よちよち歩きのたわごと

よちよち歩きの素人が 勝手な事を書いています。

七年祭 深夜の磯出式

2009-11-23 15:15:54 | 休憩室
昨日は 神揃場・二宮神社に各神社の神輿が集結しましたが、詳細は 後刻レポートすることにして、
先ずは 今も 興奮の余韻が残っている「磯出式」についてレポートします。

今日に日付が変わった頃に 布団を抜け出し、「磯出式」の会場には2時10前頃に着いたのですが、
既に「子守神社(子守り役)」一行の入場が始まっていました。 竹矢来正面からの入場です。

 「子守神社」の神輿の入場


暫く間があいて「二宮神社(夫)」一行も到着しました。

私が着いた時は 既に沢山の見物客でいっぱいだったのですが、どんどん増えていきます。
時折 小雨の混じる中、皆さん「さむい!さむい!」と言いながらも、帰る気配はまったく
ありません。

暫く待って「子安神社(妻)」一行が到着、直後に「三代王神社(産婆役)」一行が到着しました。
「三代王神社」神社だけが、横手の入口から入場して来ました。

 「三代王神社」の神輿の入場


 「子安神社」「三代王神社」の神輿がならび、これで 4社の神輿が全て揃いました。


式典の前に、金色の帽子を被った主役の「両男女(りょうとめ)さん」が到着です。2人共
おんぶされての入場でした。
(始め 私は「ねむたいのかな!」と思ったのですが、周りの人が「2人は神様だから おんぶ
 されている!」と話していました。)



式典は それでも3~40分かかった様に思います。この頃になって やっと 小雨も上がりました。

 「両男女さん」は、又も おんぶされての退場です。


竹矢来の中では、引き続き式典が行われている様です。
1時間強の後 最初に「二宮神社」の神輿が出てきました。続いて「子安神社」の神輿です。
「子安神社」の神輿には 白い腹帯が巻かれているのが判ります。

 「二宮神社」の神輿の退場


 「子安神社」の神輿の退場


いよいよ 祭りのクライマックスです。旧千葉街道沿いの広場に向かいます。

「二宮神社」と「子安神社」神輿は、離れて もんでいましたが、やがて「子安神社」神輿が
少しずつ 「二宮神社」神輿の近寄って行きます。
そして、お互いのかつぎ棒が触れあうぐらいの処で、今度は 一緒になってもみ上げます。

そうです!あれです! 想像にお任せします!
広場は人で いっぱいになっています。



そして、最後に2基の神輿はなごり惜しそうに もみ上げながら別れて行きます。
今度 会えるのは7年後ですから!
馬加(まくわり)の夜の秘儀ですねぇ!
(「幕張」は その昔「馬加」と言っていた!)



時刻は、既に5時をまわっていました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 子安神社 稚児行列 | トップ | 七年祭 神揃場に神輿集合 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
徹夜? (munazo-)
2009-11-23 21:58:08
本当にお疲れ様です!
もしかして、徹夜でしたか?
ブログで、存分に楽しませていただきました。
昨日は、寒かったようですね。
私は、真冬の格好をして東北に居ましたので、さほど寒いとは思いませんでした。
不思議なものですね。
返信する
藤若 (よちよち歩き)
2009-11-24 08:04:31
いえいえ!
さすがに この齢になりますと 徹夜はきついので!
19時に寝て、0時に起きましたので、そこそこ 寝てます。
眠気よりも、おそらく すごい量 歩いたと思うので、腰が痛くて!

『藤若』ですが、二宮神社の神輿の役員さん、担ぎ手、の着ているものに、『藤若』と書いてありました。
推測ですが、「藤崎」の「若衆」の意味かも知れませんね!
お酒は 未だです。ゴメンナサイ!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

休憩室」カテゴリの最新記事