イー・ハウス日記

横浜 相鉄線・いずみ野線を中心に活動する二俣川の不動産屋さんの日記!

睡眠時無呼吸症候群

2015-05-18 19:02:30 | 他愛のないこと
Mr.Sです。

今日のタイトル少し重いです。

Mr.Sは、晩酌する派なのですが、以前カミさんから「イビキが少しうるさいよ!」と注意されてました。

で、「飲むとうるさい」ってことは、毎晩かよっ!



夫婦が別々の部屋に寝る一番の理由は、旦那の「イビキ」らしいです。

それが、別居になり離婚へ・・・。なんて!

で、この「イビキ」・・・実はキケンなんです。

タイトルにある「睡眠時無呼吸症候群」の可能性が有るのです。

こんな経験ないですか?

寝ているときにいきなり噎せ返えって目が覚めたことです。

本人は、唾か何かが喉に詰まった程度にしか感じないかもしれませんが、隣で寝ている奥さんは心配です。

なんせ、寝ている旦那さんの呼吸音が聞こえないのですから・・・。

奥さんは、「イビキ」がうるさくて寝られないのに「イビキ」が聞こえなくなっても寝られないのです。

何故か?

呼吸止まって別世界へ行ってしまったのではないかと・・・。



で、心配しているところへいきなり旦那が噎せ返って飛び起きるんですから・・・。

本人には、分かりません!

奥さんは良く知っています。旦那の呼吸が1分以上止まっていたことを!

心配なはずです。。。寝付きの悪い上にやっと寝られたと思って、朝目覚めたら、隣に○体なんていやですから。。。これも離婚の理由に?

で、この時旦那には何が起こっているかと言いますと・・・




この無呼吸な状態が繰り返されると、身体の中の酸素が減って、その酸素不足を補おうと、身体は心拍数を上げるそうです。

で、寝ている本人は気付いていなくても、脳や身体には大きな負担がかかり、脳も身体も断続的に覚醒した状態になるので、これでは体が休まるわけがありません。

その結果、強い眠気や倦怠感、集中力低下などが引き起こされ、日中のお仕事に悪影響が出てきます。

当然、居眠り運転やデスクワーク中の居眠りに繋がります。キケンですね。

こんな状態では、営業マンも実績を追う気力が出ないでしょう!

このままでは、仕事まで失ってしまう。



で、重症になると脳卒中のリスクが3.3倍、因果関係は未だ解明されていませんが、糖尿病のリスクも高くなります!

恐いですね。

詳しくは、こちらのサイトをご覧下さい。

無呼吸なおそう.com

※「無呼吸なおそう.com」とイー・ハウスは、無関係です。




で、Mr.Sはと言いますと実は、上記ほど激しくないです。

「少し、うるさい」程度ですので、今は、ドラックストアで「鼻孔拡張テープ」を買って鼻に装着。


※写真は、本人にとても似ていますが、イメージ写真です。

今は、まったく「イビキ」かいてません。

快調です!


この「睡眠時無呼吸症候群」は、年齢とともにリスクが上がるそうです。

皆さま、奥さまとのこともそうですが、「只のイビキ」で済まさずに心当たりが有る方は、病院で診察して治療した方が良いですよ。







Mr.S
二俣川の賃貸情報満載|イー・ハウス
二俣川の不動産物件満載|イー・ハウス




最新の画像もっと見る

コメントを投稿