ナドアルシバ・レポート

オンラインゲーム@競馬伝説Live@ナド・アルシバ

9SGⅠ母親データ(国内GⅠのみ)

2006-02-27 | データ
GⅠ馬頭数ー総取得GⅠ数

自家製牝馬 6-9
システム牝馬 16-21
  ・パワーアップ 5-8
  ・ノーマル 11-13

システム牝馬内訳
・ラフィアン 4-5
・クリフジ改 3-4
・ダリア 3-4
・マックスビューティ 2-2
・ファインモーション改 1-3
・アグネスフローラ改 1-1
・テスコガビー 1-1
・コロラドダンサー 1-1

自家製牝馬能力値
・範囲 77.6~85.0
・平均 81.3

 能力値計算には医龍式を使用
  E=1 ~ SS=7
  芝能力=SP+ST+瞬発+(パワ+芝適正)÷2
  ダ能力=SP+ST+パワ+(瞬発+ダ適正)÷2
 →牝馬能力値=(芝能力+ダ能力)÷2

  

フェブラリーステークス~マシニスト~

2006-02-25 | GI結果




~新たな流れ~

先頭集団から反応良く抜け出したマシニストが、フェブラリーステークスを勝利

マシニストはこれがGⅠ初勝利
タイムもレコードタイと今後も期待される
川崎記念に続き牡5歳の馬がGⅠ勝利
10Sはおじさんの時代か?

10Sフェブラリーステークス勝馬
マシニスト 牡5  15戦7勝 ベルカント(手塩family)
父 イージスベル
母 ポットヒッティング
主な成績 中日新聞杯

フェブラリーステークス

2006-02-24 | GI展望
【2月4週 D1600m 左回り】



今S最初の中央GⅠ、フェブラリーステークス

GⅠ馬であるツインズワンダー、ヒカリティアラ共にD1600での実績もあり本命となるだろう
しかし、フロッティ、アースブルースカイ、ゴッドワード、マシニスト、オバサンオバサン、マイスタージンガーと近走で重賞勝ちを収めた馬が非常に多く上位は混戦が予想される
川崎記念同様、潰しあいの激しいハイレベルなレースになるのは間違いない


川崎記念~タイメックスズスズ~

2006-02-21 | GI結果




~2度目のドバイへ~

タイメックスズスズが直線中盤から先頭を譲らず、川崎記念を連覇

タイメックスズスズがベテランの意地を見せた
これでGⅠ通算6勝目
まだ見ぬタイトルを求めドバイに向かう

10S川崎記念勝馬
タイメックスズスズ 牡5  17戦9勝 2番正田(SportsCafe)
父 ノブリンリンスズカ
母 タイメックスツー
主な成績 凱旋門賞、KG&QES

川崎記念

2006-02-20 | GI展望
【2月4週 D1600m 左回り】




5頭のGⅠ馬が参戦と、豪華な顔ぶれが揃った今S最初のGⅠ川崎記念

セラフィムコール
タイメックススズスズ
スナオナココロ
こ三頭のダートでの実績は文句なし
それに対してダート初挑戦だが、勢いでは上回っているレイモンド、ヴェルリロースはどんな走りを見せてくれるのだろう
はたまた惜しいレースの続いているバックフリップが金星を掻っ攫っていくのか
新S、スタートダッシュを決めるのはどの馬だ!?

勝手に馬主会ランキングver9S

2006-02-19 | 勝手にランキング
総合ランキングは各ランキング上位から5P→4P→3P→2P→1P振り分ける

9S

賞金ランキング
1位 サクラ軍団
2位 ウェーブ&ウィンド
3位 手塩family
4位 SportsCafe
5位 FreundLPV

GⅠ勝利数ランキング
1位 FreundLPV
    SportsCafe
3位 サクラ軍団
    ウェーブ&ウィンド
5位 手塩family
    ターフの会
    ジェットストリーム
    シルクHC(東京支部

重賞勝利数ランキング
1位 手塩family
2位 FreundLPV
3位 サクラ軍団
   SportsCafe
5位 ウェーブ&ウィンド


総合ランキング
1位 サクラ軍団 11P
2位 SportsCafe 10P
    FreundLPV 
4位 手塩family 9P
5位 ウェーブ&ウィンド 8P

9S国内GⅠ結果

2006-02-19 | データ
川崎記念    タイメックスズスズ 2:09:3 
フェブラリーS  ナナタイニ     1:35:4
高松宮記念   ニャルラトホテプ  1:06:5 
桜花賞      ブランシェ     1:31:3
皐月賞      プラグ       1:56:4
天皇賞春     ユウキュイン    3:15:1
NHKマイルC  ツインズワンダー  1:31:2    
優駿牝馬     マックスロッド   2:23:2
東京優駿     ウインドファイナル 2:22:8
安田記念     ツインズワンダー  1:31:3
帝王賞      ブレイジングレイジ 2:02:4
宝塚記念     ジェイペリオン   2:09:9
JDD        プラグ       2:02:5
ダービーGP    セラフィムコール   2:02:6
スプリンターズS フライングウィング   1:06:0
マイルCS南部杯 ベヴィトリーチェ    1:35:6
秋華賞      ザラストインライン    1:56:7
菊花賞      ウィンドファイナル     3:02:8
天皇賞秋     レイモンド       2:06:3    
JBCS      ティレイダー    1:08:9   
JBCC      スナオナココロ    2:02:7   
エリザベス女王杯 レイモンド     2:10:2
マイルCS     ツインズワンダー   1:30:8 
ジャパンCD    スナオナココロ    2:09:6 
ジャパンC     ウィンドファイナル    2:28:8  
阪神JF     バーダスターライト     1:31:9   
朝日杯FS     シバフ         1:31:5  
全日本2歳優駿  バーダスターライト   1:35:8 
有馬記念      ヴェルリロース     2:30:5
東京大章典     ヒカリティアラ     2:02:4   

牡馬 13勝
牝馬 17勝


GⅠ勝利馬系統
1位 10勝 ボールドルーラー系
2位 5勝  ヘイロー系
3位 3勝  リボー、ストームバード、ミスタープロスペクター系


祝10S

2006-02-19 | 戯言



競馬伝説も第10Sに突入しました
今Sもまったりと続けて行けたらと思っています
今Sも本ブログを宜しくお願いいたします

東京大賞典~ヒカリティアラ~

2006-02-18 | GI結果
~9S象徴~

3頭のGⅠ馬を破り、ヒカリティアラが今S最後を締めくくった

今Sの牝馬優勢を象徴するように、最後のGⅠも牝馬が制覇
しかも、ここに来ての新星誕生と
来Sの始めも牝馬の活躍は止まらないだろう

9S東京大賞典勝馬
ヒカリティアラ 牝3  13戦6勝 獅子
父 ドクターファーガー
母 エメラルドティアラ
主な成績 SレディーS、とちぎマロエニ

有馬記念~ヴェルリロース~

2006-02-18 | GI結果
~男の意地~

直線で手ごたえ良く伸びたヴェルリロースが悲願のGⅠ初制覇

牝馬優勢の今Sにおいて
年の瀬の大レースでヴェルリロースが男の意地を見せた
たとえその場にウィンドファイナルが居なくとも、
彼の強さはそのレコードタイムが証明してくれる
これからの活躍が楽しみな1頭だ

9S有馬記念勝馬
ヴェルリロース 牡3  9戦4勝 六芒星(FreundLPV)
父 ニジンスキー
母 ロクノガビー
主な成績