SketchUp (r) を楽しむ

Googleのフリーソフトウエアー「SketchUp (r)」奮戦記

Google Earth OceanとSketchUp 7

2009年04月27日 | Weblog
既にご存じと思いますが、Google Earthの海底にもSketchUpで作成したモデルを配置することができるのですね。今日、久し振りにSketchUpの色々なサイトを見ていてその説明があるのを見つけました。

と言っても、特別なことをするわけではなく、最新のSketchUp 7(英語無料版)をダウンロードしてインストールすればオプション設定として追加されています。

1.最新のSketchUp 7をダウンロードしてインストールする
  http://sketchup.google.com/intl/en/download/

2.SketchUp 7を起動する→「Windows」→「Preferences」→「Extensions」を選択すると「Google Earth Ocean Modeling」という項目が追加されていますので、その項目にチェックをいれます。



そして、Google Earth Ocean (海底)にモデルを配置する場合は、「Plugins」に「Model on Ocean Floor」が表示されています(下図)ので、クリックしてチェックしておく。あとは、いつものようにGoogle Earth側で目的の海底を表示させ、SketchUpに取り込み、モデルを作成の上、Google EarthにエクスポートすればOKです。



3.そして、早速円柱を組み合わせたモデル(とは呼べない代物ですが)をハワイ沖の海底(水深2,017mを表示されています)にエクスポートしてみました。



本日は時間もなく、遊ぶまでには至りませんでしたが、これで結構遊べるかもしれません。

=======================================================================

記事一覧表==>>ここをクリックして下さい。

ビデオ・ギャラリー==>>こちらをクリックして下さい。

=======================================================================

SketchUpと音声

2009年01月16日 | Weblog
もう読んだ方もいらっしゃると思いますが、SketchUp のブログにSketchUpのシーンごとに音声を出すという記事がありましたので早速試してみました。

ブログでは、動物園が舞台となっていますが、今回の舞台は以下の急ごしらえの子供用美術館です。



シーン毎に3~4秒程度の説明が聞けるようにしてあります。

ここをクリックすればzipファイル(Art.zip)がダウンロードできると思いますので、解凍の上、以下のファイルをPluginsフォルダーにコピーして下さい。

art.rb
scene1.wav
scene2.wav
scene3.wav

そして、SketchUpファイルである「art.skp」を起動させ、スピーカーをONにしてアニメーションを再生して下さい。

私はあまり正確にはわからないのですが、art.rbを見て頂ければおわかりになるのではないかと思います。アクティブなSketchUpファイルのアニメーションを再生すればシーンの順番にwavファイルを聞くことができるということだけのようですが......

=======================================================================

記事一覧表==>>ここをクリックして下さい。

ビデオ・ギャラリー==>>こちらをクリックして下さい。

=======================================================================

Engineering ToolBox (SketchUp Plugin プラグイン)

2009年01月15日 | Weblog
新しい話題ではないため皆さんご存じと思いますが、基本的な建築、デザイン用のパーツを無料で提供しているのがこの「Engineering ToolBox」です。

使い方は、ホームページより、プラグインをメモ帳にコピーしてそれをSketchUpのプラグイン・フォルダーに保存すれば、メニューバーの「プラグイン」に「Engineering ToolBox」と表示されます。そして、それをクリックすれば、各パーツ(カスタマイズもできます)をSketchUp上に直接挿入できます。

ホームページのトップ画面はいかの通りで、これから見てもわかる通り、提供されるパーツは非常に基本的なものばかりです。提供されるパーツはコンポーネントになっていますので扱いやすいと思います。

URLは、http://sketchup.engineeringtoolbox.com/ です。



プラグインのスクリプト(ファイル名:engineeringtoolbox.rb)は以下の通りです。

# Copyright 2008, Engineering ToolBox

# This software is provided as a part of the Engineering Toolbox Google Sketchup
# application.

# Permission to use, copy, modify, and distribute this software for
# any purpose and without fee is hereby granted, provided that the above
# copyright notice appear in all copies.

# THIS SOFTWARE IS PROVIDED "AS IS" AND WITHOUT ANY EXPRESS OR
# IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, WITHOUT LIMITATION, THE IMPLIED
# WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.
#------------------------------------------------------------------------

require 'sketchup.rb'

#------------------------------------------------------------------------

def create_dialog

dlg = UI::WebDialog.new("Engineering ToolBox", true, "", 1000, 800, 150, 150, true);
dlg.set_url "http://sketchup.engineeringtoolbox.com/"
dlg.show

dlg.add_action_callback("insert") {|d,p|
eval(p)
}

end

if( not file_loaded?("engineeringtoolbox.rb") )
add_separator_to_menu("Plugin")
UI.menu("Plugin").add_item("Engineering ToolBox") { create_dialog }

end

#------------------------------------------------------------------------
file_loaded("engineeringtoolbox.rb")

(余談ですが、このスクリプトを見て、SketchUp Ruby APIのWebDialogの使い方が少し理解できました。)

=======================================================================

記事一覧表==>>ここをクリックして下さい。

ビデオ・ギャラリー==>>こちらをクリックして下さい。

=======================================================================


SceneCasterと Google 3Dギャラリー(SketchUp)

2009年01月13日 | Weblog
SceneCasterとSketchUpがどのように関係しているのか、という点が抜けていたと思います。前々回のブログでも若干ふれた通り、SketchUpで作成したオブジェクトをシーンにアップロードすることができます。

今回は、シーンの状況とは合っていないのですが、見てわかりやすい調理器具のガスレンジを宇宙基地の中にアップロードしてみました。



アップロードの過程については、連続図よりビデオの方がわかりやすいと思いますので、こちらを見て下さい。

(なお、以前にも説明しましたが、SceneCasterの選択したシーンの画面が表示されるまでにかなりの時間がかかる場合がありますので、念のため)

=======================================================================

記事一覧表==>>ここをクリックして下さい。

ビデオ・ギャラリー==>>こちらをクリックして下さい。

=======================================================================


SceneCaster (遊び方のビデオ)

2009年01月10日 | Weblog
SceneCasterの遊び方の一例をビデオにしました。こちらをクリックして下さい。

以下の「Sci-Fi」(サイエンスフィクション)を選んだ際に表示される画面です。



=======================================================================

記事一覧表==>>ここをクリックして下さい。

ビデオ・ギャラリー==>>こちらをクリックして下さい。

=======================================================================