gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ど田舎日記ツー

2011-06-16 13:31:50 | ど田舎日記ツー

1月30日晴れ今日は天気もよく堆肥をカボス・ゆず・早生みかんに施用しました。

まだ、カボス園は日が当ってなくうす暗いです。

無農薬のキャベツが収穫できました。虫が寒さの中でも死なないで葉についている。すごい生命力です。キャベツは寒に当ると甘さが増すようです。

ビニールトンネル内のレタス元気に育って中には収穫できるものもあるようです。 露地で栽培している物は葉が寒で黒くなっていますがビニールトンネルで被覆した効果がでているようですね。

隣のトンネルではサラダ菜が大きくなっています。

 

1月14日 ジャンボニンニクの畑を除草中耕をしました。

先の方は草がびっしり生えています。以前堆肥を施用していました。葉も下葉が枯れたみたいですがこのところ寒さが厳しいようです。雨も1月間全然降っていません。

中耕後 根っこの方を掘ってみました。まだ。玉の方はまだ太っていません、

根は張っています。 春先にかけてだんだん大きくなっていくでしょう。

 

1月6日 ヤフーオークションに無農薬及び、減農薬の野菜の10点セットを出品しましたところ2名の方に買って頂きました。

今回は8品を揃えておりました。

2012年の新年を迎えました。本年は皆様にとってよき年になることを祈念したいと思いいます。

新年の仕事初めにみかんにカイガラムシやハダニ防除のためのマシン油の散布を実施しました。ミカンの木右半分は散布をしています。葉の表面に

油膜を作り害虫を窒息死させる効果があります。水に60倍に薄めて掛けています。

厳密にいえば毒性のある殺虫剤に当たらないということです。

昨年7月頃より11月頃まで収穫したナスを引き抜き焼却のための準備をしました。 長い間ご苦労さんでした。

12月6日

ジャガイモ収穫です。これも機械を使い収穫しました、アンデスレッドです。葉が枯れ始めました。今年は芽が早めに出てくれたので自分では収量まあまあ期待できるかなと思っていました。家内は余り期待しないほうがいいんじゃないといっています.

掘り始めたら案外大きなイモが入っています。1株1kgほど予想以上の収穫です。

葉も虫から食害されていません。天候も良かったのが幸いしたのかな

家内も感心しています。

色がとてもきれいです。中は黄色しばらく日にちをおいたら紫が出てくるのかな

 

12月4日

早生ミカンの収穫を遅くなりましたが実施しました。

黄色く色づきたわわに実りました。 

7個も一枝に成っていました。

 

11月30日

収穫したサツマイモの新品種紅はるかとても紅色がきれいです。

美味しそう糖度が高く以前測った時は36度近くありました。多分焼き芋にすると。

40度以上はありそう

 

 

 

 

11月22日

サツマイモの安納いもの収穫大きなイモや小さな物が多いちょうどころあいのいいものが少ないそんな中に150gから200gのいもが沢山できた株がありました。焼き芋に一番そんな株を選抜すれば美味しいものが作れそう。 

 

 11月16日金時しょうが収穫をしました。このショウガは薬用になるそうです。

形は一般の生姜に比べて小さく、生姜独自の香りと辛みが強いのが特徴。

ダイエットや冷え性に効くそうです。

 

11月12日サツマイモの収穫この日は新品種ベニハルカの掘り取り、収量は予想以上に入っています。100kgはあるかな。

しばらく寝かした後に販売できます。

11月8日キャベツに殺虫剤を散布ネットのトンネルを掛けました。その後の薬剤散布が必要ないと思います。減農薬栽培です。

 その隣ではレタスが大きくなっています。無農薬です。

すでに、収穫中の物もあります。美味しそうです。

 

11月2日サツマイモの収穫芋掘り機を使いやりました。1株で大きいものは3kg

 

今日は3種類 安納いも・シモンいも・パープル200kgほど

 

 

10月20日 晴 早生ミカンの色も黄色づいてきました。糖度は現在10.2度11月より販売開始できそう。

ジャンボニンニクの芽も大分出揃い畝の間に堆肥を施用しました。

 

10月19日 晴れ ジャガイモアンデスレッド順調に大きくなっています。霜が降るまで大きくなるようです。11月中旬には収穫予定です。

里芋赤芽大吉の葉はまだ枯れていません芋が大きくなっています。

白いもの石川早生は葉が枯れ始めました。もうあまり大きくなることは無いでしょう。掘り取り収穫したい。

 

 

 

10月18日 晴れ 9月の17日に植えたレタスの移植後の様子です。敷き藁して株間30cmに植えています。植付時からすると大分大きくなりました。その脇には3日前に植えたキャベツです。

 その先に白菜が無農薬で育っています。

10月11日晴れ ジャンボニンニクを植付していたところの草取りを実施、ニンニクの芽がところどころに出ています。

草取り前きれいに完了後は堆肥をふる

9月17日に植付をしています。

10月9日海水の散布を実施していたみかん園の糖度を増す作業、中耕をしました。土壌を乾燥させて海水の散布と合わせて通常糖度10~11度あるミカンがどれくらいに糖度が上がるか楽しみです。

みかんの色も黄色になってきました。

10月8日なすに葉面散布と潅水を実施、農薬を使用しないで115日を経過まだ収穫ができそう。

 

10月に入り再度ミカンとサツマイモに海水を散布を実施

 

9月某日 サツマイモに海水の散布を実施しました。昨年より実施しているものです。

海水の直接散布は枯れる心配があります。倍数を考えて徐々に濃くして回数も考慮していく必要があります。これをすることによりミネナルたっぷりの甘さも増したさつまいもができると思います。

海水みかん同じく早生みかんにも海水を散布甘さを増す為の作業を実施しました。

何度か掛ける必要があります。  海水の水滴見えます。

9月25日キュウリにネットを張りました。無農薬有機栽培でくっていますので、結構葉に病害が発生しています。でも 元気な葉が出ています。

9月17日夕方より雨が降る予報早速3時過ぎよりレタスの移植をしました。 30cm×40cmの間隔です。

9月16日ジャンボニンニクの植付 手前にあるのが普通のもの植付のためにばらしています。大きさが違います。

畑を耕しその後畝を切り株間10~15cm畝幅30~40cm

後は土を3cmほど覆土10月には芽が出てくる予定

先日移植した白菜が活着、ワラを敷き乾燥防止、7日に播いた青梗菜芽がいっぱい出ています。

9月8日 9月に入って植えつけたジャガイモアンデスレッド小粒ですが根が出てきているみたいでつかみ上げることができませんでした。 

9月7日 畑に青梗菜、結球しない葉レタス、大根、ホウレン草を播きました雨が降れば芽が出てくるでしょう。

 

播いた後にモミガラを掛け細かい土を覆土します。以前に播いていたレタスが移植できるようになってきました。

8月27日 カボスの木と緑の果実9月中旬頃より収穫できそうです。

8月26日 なすの写真つやがあり柔らかそうです。 葉も大きく元気

8月23日毎日お盆頃より鬱しい長雨畑仕事ができないまた、根腐れをおこすかと思うほどです。でも、堆肥を施用し少し元気が出てきました。農薬使用をやめて69日、除草剤は一切使用しなく草も生え放題除草が大変、茄子の収穫もボツボツ増えて自家だけでは消費できず。近くのスーパーに出すようになりました。

貧弱だったあの里芋だいぶ大きくなり葉も青々と少しは期待できるかも早く晴れてくれないか。

8月21日 気持をあらためて再度ブログをできる限りやって行きたいと思います。

 途中再開しようと思いましたができずにいました。再開までの様子が少しありますの

で紹介します。7月初めの芋畑の様子 画面左が7月2日にツルを挿し植えたもの右黒マルチを掛け6月の下旬植えたものこのころから日差しと暑さが強くなり地面の乾燥が出てきました。こちらは6月の長雨時期に植えたものだいぶ差があります。

長雨により成長が思わしくなかった。里芋撮影時は日照りが続いていました。

また、きれいに植わって大きくなっていたナスも長雨のためところどころ枯れてオマケに猪の被害によりなくなっています。

ショウガにいたっては土中水分過多により種が腐敗しかろうじてのこった物も成長思わしくありません。長雨の後の乾燥黒く見えるのは少しでも成長を早めるために薄い液肥を潅水しています。

里芋もやっと土入れできるほどになりカルチにより実施しました。草だけは元気よく大きいです。

みかん園の状況です。

案の定病気の発生です。無農薬は難しい。そうか病です。緑の果実に白く見えるのがそうです。

でも病気になっていない枝もありました。少しは気持が頑張れるようです。

  

 

すみません。見て頂いている方には申し訳ありま

せん。

今年の気候は長雨と日照り続きで私の栽培してい

る作物無農薬の野菜や果樹が病気やまた枯れた

り思うような成長でなくやる気が殺がれてしまい

ブログも中断してしまいました。

 


6月25日土午前中晴れ

ジャンボニンニクの収穫です。大きなタマネギサイズとても手で引抜くことはできません茎だけ取れて中身は土中です。スコップを使って掘り取ることにしました。

ニンニクの横にある100円ライターと見比べてください大きさが

コンテナに収穫タマネギか

 6月23日長雨の合間をついてジャガイモの収穫をしました。アンデスレッド赤色の品種です。中身は黄色です。コンテナ5箱ほどの収穫でした。

早速煮付けにしていただきました。ホクホク感のある煮汁のしみこんだ美味しいジャガイモでした。

泥つきでコンテナに収穫

水を掛けてポトしました。

6月15日より編集を新しい順 に変えることにしました。先日紹介したサツマイモの植付後の様子です。

6月9日の植付後5日目

   

キュウリを2本ですが初収穫しました。