ありがとうって伝えたくって

「同軸コリニアアンテナ研究会」でgoogle検索するとHPをご覧いただけます。研究成果がまとめてあります。

辺室山 移動運用(登山) 2月27日

2011年02月27日 20時21分02秒 | 移動運用

今日もまた登山運用へ行くことにした。今日の行き先は、大山三つ峰山と決めていたのだが、起きるのが遅くなり無理だな・・という事で辺室山に変更した。

またまた、宮ヶ瀬ハイキングパスを使って、8時40分の本厚木からのバスに乗った。9時20分に土山峠で降りた。土山峠には、辺室山・物見峠の登山道と仏果山への登山道の2つがある。

辺室山登山道は、バス停の後ろからいきなり急坂の階段だ。(ちなみに、仏果山の登山口は、道路の反対側を少し下ったところ。)

9時45分、辺室山登山道急階段を上り詰めると写真の道標が立っている。妙に新しい道標だ。道迷いでもあったのか?

あまり高くない山だけど、杉林が少なく、もみの巨木があちこちに見られ、気持ちの良い山だ。

夏は、葉が灼熱の太陽をさえぎり日陰を作り、冬は木が葉を落として、陽光が山肌に注ぐ。そんな本来の自然が感じられる山だ。

バス停から登って、一旦下る。すると又急坂が出現し登る。次の下りはかなり下って、がっかりするくらいだ。そしてまた登る。

山頂の近くの急坂は、アキレス腱が伸びきるくらいだ。

それでも、一時間で山頂へ到着だ。足慣らしに丁度良い。

山頂は、かなり広く落ち葉の絨毯が敷き詰められていた。

さて、無線の準備だ。今日は、144のコーリニアと430のコーリニアを設置。無線を開始した。

11:00頃は、風もなく、ポカポカ陽気だ。その後、14:00を過ぎてくると強風が出てきて、風音でスピーカの音も聞こえなくなった。

そこで、盛ってきたHEILのTRAVELERを使って交信をした。

11:30分から15:30分までに山頂に現れたのは、他に5人で、本当に静かな山だった。

<設備>パソコン、リグ、電池、コーリニア(机の右手に立っている釣竿)

13:30を過ぎた頃から風が強くなって、体が冷えてくるころに片付けを始めた。下山開始は、15:40。いつものように山頂にはもう誰もいない。

宮ヶ瀬の16:20のバスに間に合うのは微妙な時間だ。

バス停に着いたのは、16:17。ぎりぎり、間に合ったけど、バスは8分遅れて到着した。

宮ヶ瀬ハイキングパスお決まりの「肉の田口」のモツ煮を食べに行った。しかし、最後のモツ煮を・・美味しそうに食べているおばさんがあ!

がっくり、肩を落としたが気を取り直して豚汁を頼んだ。これがまた、味噌が美味しいし、バランスよく美味だった。

いつ来ても「肉の田口」は、すごいぞ。

運用バンド:430MHz 14段コーリニア、144 5段コーリニア

 

交信局数:27局

移動地:神奈川県愛甲郡清川村 辺室山山頂

使わずに無駄に持っていった装備:なし

交信頂いたみなさん、ありがとう。

また、交信に至らなかったけど呼んで頂いた皆さん、ありがとう。

後遺症:花粉症がひどくなった。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿