「困った時はお互い様」    

NPO法人「ドネーションシップわかちあい」事務局ブログです

少数派かもしれませんが

2012-10-29 13:11:11 | 会員日記
※ドネ会員ページ(SNS)の日記を紹介します。


◆少数派かもしれませんが

こんばんは。

今朝の○○市は、今年の秋になってから初めて
最低気温が10度を下回りました。
アキアカネも頻繁に飛んでいますし、
キンモクセイも花を咲かせるようになりました。
気が付けば、もうすぐ弟の30回目の誕生日です。
今週末は弟、両親と渥美半島の伊良湖岬に出掛けます。

私はいろいろな場面で「着眼点が違う」、
「着眼点が面白い」と言われた事があります。
私は、ただ単に自分の好みなどを言っているだけなので
「着眼点が違う」と言われてもピンと来ません。

たとえば趣味である野球でも
私はバッティングが上手い選手よりも
守備が上手い選手を好む傾向があります。
今だけでなく、中学生くらいの時から
地味な選手を応援しているので
「珍しいですね」、「変わっていますね」と言われていました。
もちろん、スター選手でも好きな選手はいます。

時々、母と芝居や歌舞伎を楽しんだりもしますが、
そんな時も私は歌舞伎役者以上に黒子や囃子に注目しています。
テレビドラマや映画、吉本新喜劇でも
脇役を務めている役者さんに目が行ってしまいます。
そういえば長年に渡ってテレビで放送されている笑点の大喜利でも、
私は大喜利メンバーの中では目立たない落語家の
献身的な姿勢に学ぶことがあります。

一見、私が好んで注目している人たちは地味で、
スター性には乏しいかもしれません。
ただ、そういうポジションをこなしている人がいなければ
主役は輝きませんし、脇役が存在しなければ
野球も歌舞伎も大喜利も成立しないと思います。

そんな私の好みが影響したのか分かりませんが、
私も今、そんな人生を歩みたいと思うようになりました。
スポットライトに当たりたいとは思いませんが、
黙々とやるべき事を出来るようになりたい
という気持ちは強くなっています。
変な例えかもしれませんが、
私はいなくなって初めて「あの人って、良い人でしたね。
目立たないけど、いなくなって残念」
と言ってもらえる人間になりたいと思っています。

まだまだ、そのような人生を送るには
精神的にも成長しなければいけませんし、
勉強をしなければいけません。
とても長い道のりですが、いつか達成出来れば嬉しいです。


**********************
※ドネ会員ページ(SNS)は、
それぞれの方が自分の日常や家族のこと、思うこと、
情報紹介や意見等々、、「わかちあい」に共感した会員どうしが
自由にであうこと、交流することのできる場です。
自分のブログのリンクもできます。
安心して人とつながれる、気持をだせる、そんな場をめざしています。
会員同士のリサイクルコミュ二ティー、子育てコミュ二ティーなどもあります。
http://donationship.org/
会員募集中です。


★ブログランキングに参加しています★
 クリックいただけると嬉しいです♪(右上のバナー)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 原発事故の影響で米も野菜も... | トップ | すみよし南 野外コンサート... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

会員日記」カテゴリの最新記事