サカタニミホのエコひいき

埼玉発。地域での環境活動から一個人としての環境行動等「エコ」を「ひいき」するブログ。

買い物袋スタンプカードに占領される財布

2007-03-21 19:54:15 | Refuse~ゴミになるものを断る
 買い物の際には必ずマイバックを持って出かけます。職場のロッカーには、夫がもらってくる袋を適量ストックしています。袋をもらうのはギフト用くらいで、普段はほとんどもらうことはありません。
 さて、今日スーパーのレジでいつもの通りマイバックを用意し、買い物袋スタンプカードを提示すると、「来月よりお買い物スタンプカードが変わります」と言いながらチラシを渡されました。新しいスタンプカードはスタンプが20個溜まるとそれ自体が100円の商品券になり、なおかつそのスタンプカードを3枚、つまりスタンプを60個集めるとマイバックと交換できるというものです。スタンプ20個=100円とは、レジ袋の相場なのでしょうか。他のスーパーでもよく見かけます。今までこのスーパーでマイバックと交換しようものならスタンプ80個、つまり400円分を集めなければならなかったのが、これからは60個、つまり300円分で交換。しかもマイバックのグレードアップを図るというのです。
 ここで不満なのは、店舗ごとにスタンプカードを持たされることです。レジ袋を断る代わりに便益を求めなければこんな事にはなりませんが、消費者としては便益を求めたいものです。私はスタンプカードが好きで、近所のスーパーは勿論のこと、旅行先にふらっと立ち寄ったスーパーでもスタンプカードを作ってきます。ただ、消費者全てがスタンプ好きとは限りません。店舗ごとにスタンプカードを持たされることに不満を感じている方が多いのではないでしょうか。

 このスーパーの店員の方は「うちはレジ袋の有料化は行いません。ですのでせめてお客様にレジ袋からマイバックへ切り替えていただくために、より少ないスタンプでマイバックと交換できるようにしました。」とおっしゃっていました。有料化できれば、店舗側も消費者側もこんな面倒なことから解放されるのでしょう。しかしながら、レジ袋を無料でもらいたい消費者が大多数のなかで、一店舗だけで有料化を進めるのは難しいと考えているようですね。
 

人気blogランキングへクリックしていただけたら幸いです

Copyright(C) 2007 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。