ブログ

ブログ

MXフォーマットは54×54ミリか?

2008-09-03 22:32:51 | Weblog
MXフォーマットを推理してみました。
もちろん、ネットの情報だけを元に、全て私の想像です。

まず、MXの3:2のサイズは、FXサイズの長辺を短辺にしたサイズと思われます。
FXサイズは36×24ミリですから、長辺36ミリをMXの短辺にすると、MXの長辺は36×3/2=54ミリとなります。
つまり、MXフォーマットの3:2サイズは、54×36ミリです。
となると、MXフォーマットの正方形サイズは、54×54ミリです。

これは、いわゆる6×6サイズ(単位はセンチ)に比べて、ちょうど90%のサイズになります。
言い換えると、6×6に対して、焦点距離を1.1倍した画角になる、ということです。

FXが発表になる少し前に、ネットで、35ミリサイズではなく1.1倍フォーマットではないか、という投稿がありましたが、
今思えば、中判6×6サイズに対するMXフォーマットの比率だったかもしれませんね。

なお、3:2サイズ同士で見れば、MXとDXの換算率はちょうど1.5倍になります。
この比率は、FXとDXの換算率とほぼ同じです。
つまり、MX対FXの関係は、ほぼFX対DXの関係と同じことになります。
そしてDXを基準にすると、MXは約2.25倍ということになります。


なお、繰り返しますが、上記の全てはネット情報だけを基にした私の想像です。
真偽は全く不明です。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ポンタ)
2008-09-04 03:35:20
仮に出たら
立て位置撮影でブラケットは不要ですね

カメラのスイッチで切り替えかな?

スピードライト撮影が面倒でなく楽しくなる

早く情報が知りたいです

重大な発表はこの事か?
返信する
キヤノンは? (カメラファン)
2008-09-04 12:20:40
デジさんの予想でかまわないのですが、ニコンがデジタル大判カメラを出した場合、キヤノンはどう動くでしょう? 私は、ライカMマウントが使える小型高性能カメラの出現を望んでいるのですが・・ マイクロフォーサーズがそうなるんでしょうか? なんだか混沌としてきましたね。
返信する
興味津津ですね (解像力)
2008-09-07 06:43:50
MXフォーマットは。

ニコンなら色々な意味であり得ますね。

1.DXは画像中心を使うから有利というのはニコンの本音だった(事実でもあります)。

2.かつてコダックはニコンをベースにデジ1フラッグシップを売っていた。

3.今はフジはデジ1はニコンと協業している。

4.もう銀塩は無くなりそうな気配、危機感。

5.いつからか135フラッグシップは電池室一体で連写不要層には無意味な正方形大型・重量級サイズ。

6.デジ1では周辺の画質低下は銀塩よりシビアに気になる。

7.かつて645と共用のコンタックスNシステムというのもあった。

8.プロユースでは6x6というのは撮影時縦横判断不要・後日編集やスタジオ・3脚で縦横切替不要の絶対的な優位がある。

9.デジタル化はニコンの根幹を揺るがす方向なので銀塩は残したい。

10.デジタルは画質では原理的に銀塩には追付かない。

これらから考えらる結論として、
66用のレンズシステム構築と
D2X、D3程度の大きさの66フラッグシップカメラの開発。
既存135カメラユーザーにはFマウント用アダプターで画面の隅々まで高画質が可能に。
そして最大の特徴はブローニーフィルム共用でプロユースでの銀塩も温存する。

厚さ方向がどうなるか
そして値段が気になりますが
大変意欲的なモデルになるでしょうね。
返信する