goo blog サービス終了のお知らせ 

D Blog

「ちょっと、気になる~」をメモ。

gooブログの<pre>タグ (3)

2011-01-24 | Memo
gooブログの<pre>タグ (2)
gooブログの<pre>タグ (1)

今回のやりとりで感じたこと。
くだらない質問でシステム開発者を煩わせないようにするための「バカよけ」が必要なのはわかる。
しかし「バカよけ」を行うはずの回答者が、システム開発者に伝えるべきバグ報告をブロックしてしまい、報告者を「バカ扱い」するようであれば最悪である。

まず、問題だと思ったのは、メールのやりとりを引用せず回答のみを返すこと。
メールでやりとりした内容をすべてデータベースに入力し、複数の回答者がいる場合でも、すぐにやりとりが確認できるようなシステムになっているのなら問題ないと思うが、そうでないから、そのようにした思う内容の回答が続いた。

Linuxから書き込んでいる投稿者を「バカ扱い」?
「Linuxはサポートしません」で済ませたかったのかもしれないが、それがわかってるなら、くだらない質問をしない相手だということもわかるだろう?
Linuxを使ってるからブログシステムを理解してるとは言えないと思うが、この回答者よりは理解してるのではないかと思う。
「PCから投稿している」「タグを使い込んでいる」などのデータを基に「バカ扱い」をすべき相手かどうかを数値化するのはどうだろうか?
それ以前に、質問回答者の再教育したほうがいいと思うが。。。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。