
今日は晴れ。今朝は朝から突き抜けるような青空が上空に広がっていて、強い陽光が地に降り注いでいる。若干、雲が上空に浮かんでいるものの、日射しに肌を焦がすような暑さである。気温も朝から28℃を回っていて、かなり暑い。
8月に入り、電車もだいぶ空いた。もっとも隣駅で席は埋まるが、比較的余裕で座れるのは嬉しい。おそらく、多くの会社で夏休みシーズンに入ったことが影響しているに違いない。来週末はお盆であることを考慮すると、来週あたりはもう少し、通勤が楽になるに違いない。
日中の気温は東京都心で34℃を超えた。外に出ると蒸し風呂のような陽気だが、強い南風が吹いているせいか、多少はしのげる気もしないでも無い。もっとも、この強い南風はおそらく台風11号の影響なのだろう。暖かく湿った空気が関東に流れ込み、各地に猛烈な暑さをもたらしている。
ところで、今日のお昼は外で食べることにした。築地市場の正門を出て、新大橋通りを築地本願寺方面に歩いていく。もんぜき通りの手前で波除神社方面に折れ、更に1本目の路地「築地西通り」に入って、中程にある海鮮丼屋「まるきた 本店」に入店する。
ここの店も先日の海鮮丼屋「うおがし丼 かんの 新店」に負けずとも劣らないくらいに朝から呼び込み客引きをしている店で、店の前を通る度にうざったい店である。しかもウロウロしていると「営業妨害だ」と嫌みを言われる。とはいて、一度も食べずにいるのも残念な気もするので入店してみた。
海鮮丼屋「まるきた」はこの界隈に本店、新店、3号店と3店舗を構えているが、メニューはどこも同じようである。本店は食べログにクーポンがあって、これを印刷して持って行った。
店の前で呼び込みをしているおばちゃんに印刷したクーポンを見せて、「まるきた本店」はここか?と聞くと、クーポンを見たおばちゃんは、「それはここでは使えない」と言う。再度、クーポンを見せて、「ではこのクーポンが使える『まるきた本店』はどこか?」と聞くと、おばちゃんはしげしげとクーポンを見て、「ここだ」と自分が呼び込みをしている店に、「お客様1名ご来店!」と自分の肩を店内に押し出すようにして、店内の店員に取り次いだ。店内の店員は、空いているカウンター席の1つを指さして、その席に座るように言う。全く、客を客扱いしない無礼な店である。
とりあえずカウンター席に座る。店内は厨房を囲むようにカウンター席がL字型に10席配置されている他、道路に張り出すように設けられた囲いの中に設けられたスペースに4人掛けの簡易なテーブル席が2卓用意されている。
席に座ると、店員がメニューを持ってきた、というより既にテーブルの上にメニューブックが置いてあるのだが、それを自分の前に置いた。とりあえず、メニューを見るより先に、暑かったので、お冷やをもらうことにした。お冷やはセルフで、カウンターの上に熱い麦茶と冷たい麦茶のポットが2つある。湯飲みに冷麦茶を注ぎ、それを飲みながらメニューを眺めた。
たいていのメニューは1000円台から2000円台となっていて、中には4000円台のメニューもある。その中で注文したのは「まぐろ丼」。メニューの中では1000円以下の一番安価なメニューである。これにクーポンを渡して「岩海苔の味噌汁」をサービスしてもらうことにした。カウンターテーブルの上には醤油差しが置かれているほかは紙おしぼりや箸、小皿などが置かれているだけである。
「まぐろ丼」はすぐに出てきた。丼を見て、大盛を注文することを忘れていたことに気付く。まあいいか。味噌汁もすぐに運ばれてきた。
「まぐろ丼」は丼にご飯を盛り、その上に刻み海苔と白ごまを敷いて、まぐろの切り身を7切れ並べ、丼の一角に小さな玉子焼きを2切れ置き、玉子焼きの上に大葉をのせて、その上にガリをのせている。丼の中央にはワサビが添えられている。
「岩海苔の味噌汁」はたっぷりの岩海苔と刻みネギが入っている。
さっそく、「まぐろ丼」を食べることにする。ご飯の上にのせられたマグロの切り身は濃い赤色で、歯ごたえのある食感。口に入れるとマグロの濃厚な味がする。先日の海鮮丼屋「うおがし丼 かんの 新店」と同じ観光客相手の店だろうという先入観で入った店だったので、正直、いい意味で裏切られた。
マグロの切り身をワサビ醤油にたっぷりと漬けて食べる。やや小降りだが、身厚で筋が少なくて美味しい。切り身1切れで結構、ご飯が進んでしまう。やはり大盛りにしておくんだった。
マグロを食べながら玉子もつまむ。甘いダシ焼玉子焼は小さいのが残念だ。大葉とガリを食べながら玉子や味噌汁を飲んだ。
味噌汁は岩海苔がたっぷりと入っていて美味しい。まあ、味噌汁がサービスかサービスでないかの議論はあるが、有料だけのことはある。もっとも、クーポンがなければ、味噌汁有料と言われて別途支払う気も起きなかった。そういう意味では満足した。
まぐろ丼は、やっぱりご飯が足りなくなった。最後の1切れはたっぷりと醤油に漬けて食べる。最後に残った味噌汁を飲み干して完食した。
勘定をすると、味噌汁無料券をもらった。まるきたの他店でも使えるとのことなので、新店や3号店に行くときに使わせてもらおう。
食事を済ませた後は、波除神社に参拝して職場に戻る。
午後仕事に励んで、夜に帰宅した。上空には半月が明るい光を放って浮かんでいた。