ディノままdog garden

庭仕事と犬が大好きなディノままの日記です

セミナー・セッション見学・そしてホームセッション

2012-05-05 15:32:42 | TOUGH LOVE
ゴールデンウィークも終わり、世の中が平常に戻りました。

皆様お元気でしょうか。

ゴールデンウィークとは全く無関係の我が家でしたが、唯一参加したのが

5月3,4日に開かれた マスミさんのセミナー&セッションでした。


今回もTOUGH LOVE POWER たくさんたくさん頂いてきました!





マスミさんが嫌いな言葉「犬が可哀想」

私も嫌いです。

可哀想で、問題が解決するのなら何百回だって何万回だって唱えてあげます。

可哀想と言える人は、きっと自分の犬に大した問題が無いのか、あっても飼い主が気づいていないのか。

どちらかではないでしょうか。



今回のセミナーはまさしく 可哀想では済まされないそんな衝撃的な映像から始まりました。

犬のダークサイド見ずして犬は語れない。

犬をナメんなよ!とマスミさんの見せてくれた動画の数々。

本当に勉強になったし、しっかりコントロールしないと大変な事になるんだと、

身が引き締まる思いでした。



シーザーの番組のピットブルの喧嘩や、警察犬がリポーターを咬む映像は

見たことがありましたが、マスミさんが一コマ一コマ コマ送りにして

詳しく説明してくれたお陰で、犬の心理行動が手に取るようにわかりました。

特にリポーターの男性が犬にとった行動は、自称犬好きという人が普段普通にやってしまう行動で、

それがどんなに危険なことなのか。。。

知らないと言うことは恐ろしいと改めて思いました。




今回、3回目のセミナー参加で、頂いたウン◯袋




4日は、いつものWe'sさんでセッション見学です。

私が見学したのは、フォローアップセッションと言って、

以前セッションを受けた人対象のセッションです。

でも、私が見た事があるのは柴犬くらいで、あとは初めて見る犬ばかり。

どうやら、今回大阪でのセミナー、セッションがなかった為、

関西方面の方々がわざわざ、名古屋までやってきたようです。



見学してると、すごーく分かりやすい!

犬がどのタイミングでシッポを上げるのか、

自分の犬では気付けない事でも、客観的に見ることで

わかる事ってあるんですね。

そして、マスミさんが教えてくれた犬同士の挨拶のさせ方。

なるほど~ いやーすごーく為になりました。

後日、初めて会う知り合いの犬にエルファで試してみたら

見事成功

やったね



セッションに参加していたセントバーナード君

個性的なカットがめちゃ可愛ゆす





さて!実は今回もう一つ大事なセッションがありました。

皆さん覚えているでしょうか。

脱走癖のエアデールテリア君。

あの後、捕獲のお礼に来た飼い主さんに頼み込まれたのです。

折しもマスミさんの JAPAN TOUR の募集の最中。

ホームセッションは予定にないけれど、思い切って頼んでみました。


飼い主さんには、私がメルマガをコピーして渡ししっかりマスミイズムを勉強して

頂く事を約束に、ホームセッションが決定しました。




私が考えていたのは、脱走するエアデールテリア君の、決定的瞬間を捉えて

スプレープシューッ、又は大きな音を立てて驚かしトラウマをつける。

そんなトレーニングをするのだろうと勝手に決め込んでいました。


ところが、マスミさんは違いました。

何故 脱走するのかを考えるんですねー。

脱走するのは、飼い主と関係が取れていないから。

だから飼い主との関係を修復する事から始めます。


この時、初めて「脱走は飼い主がいない時だけするのか、それとも飼い主が

いてもするのか」と質問された意味を知った私です。


そして、関係の修復はやっぱり散歩から。

全ての問題行動を直す基本は散歩から始まります。

質の良い散歩をすることが大事なんですねー。





初めはクレートに入る練習から





飼い主さんに説明中のマスミさん。

同じ町内にマスミさんがいる!

なんて不思議な光景。






そして散歩に出かけます。

後ろ姿もカッケーマスミさん










間近でマスミさんのトレーニングを見ることができて、すごくラッキーでした

そして道中の車でも、ちゃっかり質問して、上を握るヒントをいただいたり、

プロングカラーについて語ったりと、私にとっても実り多いホームセッションとなりました。

そうそう、犬のストーカー行為はやめさせた方がいいですよ。

私、知らずにやらせていました

これもリーダーになれない原因の一つでした。



厳しいスケジュールの中、ホームセッションを入れてくださった

D911のスタッフの皆様、青海さん、VIVIさん、そしてそしてマスミさん

本当にありがとうございました


最後にマスミさん達を、名駅まで送ってくださった あんちょんさん。

私の頼みを快く引き受けてくれて、ホントありがとーーー

いつも頼りにしてまーす。






コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マロンの親睦会 | トップ | 庭仕事もガンバってます »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (フィオ姉2)
2012-05-10 19:41:12
すごーい。
セミナーだけでなくホームセッションまで!!
ものすごく濃い内容だったようですね。
今度詳しく聞かせてください。
フィオのできない
「犬同士の挨拶のさせ方」
期待してます。
Unknown (もも母)
2012-05-10 22:51:00
masumiさんづくしでしたね^^
あっ、あの熱海の雨は私のせいじゃないですよ
私が会社を休めるようになった時には、すでに天気予報でばっちり
雨マークでしたよぉ

そうだ~!
挨拶の方法を聞こうと思ってたんでした!
オフ会の時、私にも伝授願います(笑)
ひなた、すっかりmasumiさんオーラ効果が切れて、しっぽがあがりはじめました
Unknown (みもと)
2012-05-10 23:49:32
昨日はありがとうございました。
ストーカー行為、断固やめさせてます!
保護犬は比較的問題なく、お利口なのですが
我が家の愛犬が…
さっきもあることがきっかけで噛ませてしまいました。
あんちょんさんが仰ってたように
ちょっと追いつめ過ぎているのかも知れませんね。
たまには褒めながら、肩の力も抜いて頑張りマス(笑)

挨拶の仕方、私も知りたいです!
今度伝授してくださーい!

Unknown (ルル&マロン)
2012-05-11 00:37:07
こんばんは~
とても中身の濃い内容のようでしたね~
犬同士のあいさつの仕方~
私も聞きたいです~伝授していただけると嬉しいなぁ~

大は~ドックランでの挨拶は、まあまあなのに~リードを付けての挨拶で~小さい声ですがウ~~という時があります~
だんだん~~悪いことも学習してます
確信犯ですから~

ストーカー行為は、いけないんですね~
勉強させていただきました


Unknown (フィオ姉2様)
2012-05-11 16:12:20
いつ参加してもマスミさんのセミナーは、面白くって為になります。
今回もたくさん勉強させてもらいました。

秋には大阪セミナーも開催されると思うから、是非参加してみてください

犬同士の挨拶ですね。
了解しました。
ちゃんとマスターしてきましたよ
Unknown (もも母様)
2012-05-11 16:18:08
あれ?そうでしたか。
最強の晴れ女マスミさんでも適わない、雨女
てっきりもも母さんかと思ってました

はい、もも母さんも挨拶の仕方ですね。
では、オフ会で皆で挨拶のさせっこしましょう

ひなたちゃんオーラ切れてしまったんですか?
もう一度注入しないといけませんね。
今度は、あんちょんオーラでどうですか(笑)
Unknown (みもと様)
2012-05-11 16:31:44
やっとアップできましたー(フーッ  )

こちらこそ、ありがとうございました。
ラスク、すっごく美味しいです
やっぱり家族には内緒で食べよーーっと。

ストーカー行為やめさせてるんですね。
うちも頑張らねば

えっまた噛まれちゃったんですか?
それは、それは。。。

追い詰めすぎ?それとも徹底的に上下関係つけたほうがいいのか?
どうなんでしょう。
でも、噛むのは絶対いけない行為ですもんね。
噛めば要求が通ると思ってるんでしょうね。
みもとさん、ガンバ

挨拶の仕方ですか?
了解でーす。
でも、ナポちゃん犬は大丈夫だもんね
Unknown (ルル&マロン様)
2012-05-11 16:37:43
リードがついてると、どうしても犬は強気になりますよね
多分、相手の犬が遠慮なく口の周りの匂いを嗅いできたりしてるんでしょうね。
挨拶の基本は顔からでは無く、オシリから

今度お会いした時、伝授いたします。

ストーカー行為はダメなんですって。
大ちゃんストーカーしますか?
それともクララちゃんかな?
Unknown (トランプママ)
2012-05-11 21:44:35
ディノママさん 今晩はお久しぶりです。

難しいですね。
アリーになんの躾も出来ない自分・・
考えてしまいます。
アリーにどのように教えたらいいか難しさを
感じています。

Unknown (noa)
2012-05-11 23:56:00
セミナー良かったですね。とても内容が濃くて!!
私も相変わらずの停滞気味でマンネリ気味な感じです。ストーカーをやめさせる方法また教えてください。よろしくお願いします^^

コメントを投稿

TOUGH LOVE」カテゴリの最新記事