花楸樹つづり

漫画の感想、日々の出来事など。
※18禁なコメントやトラックバックはご遠慮願います。

D.Gray-man 第206夜「マリアの視線」 感想

2011-07-03 02:18:55 | D.Gray-man
久々のDグレ、206夜感想です。ネタバレ注意!







幼き日――。
師と共にマザーのもとを旅立とうとしていたアレンは、別れの挨拶を交わす際、マザーに「アレン・ウォーカー」と呼ばれ戸惑う。マナの家族でない自分がウォーカーを名乗っていいのかと躊躇したのだが、師やバーバに後押しされ、アレンは自身の新しい名を受け入れた。




マザーとバーバがついに本編に…!
(時々マザーを誤ってバーバと書きそうになる。)

ファミリーネームがついたのってこの時が初めてだったんだ…。
1巻の回想でアクマ化したマナに「父さん」って叫んでたぐらいだし、ファミリーネームも共有してたのかと思ってた。

古いバージョンのペンタクル懐かしいなぁ。



現在のマザー宅。

クロスのために用意されていた部屋の中を整理していたバーバは、アレンのピエロ服をはじめとするサーカスの道具類を大量に発見してはしゃいでいた。




アレンのちっちゃい頃のあの服って、単なる冬物のコートとかじゃなかったんだ。
バーバが着ているほうのピエロ服はサイズからしてマナのものだろうけど、それも取ってあったのか…。てかバーバ、メイクしてないのにそのままピエロやれそうw

バーバはアレンと一緒にピエロの舞を舞ってみたかったらしい。
…アレンのこと、可愛がってたんだろうなぁ(´∀`*)和



アレンがマザー宅に連れてこられたのは、マナをアクマにし破壊したあの事件の直後だった。

マナに切り裂かれた傷は、人相が判らないほど腫れ上がっていた。激痛のあまり暴れ、喉が潰れるまで泣き叫ぶ――そんな日々が、1ヶ月以上続いた。

もっと重症だったのは心で、痛みに叫ぶ以外は一言も発さず、食事もとらず、目を異様なほど見開いたまま、ベッドの上でずっと膝を抱えて蹲っていた。




クロスが団服コート着てない…!!(そっちかよ;

……だよなぁ…そりゃ壊れもするよな…。
ただでさえあんな経緯(小説3巻。いつか本編にも出てくるだろうか?)で一緒に旅するようになったのに、あんな結末迎えちゃうんだもんな…。



クロス「あんな子供(ガキ)だと思わなかったんだ」


ぽつりと呟くクロス。

ネアが死んだのは30年も前なのに、何故あんな子供が宿主なのか。
子供との接し方なんて、自分は知らない。


マザー「…でもマナの前に現れた『アレン』は、あの子だったんだろう?」


もっとクズ野郎だったらよかったか?
マザーにそう問われたが、クロスには意味が解らなかった。




この回想は5年前ぐらいみたいだし、やっぱネアが死んだのは例の35年前の事件とそう間を置かない頃だったんだな。てことは、小説3巻でのマナの発言から推測すると当時マナは(もし双子ならネアも)17歳。生きてたら52歳ぐらいか…。で、ロードが当時見た目通りの年齢だったとしたら今は40代後半ぐらいかな。………わぁ。
ん?あれちょっと待てクロス何歳だ。ネアと同じぐらいかと思ってたけど50代には見えないような…。いやエドガーが43歳なぐらいだ、クロスが50いってても不思議はないか。そういやルベリエも50だな…。ただ、クロスには年齢不詳のままでいて欲しい気はする(笑)

はっ!こういうのはどうだ。35年前のクロスはまだ幼くて、ブックマンの死んだ弟子が実はクロスの身内とかで、真相を追求するクロスに瀕死のネアが「そのうち戻るからそん時教えてやるよ(ぽんぽん。)」みたいな((ねェよ。


あ、そういやネアがその事件で死んでたならアレンの実父説はナシかぁ…。残念。
ん?そうなるとティキの実父説もナシか。ティキもまだ20代だし。叔父って可能性も残ってるけど。
ああ、アレンのメモリー移植経緯とティキがネアに似てる理由が余計に気になってくるじゃないか。


マナの傍にいることと「アレン」という名を持つことがネアの宿主の目印だったみたいだけど、どういう経緯で宿主になるんだろう。
①「アレン」という名を持つ者を宿主として選ぶ
②誰かを宿主にした後で「アレン」と名乗らせる
③マナに「アレン」と呼ばれた者が自動的に宿主になる

覚醒の度合いに関わらずマナの傍にいられる可能性が高いから③かなぁ。
あと、「アレン」はただ目印にするために作った名前なのか、それともネア自身が使っていた名前なのか…。もし③が当たりだったらネアの名前なんだろうけど。
あと、犬のほうのアレンは普通の犬だったんだろうか。実はネアの宿主になってたり………しないか。いやでも人のアレンがアレンになったのは犬のアレンが死んだ後だったし、メモリー保有者だった可能性もなくはないような…いやでもノア一族は一応人間なんだし犬に宿ることはないか…いや一時的に預けることぐらいはできるかも…ぶつぶつぶつ。

というかそもそもアレンが宿主になったのっていつなんだ。
①マナに呪われた時
②初めて「アレン」と呼ばれた時
③“光のカケラ”の時
④わんこに手舐められた時
⑤それ以前
⑥生まれつき

……大穴で④!(んなアホな。
てかイノセンスがアレンに寄生した経緯も気になるんだよなー。
①~④だったらイノセンス寄生より後にネアの宿主になったことになるけど、⑤⑥だったら逆の可能性もある。あるいはどちらも同じタイミングだったりとか…。
というか人造使徒ネタはセカンド・サードでもやってたけど、アレンもそれっぽい雰囲気はあるんだよね…。
何者かが人為的に寄生型エクソシストを造り出した後に路頭に放り出し、それに目をつけた14番目あるいはその関係者が宿主として選んだとか。あるいはその逆。それか、最初から「ノアメモリーとイノセンスを両方身に宿した人間がいたらどうなるか」という実験だったとか。
少なくとも、「宿主に選ばれたのが偶然寄生型適合者でした」なんてことがあるとは……あ、でも宿主になったのがマナと出会ってからならやっぱ偶然か?


あと、クロスがアポに消される(?)寸前の「もっと早く間違いに気づくべきだった」発言。何が“間違い”だったんだろう。
①(その時点では)宿主ではなかったため油断し、忠告程度で済ませたこと
②本当は既に宿主だったのに、あれだけで「宿主ではない」と判断したこと
③宿主以外の意味でも重要な存在だったが、それに気づかなかったこと
④アレンとマナ以外にも注視すべき者がいたのに、それに気づかなかったこと

………ダメだわかんね。


「宿主なんざもっとくだらない奴がなってりゃよかったのに」
という懐かしい台詞を思い出したよ師匠。
言いながらきっと、この時マザーに言われた言葉を思い出してたんだろうな…。

そういやマザーいわく自分はクロスのパトロンであって14番目の協力者じゃないとのことですが、それでも14番目関連の事情は割と詳しそうですね。どこまで知ってるんだろう…。



ブツブツ言いながらも、アレンの看病をするクロス。
失禁した後の衣類やシーツを洗濯し、おかゆを作り、頑なに口を開けないアレンに食べさせようと奮闘する日々。
疲れて食卓で眠ってしまうこともあった。




世にも珍しい破戒僧クロスの子育て日記…。
まさかあのクロスが自ら世話をしていたとは。
ぶつくさ言いながら結構一生懸命やってるし。
笑顔で頭に金槌の一撃をくれた人と同一人物とは思えないw
ヘビースモーカーなのに煙草もやめてるし。ってそれはティムに没収されたからか(笑)

いい話なのに…いい話なのに…「誰がおしめ替えてやったと思ってんだ」「いつまで言ってんですかぁぁ!」なやり取りが浮かんで頭から離れないorz

にしてもバーバ、なんというツワモノ。
クロスに「おねしょいくつまでしてた?」なんて聞ける奴が何人いるか…。



相変わらず膝を抱えたまま動かないアレン。
そんなに好きだったか――クロスがそう問いかけても、反応はない。
だがマナの口癖だったあの言葉を口にすると、見開いたままの目に涙が浮かんだ。


――立ち止まるな、歩き続けろ。




クロスに抱えられてるティムは寝てるんだろうかこれ…。

「歩き続けろ」のコマの、マナに抱きつくアレンが可愛い。
幸せそうな顔してるなぁ…。



マザーが1人で晩酌を嗜んでいると、クロスがやってきた。
アレンが喋ったらしい。だが、クロスの表情は硬い。


クロス「マナみたいに喋るんだよ」


それで生きられるのならいいじゃないかと諭すマザー。
ネアに侵蝕されて消えるその時まで、せめて思い出と一緒にさせてやればいい。
クロスは「そうだな」と応じ、ワインをラッパ飲みする。

ネアが復活すればあいつとはおさらばだ。どうなろうと知ったことではない。




一緒に暮らしてるうちに自然と移った訳じゃなかったんだ…。
その頃もずっと口は悪かったらしい。
そうか…、こんなカチッと切り替わっちゃったのか…。
これは確かに「マナの仮面」とか言われるわな…。


アポ襲撃直前に感慨深げにしてたクロスの様子が思い出されます。
今回は弱音吐いたり感情移入したり、非常に人間味溢れる姿が見られました。
既に情が移ってますね、これは。
二日酔いに気をつけろ~。


ところでマザーの顔がズゥ爺にそっくりです。



現在。
マザーがクロスやアレンのその後を思いながら小さなピエロ服を見つめていると、突然呼び鈴が鳴った。
噂をすれば何とやらで、アレンが訪ねてきたのだ。


――なにが知ったこっちゃねェだバカタレ。
あんた、「アレン」をかわいがっただろう。
でなきゃこんないい瞳(め)をしてるわけないさね。

そんな予感がしたよ。




マザー、クロスのこと何か勘づいてるのかなぁ…。

「かわいがった」ww
クロス本人やアレンが聞いたらどんな顔するだろう(笑)
でも、実際かわいがってたよな…。
あんな遺言(?)遺すぐらいかわいがってたんだよな…。
ああ、クロス…( ̄人 ̄)合掌 ←おい;


てか結局アレンの行き先はマザーの所でしたと。
全く連想しなかった訳でもないけど、今の立場上それはないだろうと思ってた。教団、ノア、アポクリフォス。これらに追われている今、一般人を巻き込むのは避けるかと…。
でもまあ確かに、14番目関連のことを調べようと思ったら独力じゃ厳しいわな。
マザー達なら事情を聞いても変わらないだろうし、身を隠すにはいいかも。
どんな話するんだろうな…。

ただ問題は、アポクリフォスに感知されないかという……うむ、大変不安だ。



あと、私正直今回はアレン出てこないだろうと踏んでおりました。
人間界の戦争の様子とか、教団の様子とか、ラビ達とか、とにかくアレンはしばらくフェードアウトかと思ってました。
予想は外れたけど大満足でした。
今のアレン、マナの件がまだ深く根ざしてるのは間違いないけど、この頃からしたらずっといい状態になってる。
クロスやマザー、バーバ達のおかげかな。

次回は別サイドかな?

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジャンプSQ7月号感想 | トップ | ジャンプSQ8月号感想 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ソカロ)
2011-07-04 13:03:55
マザー懐かしいな! まさかここで出るとまったく展開が読めないね
ソカロさんへ (ジュウ)
2011-07-04 18:07:24
こんにちは。

マザー、ついに本編に出ましたね。
教団を離脱して、今まで本編に出てこなかった人物が登場して、ああこれから本格的に主人公の足場が変わっていくんだな…って感じがします。
びっくり (シャーさん)
2011-07-04 20:25:09
こんにちは

私、まだ読んでないんですけどマザーが出てくるなんて...
読むっきゃない!!
そして、クロスが出てくるなんて!
絶対読みます。

いつもわかりやすく解説してくださってありがとうございます。
Unknown (Timelea)
2011-07-04 20:42:58
2カ月半待っただけありました。
今回の話が番外編なのは、マザー視点&主人公ほぼ不在(過去のぞく)だからなのでしょうか…?
ともかくアレンがどこへ行ったかがわかってスッキリしました。

クロスの発言には謎が多いですよね。
それよりもまず私は今回のサブタイトルが気になったんですが…
マリアって、実はここの教会で葬られた人物だったり…?
何かお考えありますか??



(ちなみにアレンがマザーのもとへ行ったことについて、あぁそうかパトロンだパトロン、旅の資金に困るんだね☆とか思ったりもしたんですけど…w)

キャラ†グレの感想も期待してます。
長くなっちゃってすみません;;
シャーさん さんへ (ジュウ)
2011-07-04 22:25:09
こんにちは。

マザーやクロスがお好きなら、今回は必見です!(`・ω・´)b
特にクロスは色々と新しい面が見れますしw
今晩は、お久しぶりです! (aya)
2011-07-04 23:49:00

こんばんは、お久し振りです!
大分暑くなってきましたね…(汗
我が家に猫が二匹いるのですが、暑さの所為で一匹は仰向けでバテてます…(汗

今月号のD.Gray-man 第206夜番外編「マリアの視線」を見ました!

子供アレン可愛い!ってか、ティムでっか!!
子供アレン…重くないのでしょうか??

本編にまさか小説版1に出ていたマザー&バーバが出て来るとは思っていなかったので、ビックリしました。 
アニメや小説を見ていない人だと『誰?』って思う人もいるかもしれませんね…。

因みに私は小説とアニメの方を見ていたので、久し振りに二人の姿が見れて懐かしかったです。
でも、あまりにも久しぶりという事もあって、マザーがバーバ・バーバがマザーとちょっと勘違いしていました…(汗

やっぱりマナの一件は幼いアレンにとって辛いですよね…。

今月号は原作のクロスの不敵な表情以外の表情が見れて、新鮮でした!
子育て奮闘しているクロスが何だか微笑ましかったです♪

何だかんだと文句言っていても、クロスがアレンを【アレン】として選んでくれた事に何だかホッとしました。
【別れの予感】でアレンがアポクリフォスに向けて見せた不敵な笑みはクロスと似ていたから、二人の絆を感じました。

本当にクロスはどうなってしまったのか、気になりますね…。
再び登場の時は方舟の時の様に格好良く現れて、アレンを助けてほしいですね!

最後の方にアレンが登場してくれた事にホッとしました。 (もしかして出てこないかも、とちょっと心配してたので…)

方舟で本部を脱出してから、マザーのいる町の近くで方舟から降りて、そこから雪道を徒歩で歩いて教会に来た感じでしょうか?
何とか無事にマザー達のいる教会に来れて本当に良かったね、アレン!

この後はマザーの所でマトモな食事と休養を取って、クロスやネアの事を聞いてからアレンの本当に旅立ちが始まりますね!
クロスとの修行前、エクソシストとして黒の教団に行く前の出発地点はマザーのいる教会だから、アレンの【自分探し】の旅の出発点に相応しい場所ですね!

でも、マザー達の事アポクリフォスや中央庁に目を付けられなければいいのですが…それが、心配ですね…。

マザーが若かった頃、どんな人だったのかちょっとだけ気になります!
今よりも少し背が高くて少しきついけど、美人で姐さんって感じで、文句言いつつも面倒見がいい女性だった人だと私は思っています。
あ、確かにジュウさんの言う通り、マザー…ズウ爺様に似てるかも…意外にも関係があるかもしれませんね…。(兄妹とか?)

早く来月号の続きが見たくて仕方ありません。
これからのアレンの旅を楽しみにしています!
Unknown (真哉)
2011-07-04 23:59:36
初めましてこんにちは。真哉と申しますっ

急なのですが、
やっぱりクロスは
アレンのことを可愛がってたようですww
星野先生談では、クロスは
アレンのブラックなとことか
大好きらしいですww

意外で何か微笑ましいww
Timeleaさんへ (ジュウ)
2011-07-05 00:02:18
こんにちは。

>番外編
回想主体だからでしょうか…。
個人的には本編としてもいいような気はしますがw

>マリア
どうなんでしょう。
彼女が適合者と発覚した時点で既に遺体だったのならともかく、教団に所属していたのなら普通の墓地に埋葬されることはないはず。
ここに葬られていたとすればこんなパターンでしょうか。
①マザー「こないだ埋葬した中に変な遺体があったんだけどね」→適合者の遺体発見
②マザー「なんか墓から歌が聞こえるんだけど」→適合者の遺体発見
③クロス「教団に報告せずに適合者連れ回してたら死んじまった。とりあえず埋めといてくれ」→後でふと思いついて掘り起こして傀儡化
④クロス「導術で使えそうだから墓の中に隠しといてくれ」

ただ、サブタイの意味としては単にクロスの奮闘する話だから彼に使役されてるマリアの名前を出しただけか、あるいは舞台が教会だから「聖母マリアの視線」か…とかそんな感じではないかと思ってます。

というか、コメントを読ませていただいて初めて、今回出てきた建物が教会だということに気づきました(遅っ)
ありがとうございます。


>パトロン
それだ!(笑)
ただでさえ借金地獄なのに、エクソシスト権限停止されたら生活費も危うい…(T∀T)
ayaさんへ (ジュウ)
2011-07-05 00:51:18
こんばんは。
暑いですね…。人間でこれだけ暑いんだから、毛皮着た生き物なんて大変ですよね。うちにいたハムも、夏になるとのびてました;

ティム重そうですよねw
てかこのサイズの時期があったなら拡縮自在なのは知ってそうなのに、何故205夜で驚いてたんだアレン…。

>アニメや小説を見ていない人だと『誰?』
確かに。名前(呼び名)やクロスとの関係は割とすぐ把握できそうではありますが…。


>不敵な笑み
そうそう、今までクロスといえばその表情でしたもんねw

あとこう…なんか、師弟の絆の地盤を見たというか。

再登場はなさそうな気がします。
いや、あったらあったで大歓迎ですが(笑)

>アポクリフォスや中央庁
それですよ…(汗)
中央庁はともかく、アポは神ノ道化の気配を感じ取れますからね。
アレンがマザー達と話し込んでるところに呼び鈴がなって、バーバがドアを開けたらあの枢機卿が立ってて、にっこり笑顔で「アレンは来てるかい?」とか。

>マザーが若かった頃
その推測を読んでいるうちに頭の中で描かれたのは何故か初期のレニーさんでした(笑)
真哉さんへ (ジュウ)
2011-07-05 01:02:22
初めまして。

>アレンのブラックなとことか大好きらしい
そうなんだww
今回の回想みたいな時期を知ってるから余計そうなのかも知れませんね。
「クソガキ!」とか悪態つきつつ内心喜んでたり(笑)

なんかいいなぁこの師弟。

コメントを投稿

D.Gray-man」カテゴリの最新記事