ファミリー メンタル クリニック

児童精神医学,サッカー,時にテレビや映画、Macのネタ。
要するにひとりごと・・・

無駄なことと贅沢と

2008年01月04日 | 児童精神医学
地元紙では沖縄が学力テスト平均が全国最下位だったことをテーマに特集を組んでいる。
それは、今回blogの直接のテーマではない。
どういう訳か、恥ずかし気もなく、児童相談所嘱託医時代はあちこちで、カウンセリング講座の講師みたいなことをやっていた。
例によって、特に学会に加入して勉強しているわけでもなく、子どもを診る機会が他の医師よりもちょっと多いだけ、ちょっと興味関心が強いだけだ。

40人ほどの集まりで、当然カウンセリングの勉強をしに来た人たちだけだ。
ADHD的な面のあるボクは思わぬことを口走ってしまう。口が勝手に動いている感じと言えば良いのか。
小学校1年から教師に誤解される失言がある。
その会場でも、カウンセリングなんて無駄ですよね・・・・
そんな発言をした。

会場がフリーズする感覚。
おっと、この発言はどういう事だ! と自分を叱責する。
でも、このままでは・・・・

そこで出てきた言葉・・・これも前もって講義の前に考えていたようなことではない。とっさに出てきたライブの発言だ。

そう・・・無駄です。
しかし、子どもにとって無駄のないことは本当に良いことですか?
子どもにとって無駄なことは、遊びでしょう。
遊ばずに大人の社会に役に立つ子どもだけを育てたら良いのですか?
子どもにとって遊びは無駄でしょうか?
大人にとって無駄なことと、子どもにとって大切なこと・・・そんなことってないのでしょうか?

さて、無駄なこと・・・luxury その言葉は不要な事という意味合いもあります。通常は贅沢という意味で使われますが。
無駄な事って、ある意味で贅沢なことです。

子どもにとっての精神療法は無駄であり、贅沢であり、だからこそ有用なのかもしれません。

・・・何て話につながり、聴衆も 肯いていた。
自分ながら、ほー オレってこんな話をするのか???と自分の脳が勝手に話し始めたところから、組み立て始めた。
ライブでは何が起きるか分からない。
しかし、自分の失言をチャンスにすることって日々臨床での修羅場を踏んだかなんだろうな・・・・

学力と今の講義の話は関係あるのだろうか?
受験勉強=学力なら極めて表層的ではないだろうか?

最新の画像もっと見る

3 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
全国学力テストと言っても (kaetzchen)
2008-01-04 13:32:45
東京都や大阪府や神奈川県のような人口過密世帯ならば,当然全国平均から落ちるはず.つまり,裕福か貧乏かで,学力が極端に偏ってしまう.だから,テストの点数で比較すること自体,おかしい.

環境を同じにして,勉強する雰囲気を作れば,子供は自然と勉強するし,「遊び」を工夫します.その証拠に,沖縄県の子供たちは珠算は日本一です.この基礎学力がたまたま「学力テスト」に反映されないだけじゃないかと思いますね.

自分が子供の頃,モノがなくて,模型屋さんで竹や材木を買ってきて,ナイフで切って作った飛行機が飛んだ時はすごくうれしかった.ローソクが燃える様子をずっとながめて,絵に描いていたあの「遊び」を今の子供たちは知らない.何でもかんでも「遊び」が大事なんですよね.
あそび (なかまた)
2008-01-05 18:20:10
車でもハンドルに遊びがないととんでもないですね。
子どもの遊びは無駄ではないですね。
学力も、東大出ても自分の生涯賃金のみで職業を選択する・・・
見事な教育成果でしょう。
知り合いの東大出を見ていて (kaetzchen)
2008-01-06 16:01:18
思うに,子供の頃から塾漬けお勉強漬けの奴はつまらないというか,学歴を鼻に掛けますね.それでジョシコーセーを引っ掛けて棄てまくる実態も.(^^;) こういう「遊び」は困るけど.

確かに東大とか京大とか阪大は大学院大学だから,理系学生の全んどが大学院へ進学する.だからどうしても理系は学者タイプの融通の利かない人間が出てくることになる.それを非難する企業の人事部は理系の人間がどのようなプロセスで育成されるかを知らない.

反対に生涯賃金だけでものを見るなら,植木等の「無責任男」がその典型でしょう(笑) 要するに要領だけで世を渡り,後は知らねぇとゴミだけ棄てて逃げる,つまり弱い人間を無視して自分だけ良い思いをする,非常に卑怯なタイプ.でも,こういうタイプがいま一番もてはやされているから,余計に頭に来る.(30代インテリ向け雑誌「アエラ」など見ると)