goo blog サービス終了のお知らせ 

ギター弾きの備忘録(暫定版)

OCNブログ終了につき引越ししました。
YAHOOブログに引越しする為の暫定版です(汗
ギター弾きが備忘録してます。

気分転換その2

2010-05-03 20:30:50 | エレキギターの小改造

ピックアップ交換その2です。

まずはコレ

Cimg2827_3

DP180:Air Norton S

 

狙いはメインギター のフロントに付けてストラト使いっぽい、あのスイッチ切替をやってみたいなぁ~

と思いました(´д`;)

 

エアノートンは一個持ってて、今は、ワーロック(荒城の月で弾いた)に載せてるんですが、

弾いてて、「コレ、フロントに付けるのもアリなんじゃないかなぁ」と考えてたりしてたんですが、

ネットで調べてみたら、某ペトルーシ先生がすでに実践してました。。。(゜Д゜;)

 

でついでに買ったコレ

Cimg2896_3

DP151:PAF Pro(Fスペース)、、、ゼブラはちょっとしたコダワリ(゜▽゜)

 

【ここで豆知識。。。】

Fスペースとは、、

もともとハムバッキングのピックアップはギブソン系のギター用です。

ギブソンとフェンダーのギターは弦間のピッチが違う(フェンダーの方が広い)ので

ギブソン用のピックアップをフェンダー系のギターに付けるとポールピース(音を拾う部分)

がずれてしまいます。

これをフェンダー用の弦ピッチに合わせたのがFスペース仕様(ディマジオ製品での呼び名)

です。

【豆知識おわり】

 

で、このPAFプロに交換するワケですが、、、

今付いてるスーパーディストーションは、イメージとして車でいう「ドッカンターボ」みたいな感じで、

有余るパワーをどれだけコントロールできるかって感じなんですが、、、

最近、演奏動画を録って自分の音を聞くようになって、

「オレ、このピックアップのパワーに振り回されてるだけじゃネ、、、」と感じるようになりまして、

気が付いたら格安で売られてたPAFプロを購入していました(;゜ロ゜)

 

で早速交換

Cimg2897

こんな感じから。。。

 

Cimg2898

こうなって、、、

 

Cimg2899

配線をハンダ付けして完了。

 

またしてもコイルタップは省略(゜▽゜)

で試奏。。。

。。。イイ(゜▽゜)

これはイイですね~♪フロントの甘~い音とリアのちょっとエッジの立った感じがタマランです。

今度の演奏動画で使ってみよう