真鍋の元気

元気な土浦市を目指して頑張ります。

第7回DO!!すっぺまつり(荒川沖小学校)に行ってきました。

2011-08-31 22:25:15 | Weblog
8月20日(土)、土浦市立荒川沖小学校で開催された、
第7回DOすっぺまつりに行ってきました。

会場では、様々なプログラムやブースが出ていました。

当日は、つちまるくんのぬいぐるみも来ていました。



からかさ万灯に行ってきました。

2011-08-31 22:12:27 | Weblog
今年も、お盆の8月15日(月)、大畑の鷲神社の隣地で行われたからかさ万灯に行ってきました。

江戸時代から続く伝統ある祭りで、五穀豊穣や天下泰平、家内安全を祈願して奉納される仕掛け花火です。
高さ6m、直径5mのからかさ(傘)の形をした仕掛けから花火が滝のように流れ落ちる様はとても華やかで、
土浦を代表する夏の風物詩です。国選択、県指定無形民俗文化財です。(土浦市のホームページからコピー)




丸1日疲れました。

2011-08-21 22:18:29 | Weblog
8月7日(日)は、朝早くから夜遅くまで疲れました。

まず、朝6時から真鍋小学校で行われた2中地区なでしこラジオ体操に参加しました。

その後、朝食を摂って、9時からは地元町内会が参加する土浦キララまつりの
山車の準備でした。

午後1時から、その山車を土浦キララまつりの会場まで運んでいきました。

午後3時から、キララまつりの七夕おどりコンテストの表彰式に出席しました。

その後は、山車巡行に参加し、町内に戻り片づけをして、
家に帰ってきたのはごご10時を過ぎていました。

毎年のことですが、本当に疲れました。


   なでしこラジオ体操風景


   私が所属している真鍋3丁目の山車です

キララまつり 七夕おどりの審査員をしました。

2011-08-18 22:33:11 | Weblog
8月6日(土)、土浦キララまつりの七夕おどりコンテストの審査員として
出場チームの審査をしました。

審査員は、市議会環境経済委員会の委員長の宛職です。

出場は、27チームでしたが、優勝はウララ連で
ジュニア賞は、荒川沖小学校の飛翔(はばたき)連でした。

私は、初めての審査員でした。
出場チームの多くが、元気に踊ってしました。





委員会の視察に行ってきました。

2011-08-14 23:09:02 | Weblog
8月1日(月)から3日(水)、所属している土浦市議会環境経済委員会の
視察に行ってきました。

1日目は、新潟県佐渡市へ「世界重要農業資産システム登録について」
2日目は、新潟市へ「米の消費拡大、米によるバイオエタノールの製造について」
3日目は、柏崎市へ「中心市街地活性化について」視察をしてきました。

佐渡市では、5割以上減農薬・無農薬の佐渡産コシヒカリを
「朱鷺と暮らす郷米」というブランド米にしていました。
新潟市では、同様に「にいがた米」というブランド米の米袋を
作って販促していました。
その2つから、ブランド商品を作ることの重要さを知りました。

新潟市の、米によるバイオエタノールの製造では、来年度からバイオプラントへの
国からの補助がなくなるため、不安になった農家が多く米の作付けが大幅に減少しました。

柏崎市では、柏崎駅前に石油工場跡地という広大な空き地があったため、
そこへ市民会館などを建設するという計画でした。
また、駅から700mほど離れた商店街が、平成19年7月16日に発生した
新潟県中越沖地震で大きな被害にあい、その復興計画・事業について
視察してきました。
また、柏崎原発の建設当初からの経過等について、報告を受けました。






つくば市庁舎は免震構造でした。

2011-08-04 23:03:50 | Weblog
つくば市の新庁舎とウェルネスパークに行ってきました。
私が所属している土浦市議会会派「創政会」と「土浦市公明党議員団」合同の研修会で行きました。

つくば市の新庁舎は地上7階建てでしたが、免震構造になっていたので、
3.11東日本大震災で、震度5強でも、揺れは少なくて、
職員も大きな地震とは思わなかったそうです。
総事業費は、77億円ですが、旧庁舎は何ケ所に分かれていたため、
職員の移動の費用が少なくなるので、費用効果は大きいとのことでした。
土浦市の新庁舎にも、免震構造は是非必要だと思いました。

ウェルネスパークは、つくば市が建設した、
ヘルスプラザ(温浴施設、プール、トレーニングルーム、休憩室など)と
スポ-ツフィールド(多目的運動場、ランニング走路、ドッグラン)、
セキショウ・チャレンジスタジアム(人工芝サッカーグランド)の総合施設で
隣の市のごみ焼却場の余熱を利用した施設です。
土浦市も同じようにごみ焼却場の余熱を利用した施設(ふれあいセンターながみね)もありますが、
トレーニングルームやスポーツフィルドはなく、
比較すると素晴らしい施設でした。