goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡からナイスショット

地元情報・仕事関連・ドライブ

塗ってみる?

2008年04月30日 | 加工


私が以前描いたオリジナルの線画です

良ければ此れを塗ってみてください
レイヤー機能が付いたソフトがいいです

Photo Shop E でもいいのですけど無い方はGIMP2で出来ます

出来たら、ここのブログの右上に画像掲示板がありますのでUPしてください

以前描いた線画ですのでチョッと線が荒いですがご勘弁を


またまた動画です

2008年04月26日 | 加工

今回はリリィも一緒で~す



昨日アップした動画も入ってます
私の都合ですが、一つにしたかったのでダブっちゃった

リリィもすっかり元気になったところを見せたくてアップしました
途中ママの声も入ってますが気にしないでください


アニメーション制作

2008年04月17日 | 加工


アニメーションソフトで画像を加工してみました

 
この画像は道路を川に加工しましたサイズ1.24MBです



こちらは波紋を付けてみましたサイズは800KB

この画像の大きさだとファイルサイズが大きくなりました
gooは無理なので、私のレンタルサーバーにアップしました

このソフトは面白いね
全部英語なのでいろいろ触ってやっとここまで出来ました
勿論ソフトは

 


簡単加工デザイン

2008年04月16日 | 加工

カードタイプのデザイン加工

拡大できます
拡大してね

Photo Filtreでは縦の線が出来ませんのでJTrimで先に加工します。

今回は簡単ですので画像はありません

 JTrimで加工する画像を出します
 そのまま線を入れる範囲をマウスでドラッグします(縦、横どちらでも先に)
 ツールバー→加工→ブラインド→値2:水平方向:カラー白→
 同じ事を繰り返します(縦か横)
 線の加工が出来たらコピーします
保存の場合は画像が荒れますのでbmpで保存してくださいネ

 Photo Filtre を開きツールバー→編集→新規イメージとして貼り付け
 文字入力ツールバー→イメージ→テキスト(アイコンのT)
 フォントの種類 Impact:値75 カラー:白 縦文字は角度:90 効果に切り替え→不透明度:30
文字が出たら文字の大きさを変更できますので枠をドラッグして写真に合わせて下さい
 再度テキスト→フォントを選んで文字入れをします
ここで文字はIt's to my mother from my daughter.(娘から母へ)と入れました

コメントに夫婦で花店を経営されてるhinahinaさんから母の日のカードにと入ってましたので、それなりに作ってみました。
花はカーネーションがいいのでしょうけど有りませんので、ある物を利用して作りました


メインをクッキリと・・・

2008年04月13日 | 加工
今回はコンパクトデジカメで撮った写真を一眼レフで撮ったような写真に加工する方法です。

超簡単ですよ

元画像





フォトフィルターの右サイドのツールの「ぼかし」です、下の値で調整してマウスでなぞるようにやってください。

奥は100の値でボカシを強くしたら、より自然な感じになるでしょうね
いろいろ触ってやってください


完成


手前ははっきりとして奥はボカシで
花の写真なども背景が邪魔でメインの花が目立たない場合などには最適です

この画像は“シロち”さんからお借りしました・・・シロちさんすみません


Photo Filtre超簡単、額縁だぞー

2008年04月12日 | 加工

Photo Filtre

Jtrimよりも簡単な額縁が入れ
Photo Filtreを開き画像を呼び出す

Photo Filtreを持ってない方はこちら入手できますのでよく読んでインストしてください

元画像


ツールバー→フィルタ→フレーム→シンプルフレーム
数値、カラーなどは好みでやってください


外周に白く大きな枠が入りました
内側の画像をドラッグしてコピーしてくださいここ重要!
コピー後はツールバー→選択→選択範囲の非表示で選択範囲を消してください


次に画像の通り進んでください
ツールバー→スタイル→走査線→白線


白の走査線が入った状態です


ここでコピーした画像を貼り付けます
ツールバー→編集→貼り付け→Enter


ここでフレームを付けます、画像のように進んでください
はっきりしない場合はもう一度繰り返して単一を入れてください(好みで)


完了


JTrim額入れるよりもシンプルで簡単ですね!
今回はシンプルフレームを使いましたがパターンを外周に付けてフレームを付けてもいいです。

パターンを使った額入れは超簡単ですよ
画像→ツールバー→フィルタ→photo masque
左側のマスクのフォルダを開いて素材を選ぶ→右の設定からモード→パターンを選びフォルダから素材を選びOK

その後は上記に書いたフレーム入れを実行すれば完了です
いろいろ組み合わせてやって見てください

画像レタッチPhotoFiltre

2008年04月09日 | 加工

PhotoFiltreを今日入れたばかりで全然把握してませんがレタッチソフトは同じ様な物ですから、こんなもんだろうとアップしてみました。

フィルタを使った簡単な加工です

加工前


加工後


PhotoFiltreを開き画像を選んでください
選んだ画像にフィルタをかけます
メニューバー→フィルタ→PhotoMasque

マスクのウインドウが開く→マスクのフォルダからファイルを選ぶ
次にモードパターンを選択OK



パターンの種類です



次にネームを入れて完了です此れだけぇ~~~
赤の印の所を選択して入れてください(フォント・カラー・太字・斜体など・・・)
テキスト設定が終わったら効果ですドロップシャドウ(影)などの設定です


この辺は色々扱って試してください、直ぐに分かると思いま~す。
此れは中々の高機能ですぞ・・・素晴らしい


JTrimで色々

2008年04月07日 | 加工
JTrimで応用して自分なりの額の付け方を見つけてください
左の画像はノイズ機能を使ってます、右はグラデーション機能を使用です
 


こちらは写真を編集後に連結機能を使ってランダムに写真を並べました
上部の文字入れだけ余白作成を使用



こちらは座標指定切り抜きを使ってコピー後にブラインド機能をかけました
後は額を入れて最後の額にテスクチャ機能(大理石)を使いました


上の画像は全部JTrimで加工したものです
皆さんも色んな機能を使って、よりいい写真に仕上てくださいね

このような機能を使ってお店のパンフレット・カード・メニューなど色んな物ができますので使いこなしてくださいネ

JTrim簡単写真の編集

2008年04月07日 | 加工

今日は雨で仕事も行けず暇なので写真の簡単な編集をアップします。

くらい写真の編集です

古民家の内部写真でが暗いですね



これを明るさ/コントラストで補正します
明るさ100 コントラスト40
写真に応じてスライダーを動かして調整してくださいネ!



完了です、簡単でしょ



若干物足りないのでメリハリを付けます
数値はあまり多くしない方がいいですよ



これで完了です



次に写真を縮小したら細い線が出たりしませんか
この額の中に無数の線がでてます(分かるかな~)
此れを除去します


画像のようにツールバー→イメージ→ノイズの除去:値5


完了です簡単ですね


せっかく撮った写真だから綺麗に見せたいですね
アップする時にチョッと手を加えると綺麗になりますので一度お試しください