれによって、

勤務員さんの中に頑張ろう!という意識が芽生えること

(あの人の為にという感情や帰属意識的な感情とでも言いましょうか)

こういう気持ちの繋がりが、富士管理の特色だと

私は日々感じております




本人たちが帰ってきたら、

図に乗らない程度に

褒めてあげたいと思います




































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

警備業

2019年06月13日 | 未分類
先日(6/11)

年に一度の警備業の立ち入り検査(査察・監査)の為

日野警察警察生活安全課の方が来られました。


私はちょうど外訪が重なり、同席できませんでしたが、

毎年緊張感のある1日にはなっておりました。


ただ、弊社担当社員も日々着実に対応しているので

準備に関しては全く心配していませんでした。




しばらくして担当者からメールが・・・

「本日の査察に関して、〇〇分で、

 あっという間に終了しました。

 全て指摘はありませんでした」


また、警備責任者からも・・・

「警備の査察〇〇分で終了。

 完璧とのお言葉を頂戴しました


※〇〇分にどんな数字が入るかは、ご想像にお任せします



自分が担当していた20年以上前は、

この日が近づくにつれて、胃が痛くなっていたものです



関わってくれている社員及び研修などに参加いただいた現業員の方々、

この場を借りて、感謝申し上げます


また、二人のメールの行間からも

嬉しさや誇りみたいなものも感じとれ、

すぐに打ち上げしましょう!!と返信してしまったのは、

若気の至りとして許してください

※若くはないですが・・・ 勢いです




当たり前のことですが、

人から認めてもらえること、評価されること、

いくつになっても嬉しいですね


※ただ、もう次の日から、来年に向けて

 地道な作業がスタートしていますよ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備考欄、雑記欄

2019年06月12日 | 未分類
弊社の情報共有の仕組みとして、

「サイボウス」というものを活用しているのは、

既にご紹介したかもしれません



あえて、ここで細かいことをご説明はしませんが・・・

大変有意義に使わせてもらっています


最近の感想を1つだけ!

社員の日報について、それぞれの特徴が表れているように感じます


端的に要点をまとめて記入されている方や、

あったこと、したことををすべて網羅している方、

ポエムのような感想を記入される方、

それぞれ味があって良いものだと思います。



強制ではないのですが

おそらく9割がたの社員が作成しているような気がします。

(残りは、本当に忙しいか、単純に忘れているかだと



日報のフォームとしては、

非常にシンプルに、


行先1  活動内容1
行先2  活動内容2
行先3  活動内容3 ・・・

としていて、

一番下に、備考・雑記 欄を設けています。



この備考・雑記の箇所が空欄な日報が数多く見受けられます。



悪いことではありませんが・・・

できれば、ここに何らかのコメントを記入してほしいというのが

私個人的な印象です



なにか、感じただろ!!

何にも意識しなかったなか!!

などと、決して怒っているわけではなく


何かをした時、

「意識して」何かを感じて・考えてほしい、

それを「言葉に表現して」ほしい、

さらにそれを「続けて」ほしい、

ということなのです



単純に日々の作業をこなすのではなく、

「意識して」ほしい!!

それが改善したり、反省したり、成長したり、

いろんなことにつながるはずです



あくまで、強制ではありませんが・・・


社員個人が評価され、成長したことをお客様に認められれば、

私自身、こんなうれしいことはありません




何回も言っていますが、強制ではありませんので

気楽に考えて


何かを書くということは

大変だとは思いますが、

皆様頑張っていきましょう



※このブログをアップしている自分自身にも向けて





































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神代植物公園

2019年06月11日 | 未分類
昨日の体調不良から、少し回復いたしましたが、

皆様はいかがお過ごしですか



先々週のある週末、

気分転換に、神代植物公園に行ってきました


ずいぶん前にも言ったことがあるのですが、

この時期は、春のバラフェスタなるものを開催していました










なんだか心が癒されますね



それと、

美しさとは全く逆ですが、

公園内でこんなものを見つけました





平成30年の台風24号の影響により倒木したとのことです


木の偉大さ、台風の脅威

両方を感じ取れます



人間の悩みって、小さく感じますね



早く風邪を治して、また頑張ろっと!!と

気合いを入れなおす意味で、この題材を本日アップしました











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏風邪

2019年06月10日 | 未分類
恥ずかしいことに、

週末(もしくはその前に)風邪をひいたみたいです



金曜日、喉の奥が少し痛み出し、

土曜日、少し咳が出だし、

日曜日、痰が絡んだ咳になりました



薬などを飲んで、

なんとか気合いで治そうと頑張りましたが、

今日まで残ってしまい、

集中力が続かない状態での仕事になってしまいました。



今日は早退して、

早く寝ます


ご迷惑をかけて、心配させて

申し訳ありません



気合いで、風邪を治すことができない体に嘆くと共に

昔は、風邪なんかにかからなかったな、としみじみ思ってしまいました
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする