レイアウトの紹介 パート1 - 鉄道模型

2010-11-28 22:50:00 | レイアウト・制御・保守など

今回は、簡単に弊社のレイアウトプランをご紹介致します。制御および線路は全てTOMIXのシステムで、レイアウトサイズは800×1500mmです。4年以上前に作製したものです。その間、路線等はかなり変貌しましたが、やっと落ち着いたところでしょうか。

下図に簡単なイメージを示します。路線配置ですが、楕円エンドレス(C280カーブ)を基幹とし、その内側と外側にリバース区間を設置しました。内側のリバース区間は「Z」字形とし、外側のそれは「S」字形を配しました。こうすることにより、リバース区間進入後におきる車両の反転問題を解消しました。


弊社レイアウトのイメージ(内側リバース区間のみ記載)

なお、今回の作図に当たって、外側のリバース区間は省略してあります。また、エンドレス線の一部が欠落していますが、適当にレール等を配置したので、結びきれませんでした。さらに、間隔や描かれているポイント等、図面サイズも適当ですが、どうか気になさらないでください。あくまでも「こんな感じに路線配置されている」というイメージです。

内側リバース線の曲線部にはC243カーブを用いて、エンドレス線の曲線部と併せて疑似的に複線区間を表現しています。また、エンドレス線と平行となる直線部二カ所には駅・ホームを配置してあります。上側の駅にはポイントを設置し、片方向だけですが一応待避・追い越しができるような配線になっています。

基本プランは、雑誌の記事を参考にしましたが、かなり手を入れたように記憶しております。
パート1と銘打ちましたが、果たしてパート2を脱稿できるかどうか判りません。いずれ機会を見つけて紹介できればと考えております。

関連記事
レイアウトの紹介 パート5 - 鉄道模型
レイアウトの紹介 パート4 - 鉄道模型
レイアウトの紹介 パート3 - 鉄道模型
レイアウトの紹介 パート2 - 鉄道模型

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短編成もおもしろい - TOMIX

2010-11-27 23:57:48 | TOMIX-電車

朝早くから部屋にレイアウトを展開してみても、日中は色々あってのんびりすることが出来ず、夜からの運転会となりました。それにしても、昼間と比べ夜はかなり冷え込みます。そろそろ暖房の準備が必要かもしれません。

今日は久しぶりにTOMIX583系で楽しんでみました。いつもは長編成で運用していますが、弊社線内の勾配の関係で、2M化しなければなりません。「2M化」と言葉で表すと簡単ですが、実際に走らせると結構面倒です。同調がうまくいかずに脱線すると、ボディーマウント連結なので復旧させるのが大変です。また、気のせいかもしれませんが、2M化で走行させると車輪や線路の汚れが激しくなるような感じもします。

今日はのんびりしようと思ったので、思い切って基本セットからサロを抜いた6両編成で走らせてみました。長編成のような迫力ある走りは楽しめませんが、1Mでも十分パワフルに走りますし、なんと言ってもトラブル無く元気に走り回ってくれます。おかげで何ら心配することもなく、ゆったりとした時間を味わうことが出来ました。たまには短編成で楽しむのもおもしろいものです。


TOMIX583系基本セット

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまにはこんなアキバ - 個人的なこと

2010-11-26 21:55:44 | 個人的なこと

アキバへ行ってきました。忙しなく街中を走り抜けながら、用事・買い物だけ済まして帰ることは多々あるのですが、今日は「のんびり」と「ぶらり」町中を巡ってみました。

某有名ラーメン店に - いつもは素通りしてしまうのですが - 久しぶりに並んでみました。何年かぶりに食べてみましたが、変わらぬ味とお店の雰囲気に、大満足です。

鉄道模型用の塗料が欲しかったのですが、残念なことに欲しかった色はどこも在庫切れでした。仕方ありません。再販されるまで気長に待つことにしましょう。

ところで、帰宅してから気がつきましたが、アキバへ行ったにもかかわらず、なんと今日は何も買いませんでした。珍しいことがあるものです。

関連記事
色・いろと大変でした - TOMIX

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまにはこんなジャンパ栓 - TOMIX

2010-11-23 20:38:06 | TOMIX-気動車

先日、室内灯の記事を書いた際、キハを並べて撮影しようと思いましたが、時間の関係で実施しませんでした。初期に入線させたTOMIXキハ20等には、室内灯を設置してありますが、最近購入したKATOキハ35等には室内灯がありません。混結させると、一部の車両が停電状態なので興ざめます。

ところで、KATOキハ35にはジャンパ栓パーツが付属しておりますが、未使用品も何個かあり、以前から流用できないかと思っておりました。そこで今回は、この未使用のジャンパ栓をTOMIXキハシリーズに取り付けてみることにしました。

 
KATOキハ35のジャンパ栓        付属のジャンパ栓パーツ

今回、尊い犠牲となるのはTOMIXキハ22です。車体の予備がないので、まさに一発勝負です。どう工作するかイメージしながら、片方だけ行ってみることにしました。まずジャンパ栓のモールドの一部をニッパで軽く切り取ります。その際、ピンバイスで穴を開けると、削り部分が拡大することを考慮して、少し小さめに削り落としました。

 
TOMIXキハ22のジャンパ栓の様子  ニッパで削り落とした様子

削ったところにピンバイスで穴を開けます。今回はピンバイス径0.6mmとしました。車体に開けるため、内部のライトユニットなどを取り外したかったのですが、まるでパズルのような構造で、どうにも外すことができません。仕方ありません。これも尊い犠牲と考え、そのままで工作してみました。

 
ピンバイスで穴を開けた様子    今回使用するジャンパ栓

適当な深さまで穴を開けました。ジャンパ栓取り付け部は真円ではないようなので(関連記事参照)、縦方向に少し広げるような格好で取り付け穴を微調整しました。何度か試しながら、なんとか差し込むことができました。まあ最初にしては良い感じではないでしょうか。車体を戻してみます。

 
KATOジャンパ栓をTOMIXキハ22に取り付けた様子

カプラー周りのジャンパ栓モールドと干渉してしまうため、やや「うるさい」感じになってしまいました。カプラーの方を整理すれば良いのかもしれません。一方、色合いですが、小生の見た目には良く合っているように思われます。
穴を開けた後、削った部分が白くなってしまうため(上図参照)、車体色があると仕上がりが良くなるかもしれません。



試行錯誤でしたが、今回の工作に要した時間は30分程度でした。「たまにはこんなジャンパ栓」ということで、失礼いたします。


KATOジャンパ栓を取り付けたTOMIXキハ22

関連記事
色・いろと大変でした - TOMIX
キタ!キハ30 - KATO (速報)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくりと、秋色 - 個人的なこと

2010-11-21 21:35:31 | 個人的なこと

今日は天気も良く、暖かかったので、ぶらりと散歩に出かけてみました。

見事に色づいた「いちょう」並木の下には、舞い落ちた黄葉で作られた絨毯が敷き詰められ - いつもは忙しなく歩いているのに - 今はゆっくりと歩いてみます。



立ち止まって、すーっと、頂を見上げます。
「空ってこんなに青くて広かったのか・・・」。すっかり忘れていました。

気分を取り直して、前を向けば、並木の先には目の覚めるような深紅に染まった木が、鮮やかな彩りを放ちます。

穏やかな日差しの中、秋色に満ちあふれた世界を、さらにゆっくり歩くことにしました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする