見出し画像

犬とキャンプと写真好きな爺&婆の気ままな日誌

那須高原でピザを手作り


9月17日(木)道の駅 友愛の森で野菜を買うつもりが連日の雨で品数が少なくて、少し先のスーパーで
食材を仕入れました。
お昼は小椋のお蕎麦と決めていました。
昼過ぎの時間で、大勢のお客さんが引き上げた直後の静けさです。


           
良い雰囲気の玄関アプローチに満足顔のセーラ婆が現れました。 雨に映える緑が・・・


9年前にキャンプして以来のアカルパ泊りです。

今日はこのコテージにお世話になります。

雨降りですからバーベキューはあきらめてピザに初挑戦。

例によって着火剤は使わずに、古新聞とライターで固い薪と木炭に火を着けました。
セーラ婆がピザ生地を準備している間に、セーラ爺たちはレインウエアー上下、長靴を履いて火の番です。
窯の外側が素手で触れないほど窯内の温度を上げるのに1時間半ほどかかりました。

セーラ婆は久々のピザ作りでしかも初の薪窯で上手に焼けるか心配でした。
栃木県産の「ゆめかおり」と酒粕で前夜遅くまでかかって生地を準備したので、もしも美味しく出来なかったら、
セーラ婆が泣くでしょう。

もしも失敗すると困るので、念のためうどんや食パンを持っていきました。
これは二枚目の焼き上がりです。一枚目よりも上手に焼けました。
一枚目は焼けるとすぐに、熱々のうちに三人で頬張ってしまいましたから写真を撮る暇はありませんでした?!
その美味しさは例えようがありません(笑)  皮はパリパリ、具はふっくら。極上の美味です。






これはセーラ爺の腕ではなくて偶然の産物です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「犬・旅」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事