初鹿 史典の熟成を楽しむ!

【第1208回】大切な横ぐしの文化。



こちらは、先日のお台場BBQです。

組織内で横ぐしの動きが出始めると

色々な情報交換をはじめ、組織を

深める術を学べたり出来ます。


このような動きが、新卒~3年目、

中堅どころ、コーディネーター...

などなどで繰り広げられると

かなり面白い組織になるなぁと

個人的に思っております。

※皆さまお忙しいとおもいますが^^;


仲間がどのような活動をして成果を

あげているか...どのようなところで

悩んでいるのか...ソリューションとまで

行かないまでも、共有できることに

価値があるように思います。



「どうすれば、もっと、もりぞうを

深くまで知ってもらえるか」このような

言葉が2年目の社員から本域で聞けるとは

思ってもおりませんでしたし、各エリア

での空気感は勿論みんな違うわけですが

一つ言えることが、皆、もりぞうが好き

という事。


酔いに任せて、社長に電話する人間も

続出でした^^; ← ほんとすみません^^;


このような会は、自然発生的に起こるべく

して起こるのかなぁと思っておりますが

まずもって旗振りが重要です!

斉郷さんこちらの『関東会』は是非、旗を

振り続けてください^^

(一応、山梨も関東に入れて

もらっております^^;)



最後に...無断で写真の掲載をしていること

のお詫びを、結びの言葉と

代えさせて頂きます^^;


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「もりぞう」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事