久しぶりのKSR110
リアタイヤがチェーンと干渉していたので、少し細身のサイズに交換。

交換するのはミシュラン BOPPER 110/90-12


スクーターのフロント用ですが、そんなに過激に走るわけでも無いので気にしません。
タイヤ交換に使う道具は、タイヤレバー
リムガード、ビードブレーカー
あと大事なのがビードクリーム


まずは車体からリアタイヤを外して、バルブ外してエアを抜いて、ビード落としてタイヤレバーを使い古いタイヤを外します。

新しいタイヤに嵌めるのは、ミシュランのは腹が固くて嵌めるのに苦労しました。嵌める時はビードクリームを忘れずに。
嵌め終わったら、コンプレッサーでエアーを充填しビードを出します。
…車体に付けて完成です!

タイヤの皮剥きがてら日吉の森まで走って来ました。

乗ってて気持ちいい季節になりましたね~。
にほんブログ村(ランキング)に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
リアタイヤがチェーンと干渉していたので、少し細身のサイズに交換。

交換するのはミシュラン BOPPER 110/90-12


スクーターのフロント用ですが、そんなに過激に走るわけでも無いので気にしません。
タイヤ交換に使う道具は、タイヤレバー
リムガード、ビードブレーカー
あと大事なのがビードクリーム


まずは車体からリアタイヤを外して、バルブ外してエアを抜いて、ビード落としてタイヤレバーを使い古いタイヤを外します。

新しいタイヤに嵌めるのは、ミシュランのは腹が固くて嵌めるのに苦労しました。嵌める時はビードクリームを忘れずに。
嵌め終わったら、コンプレッサーでエアーを充填しビードを出します。
…車体に付けて完成です!

タイヤの皮剥きがてら日吉の森まで走って来ました。

乗ってて気持ちいい季節になりましたね~。
にほんブログ村(ランキング)に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村