Beyond Borders ~国境を越えて~

身近な日常生活での新たな発見や出来事から、数々の国境を越えて
存在している私の愛する「人・場所・モノ・話題」などを紹介

駄菓子 / 駄菓子屋さん

2007-06-08 03:00:50 | おすすめのお店 (U.S.A)
今回の話題はBookmarkしてる友「Telur」が好きそうな話題よ~「駄菓子」ですから

子供の頃学校帰りによく通った駄菓子屋さん。日本でも今はめっきり少なくなってしまいましたが、いまは逆に懐古されるようになり、コンビニなどにも駄菓子が置かれるようになっていますね。

私の駄菓子の思い出は…ラムネビンの形をしたプラ容器(←現代風な言い方?)に入ったラムネ、白い紙に包んでくれるカレーせんべい、薄っぺらなたい焼きの皮もどき、などなど…。懐かしいわ~。今の子は本物のラムネビンも知らないかもね

皆さんは駄菓子にどんな思い出があり、どの駄菓子が好きでした?


…というのは、彼のアパートの近所にアメリカ/NYCの駄菓子屋さんがあるのです。
 客層はやはり大人が多い。親子で(といっても子供がもう20代~30代になる位の)来ている人もいる。
  

ここでも駄菓子懐古趣味(?!)駄菓子好きな人々が集ってくる
日本もアメリカもどこも同じなんだな~と感じ、駄菓子懐古に浸ってしまった昨今。
  

しかし今日のネタはフランス語には出来ない?…出来んな。
上記、思い出の駄菓子説明は絶対出来ん!ヤツにも説明したけど分かってないもん、絶対(←確信)。
いつか日本の駄菓子も食べさせんとな。

大体、駄菓子って仏語で何て言うんだ?辞書…辞書、あ、あった~…けど、Le gateau a bon marche(ル ガトー ア ボン マルシェ) ←安価なガトーってまんまやんっ!しかも安そうじゃない響きだし(笑)。

私 > フランスには駄菓子(屋)ってあったっけ?見かけなかったよね~?
彼 > そういえばこういう店はなかったような…
私 > スウェーデンやオランダでは?
彼 > う~ん…あったかな~、なかったかな~?覚えてない…

皆んなが気軽に食べていたお菓子は、ショコラとかガレット&サブレとかポテチとか現代にもあるものばっかりだった…よね。などと話す。う~ん、マダムに聞いてみよう
(こうなったら色んな国に興味じゃ!)

ちなみに、駄菓子好きのTelurさん!Canadaには駄菓子屋さんあった?メイプル系?
Taccaさん、インドは?駄菓子もやっぱりカレー系?ナン系?(←↑バカのひとつ覚え…)

Telurは、もしNYCに遊びに来る事があったら、是非この店に来てみて。
きっと貴方の目は爛々と輝く事でしょう…。
日本人観光客は絶対に来ない地区の超地元っピーネタよ

大体Mid townにいくと日本人によく出くわすのに、ここLower East SideやEast Village周辺ではぜんっぜんっ会わない
もし来るとしても、この辺に来る日本人は絶対NY在住の人だろうな…。

近くのSohoやNolita、Little Italy界隈ではチラホラ見かけるけどね。←この辺りに来た時にでも寄ってみたらいかがでしょう…?

でも行くとしたら夕方~夜は避けてね!2年前の夏の夜(ヤツは海外出張でいなかった時だが、これまた近所で)殺人事件もあったらしいし、3ブロック先(250m位?)から向こうにはJunkieもいるから。

Telurは大丈夫だと思うけど、海外での心得さえ持っていれば、昼は大丈夫よ。昼は私も一人で歩いてるし。

ご近所には、この駄菓子屋以外にも結構New Yorker 地元っピーに評判のお店があるらしいのよ…行った事ない店もあるけど。

New Yorker がNY No.1.というドーナツ屋とか、ビストロとか、ヤツの大好きなアイスクリーム屋とか…。
行ってみたかったらまた言ってね、詳しい場所を教えるから。

私のこのたびのTrialも終了ですほっ。他のネタはまた今度。

  
↑Ranking参加中、気に入って下さった方はクリックください!



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あ~れ~? (tacca)
2007-06-08 23:38:11
お久しぶり!いつのまに渡米?ビックリしつつ、また色々お話聞かせてね~。
さてインドの駄菓子?えーと、乾きもの系スナックは、やっぱりカレー味が多いです。夏場はインド版アイスクリームの『クルフィ』なんかが人気かなあ。道端立ち食いがふつーの国なので、駄菓子以外にも季節ごとに焼きトウモロコシとか、焼き芋とか、屋台で売りに来ます。インド人、間食しすぎ!
いつの間に!! (telur)
2007-06-09 00:46:53
お~い!何、いつの間に渡米してたわけ?ビックリした~ どう、そちらの暮らしは?住んでみればそんなに悪くないでしょ?
ごめんね~ずっと連絡しなくって。家にもご招待できてないし・・・ちょっと5月入ってから色々とあってね。そろそろお茶くらいの外出なら出来そうだから、もし日本に帰国したら会おうね。(traialって書いてあったし)すぐにまた渡米したりして(笑)

カナダには駄菓子店って・・無かったなぁ。八百屋にゼリーとかキャンディ売ってたけど・・・ドラッグストアが一番のお菓子どころだった気がする。あとはチョコの店とかアイスの店とかになっちゃうもの。

私の駄菓子ベスト3!←誰も聞いちゃいない
1位:すっぱいクリーム(小さい白プラに入ってて、小さい木のスプーンで食べるやつ)
2位:さくらんぼ味のゼリー(カンユに似た食感。つまようじで刺して食べるのよ)
3位:ソース煎餅

American idleの優勝者が決まったって!!!
日本じゃまだファイナル3人が決まったところだから・・結果言うんじゃないぞ!
バックコーラスしてた男の子・・・可愛かったよねぇ(笑)
Re; (french-blue_12)
2007-06-10 13:45:03
>To; tacca
taccaのblogもちょこちょこ覗きに行ってるんだけど、コメント&連絡してなくてすんません。
そっか~やっぱりインドはカレー系なのね!ポテチ・カレー味とか?クルフィってどんなアイスなの?
それから焼き芋って、インド人に似合わない気がするのは私だけかしら?
ちなみに、taccaの好きだった駄菓子は?

>To; telur
blog見たよ。大変だったね~。私も2年前位にそんな事あったし、お大事にしてあげてね

駄菓子ベスト3←聞いてるよ!こういうの書いて欲しかったんだから
1位のはすぐに思い出した。あのヨーグルトの容器ミニチュア版みたいのに入ってるやつでしょ。2番目のは10秒位考えて、あっあ~あったあった。ピンクで四角い形のいっぱい入ったやつ! だけど3番目のが思い出せないよ~。

アメアイ、貴方もハマっているのねコメントみると、blog記事のあの先は読んでいないのね!ホっ!昨日の放送見て次誰が落ちて優勝は誰がするのか?貴方の予想を聞かせてよ。フフフ…
だがしかし (tacca)
2007-06-12 15:19:53
心のベストテン駄菓子部門
1位 うまい棒
2位 ベビースター
3位 グッビーラムネ
定番が好きなのです。うまい棒は大人になってから大人買いするくらい、今でも好きよ♪ラムネは食べてると婆ちゃんに「そんなの食べてるとバカになっちゃうよ』ってよく言われました。

『クルフィ』はね、カルダモンとかスパイス入りのアイスです。お菓子屋さんの店先で、素焼きの大きなつぼに氷と塩が入っていて、その中にこの『クルフィ』を型に入れて仕込んで、凍らせています。お腹が心配で、なかなか食べられないのがツライ。

Re; (french-blue_12)
2007-06-14 01:17:23
>To tacca

グッビーラムネじゃなくてクッピーラムネね(笑)。

「クルフィ」気になるけど、やっぱり冒険は出来んね。(私もお腹弱いし…)