goo blog サービス終了のお知らせ 

 Naomi Smil Cafe

まいどっ。
Naomi Smil Cafe へようこそ。
まっ、コーヒーでも飲んでって♪

レモンとオレンジのシフォン

2007-07-17 13:09:09 | シフォンケーキ
レモンの皮、オレンジジュースを使ったシフォンです。
レモンの皮結構きいてます。

シフォンケーキ失敗も含めて数十回って焼いたけど、その中で気付いた事は温度。
オーブンの温度。
Namoniん家のオーブンの癖からしてやねんけど。
レシピの表示してるんより低めで時間を少し長めに。
ゆっくり膨らませてあげるって事やった。

温度を表示通りにして焼いたら庫内の温度が結構上昇しすぎて底の部分が急激に膨れ上がって、結果型から抜いた時底上げの状態になってるってこと。

後、基本メレンゲは命って分っててんけど・・

だいたい卵白の量に対して砂糖の量が半分~半分以下やねんな。
もちろんハンドミキサーで立てる。最初卵白を軽く溶きほぐした時点でいきなり半分くらい砂糖入れて立てて残りも入れる。

ほんだらキメの細かいしっかりしたメレンゲになるねん。
少々じゃ気泡は潰れへんくらいしっかりしたメレンゲやで。

後は、絶対ゴムベラで卵黄生地、メレンゲを合わせたらあかんわ。

木ベラや木ベラ。

ゴムベラはしなるからメレンゲの気泡を潰しにかかってしまうねん。
いくらしっかりしたメレンゲでも人の手で潰しにこられたら潰れてまうわなぁ。

シフォン、失敗して、失敗して・・奥が深いわ。

<レシピ>20cmのシフォン型
卵黄・・90g
ハチミツ・・45g
サラダ油・・58g
オレンジジュース・・60g
レモンの皮(摩り下ろし)・・1/2個分

卵白・・185g
グラニュー糖・・84g

薄力粉・・115g
ベーキングパウダー・・3g(薄力粉とあわせて振るう)

<作り方>
①卵黄にハチミツを入れハンドミキサーでしっかり攪拌し、サラダ油を少しずついれそのつど乳化させしっかり攪拌。
②オレンジジュースも少しずついれしっかり攪拌。
③レモンの皮も入れ攪拌。
④メレンゲを作る。
卵白を軽く溶きほぐしたらグラニュー糖の半分を一気に入れ高速で立てていく。
気泡キメが細かくなってきたら残りのグラニュー糖を入れしっかりしたメレンゲを作る。逆さまにしても落ちなくて、ピンッて角が立つくらい。
立ててる間ハンドミキサーにも抵抗を感じてくる。
⑤メレンゲの一部を少し卵黄生地にいれホイッパーで馴染ませ、残りのメレンゲを全部入れ木ベラで底からボウルをかいてんさせながら混ぜる。
⑥振るった薄力粉を3回くらいに分けて入れ、木ベラで同じ様にまぜる。
⑦かたに流して、160度で45分焼成。
⑧焼き上がったら即逆さまにして冷ます。





最新の画像もっと見る