
こんばんわ!
元ネタを知るってのは『古きを訪ね新しきを知る』とゆーのがコンセプトなんだが時にその反対もある訳で、新たなるサンプリングによって古き良き音楽を知る事も多いんだわな。
そんなこんなで今回の元ネタはボビーグレンって人。知識も資料もないもんで白か黒かもどんな人かもわからんよ。
1976年発だし楽曲的にHarold Melvinっぽいんでフィラデルフィアソウルなのかな?なんだかとってもシミル曲だわ。
Jay-Z「Song Cry」
元ネタをこの曲で知った。あいかわらずいい仕事するわな全く。
Keyshia Cole「You've Changed」
大ネタ使いが多いサンプリングクイーン(?)キーシャコールのデビュー版より。
KREVA「音色」
クレバのソロになりはじめ。さりげなく使ってもこのネタは良い。
ハッキリ聴いた記憶はないがなんだか懐かしいメロディとかってあるよな。この元ネタはまさにソレなんだよなぁ。
そりゃ白でも黒でも黄色でもシックリくるわいな。んじゃ
来週も請う御期待!?
元ネタを知るってのは『古きを訪ね新しきを知る』とゆーのがコンセプトなんだが時にその反対もある訳で、新たなるサンプリングによって古き良き音楽を知る事も多いんだわな。
そんなこんなで今回の元ネタはボビーグレンって人。知識も資料もないもんで白か黒かもどんな人かもわからんよ。
1976年発だし楽曲的にHarold Melvinっぽいんでフィラデルフィアソウルなのかな?なんだかとってもシミル曲だわ。
Jay-Z「Song Cry」
元ネタをこの曲で知った。あいかわらずいい仕事するわな全く。
Keyshia Cole「You've Changed」
大ネタ使いが多いサンプリングクイーン(?)キーシャコールのデビュー版より。
KREVA「音色」
クレバのソロになりはじめ。さりげなく使ってもこのネタは良い。
ハッキリ聴いた記憶はないがなんだか懐かしいメロディとかってあるよな。この元ネタはまさにソレなんだよなぁ。
そりゃ白でも黒でも黄色でもシックリくるわいな。んじゃ
来週も請う御期待!?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます