5番の刺繍糸

趣味の針仕事・庭仕事・料理を中心に、日々のあれこれを綴ります。

久々の布買い

2013年07月11日 | 買い物の中身

そろそろ、夏のバーゲンもはじまっていますが、
私は今、既製品の洋服よりも、自分で作る方が面白いかな。

前回載せたワンピースもよく着ています。
他にパンツやシャツも作って着ています。
いいパターン(自分に合うパターン)を選べば、
手作りの良さや楽しみは存分に堪能できる訳で、
手作り=野暮ったいではないことを改めて実感しています。

ただ、“野暮ったくない”為には慎重な配慮は必要で、
そのもうひとつの要素は、布選びにあります。
あれこれ写し溜めてきたパターンも、布選びを失敗すると、
外出着のつもりが、どこからどう見ても部屋着......?
ということも、往々にしてありますもんね。

さて、この夏は作りたいものがたくさんあって、
さあ、布はどれにしようと思ったとき、
もちろん、手持ちの中から探してくることもありますし、
何を作るかに合わせて、わざわざ買ってきたものもあります。
でも、いずれの場合も、
“この洋服にはこの布”という吟味をして取り掛かります。

しかし、布というのは、“今”が本当に大事で、
これを作ろうと思った瞬間に、その形にしておかないと、
後々振り返って“さて、何を作るんだったか”と思ってみても、
もう、それはそれじゃないことがほとんどです。

だから、洋服用に買った布は、
そのシーズン中に作ってしまわないと、
本当に出番が遠のいてしまうのは避けられない状況で、
そんな可愛そうなことになりつつある布が、
私の部屋にはいくつも畳まれ、仕舞われています......。

今回、洋裁熱が押し寄せたとき、
“やったー!寝かせてきた布が使える!”と思い、
“絶対、同じ轍は踏まない”“新しい布はその後じゃなきゃ買わない!”
と真っ先に誓い、それを頑なに守ろうとしてきたものの(ひと月ぐらい)、
しかしそれでは、にっちもさっちも洋服作りが捗らないことに気が付き、
あるいは、母の「このワンピースを作って!軍資金も出すわよ」の一言で、
“やっぱりこうなのだ!”という波と共に、堤防が見事決壊したこともあって、
半ば諦め気味に、半ば自嘲気味に、しかしそれなりの興奮を以って、
本当に数年振りに、布をまとめて注文いたしました......ハイ。

聞いてみると、幼い私にせっせと手製の洋服を着せていた母も、
布に関して同じような感覚を持っていて、
「あなたも一緒ねぇ。だから在庫は増えるのよ」と笑っていました。

変なところが似るもんだ。
でも、確実な似方をするもんだ。

言い訳にするでもなく、今さら理解者に気付くでもなく、
それでいて、ちょっと私は嬉しくなりましたけど。



いやいや、言ってる場合じゃないぞー。
せっせと作り続けなければ!

買った布のリストには、何を作るかメモ書きして(冒頭の写真)、
間違いの無きよう、必ず天命を全うしていただきます!








ありがとう、電器屋さん

2011年11月11日 | 買い物の中身

この時期、朝起きても日が昇ってないので、
カーテンは開けずに、まず電気をつけます。
そして、いつも通りに朝食を食べて夫を送り出し、
キッチンで洗い物をしている時に、
ふっとリビングの灯りが消えました。

あら。

リビングに同じシーリングライトをふたつ付けているのですが、
そのうちのひとつが、切れてしまったのです。

何となく今日は外に出たくなかったので、
とりあえずネットで、蛍光灯の値段を調べてみたのですが、
何だかスッキリしない。
うーん、これって、早速今夜から要るもんじゃない?
......じゃあ、今すぐ買いに行かなきゃ。

電器店が開く時間を待って、蛍光灯売り場へ。
LEDの丸い蛍光灯ってあるの?と思いながら、
照明器具指定の、普通のスリム蛍光灯を発見。
あ、ネットで調べた最安値よりも安い。

ラッキー。

切れた照明は1台だけど、早晩もう1台の方も切れるだろうと思い、
2セット取り出してレジに持って行くと、なぜだか、
「会員様なので、15%オフになりまして......」
と勝手に安くなって、さらにお得な買い物に。
スリム蛍光灯でも、元の値段がそこそこするので、
15%でも値引き額は結構大きい。
しかも、2つ買ったし。

私も負けずに(?)「その、15%オフって何なのですか?」と聞いてみると、
つぶらな瞳の店員さん、なにやらウジョウジョ説明してくれましたが、
売り出しの広告に合わせた会員へのサービスだそうで、
要は、今日までの割引きだったらしいのです。

おぉ、すごい。

この際、他に乾電池だとか、プリンタのインクだとか、
消耗品で何か買うものはないかと思いましたが、
残念ながらそこまでは気力体力が盛り上がらなかったので、
あっさり諦め、蛍光灯の大きな包みだけを抱えて、屋上の駐車場へ。

あぁ、こうして、小雨そぼ降る中、愛車で出てきてよかったぁ~。
このために、今朝、蛍光灯が切れたのかぁ~。

ありがとう、電器屋さん。

今日は、そうやって蛍光灯を買ってきた話でした。






アロマディフューザー

2011年10月26日 | 買い物の中身

愛車が我が家にやって来てからというもの、
やっぱりなんだか、車に乗って外に出掛けたくなるもので、
昨日もぱぱーっと、少し離れたショッピングモールに行って来ました。

そのモールは出来て数年しか経っていないのに、
オープン直後から、ショップがひとつ抜けふたつ抜けして、
久し振りに行った昨日なんて、2列ある通路の奥の方は丸々一本、
両側のショップがすべてなくなっていたんですよ。
そこ、歩くのが恐いくらいで...(でも、面白いから全部歩いてきたけど...)
もう、かなりびっくりしました。
まさかここまでとは。o(-_-;*)

でも、私のお目当てのショップ2店はまだ健在でしたので、
お客さんも少ない中、じっくりと商品を見てきました。
なかでも、無印のどこの店舗に行っても売り切れだったレギンスが、
ここには選り取り見取り、たくさん揃っていましたので、
友人にも電話して「何色が要る?」とお使いまでしましたよ。
でも、ここもいつ撤退してもおかしくないと思うので、
最後かもという気持ちで、ついつい買い占めてしまいましたわ。

そもそも、このショッピングモールは場所が悪いんですよ。
地元の人なら最初から分かると思うのですが、
ディベロッパーさん、ちょっと見誤りましたね......。

さて、そんな買い物の中で、
アロマディフューザー(超音波で拡散するタイプ)を買いました。
身の回りで安定的に手に入るディフューザーは、
上記の無印とニトリとにありますが、私はニトリのものを買いました。

私の経験上、正直、ニトリの時計はすぐにダメになっていたので、
電化製品ってどうなのよ......と思っていたのですが、
3,000円ほどの値段と、その割にはすっきりしたフォルムに心そそられ、
ディフューザーごと消耗品と考えて、試しに買ってみることにしました。

20代前半に、ハーブを育てだしたのを入口に、
精油を買って香りを楽しむアロマテラピーに興味を持ちはじめ、
キャンドルで温めるアロマポットを愛用していましたが、
当時は、道具にもアロマオイルの品質にもあまり選択肢の幅がなくて、
こんなディフューザーや手頃なオイルは、見掛けなかったように思います。
だから、高価なアロマオイルを2~3種類揃えて、
遠慮がちに、ちょっとずつ楽しんでいたのでした。
その結果かどうか、徐々にアロマテラピーから離れることになって......

ですから、今回のディフューザーで復活です。



連続運転のほか、タイマーはご覧の通りの4種類。
また、水がなくなると自動で切れます。
ライトも3段階に調節できますが、こちらはタイマーでは消えません。
素材はプラスチックですね。

 

カバーを取るとこんな風になっていて、最大200mlの水を入れて使えます。
使用電力量は13Wで、電気代は8時間使って2円少々。

噴出し口は上部真ん中に付いていますが、
後部からの送風によって、蒸気は比較的前に出てきます。
水量が100mlを切る頃には、発生する水蒸気が減ってきますが、
水が充分あれば、スイッチオンでふわっと蒸気が吹き出し、
香りもしっかりしてきますよ。

ライト機能にはほとんど期待していませんでしたが、
ゆうべ、少し薄暗い部屋で点してみると、殊の外良かったですよ。
ホッと、くつろぎます。
中で水がボコボコ揺れるシルエットが見えるのも楽しいのです。
( 沸騰のボコボコではないので、容器はどこも熱くなりません。)

ちなみに、同時に買ってきたオイルは、
ニトリのスウィートオレンジとベタースリープ(ブレンドもの)、
あとは無印のホーウッドです。

私はウッディ系の香りが好きみたいですね。
あとは、イランラインのような濃厚なフローラルも。
逆に、ミントやユーカリのようなスースー系、
ラベンダーも、ひょっとしたら苦手かもしれません。
上手くブレンドしてあるものならいいのですが。

リビングで使うつもりでしたので、
こういうものに慣れない夫はどうだろう?と思っていたのですが、
聞いてみると、「うん、大丈夫」とのこと。
鼻が詰まることの多い夫には、ミントやユーカリを上手く使って、
呼吸が楽になるといいなと思っています。

喉の弱い私は、幼い頃に風邪を引くと、
よく、ヴェポラップを塗ってもらっていました。
アロマというと、あの効果を思い出します。
もちろん、ヴェポラップはもっと科学的なものだと思いますが、
確かに、吸い込む薬効というものはあると思いますね。






祝 納車!!

2011年10月20日 | 買い物の中身

やっと、やっと、待ちに待った私の車が、昨日、納車となりました。
あぁー、長かったよぉ。

納車が遅れるには、メーカーにも事情があるでしょうが、
しかし本来、商売において約束した納期が守れないというのは、話になりません。

結局、当初の予定よりひと月近く遅れた上に、なかなか連絡もなくて、
こちらも“予定”に合わせていた気持ちの盛り上がりが、
どんどん息切れして、最後には疲労すらしていましたが、
価格不詳のとあるオプションもあったので(恐らく数千円程度)、
これをタダにしてもらって、けじめとして私の鬱屈した気持ちを収めることにしました。

「遅いっ!」と電話越しに言っても、
営業マンは「すみません」としか言いようがないので、
最後は自分が納得できるように、心が晴れるように、具体的に交渉すればいいのです。
私は、やっとのことで本当の納車日が判明したときに、
“よっし、これだったらチャラに出来る”という気分になれたので、
上記のサービスを“申し付け”ました。(苦笑)
向こうも最初何か言ってましたがね、でも、いつもとはちょっと違う交渉ですから。
「大丈夫ですよー」「仕方ないもんね」だけの客ではいかんのですよ。


さて、晴れて私のものとなった車ですが、
早速今日、少し遠出をして買い物に行ってみました。
う~ん、新鮮。う~ん、快適。

いいですねぇ~。o(*´∇`*)o.☆.。.:*・°
車に罪は無いですね~。(人´∀`).☆.。.:*・°

変更したグレードも、色も、こちらで良かったと改めて思える出来上がりで、
可愛い愛車は、車内もバッチリ、コンパクトな外観に似合わず、
ゆったりとくつろげる余裕の空間です。

去年、夫の車を買い換えた時もそうでしたが、
一人、窓からそぉっとガレージを眺めては、やっぱりムフフとほくそ笑む...... ー ̄)






変更、間に合います。

2011年08月21日 | 買い物の中身

7月末に車を買い換えたのはご報告の通りですが、
納車までは2ヶ月ほどかかるというので、
今はただ、街で見かける同車種を目ざとく見つけては、
舐めまわすように眺めている日々でございます。(笑)

気にして見ているせいか、遠目でもそれと気付くようになり、
さらには、細部にも目が向くようになり、
そうなると自分の車がどうであるか...という比較になってきます。

ハイ。

納期まで時間がかかるというのは、罪なことですね。
実は私、昨日、ディーラーの担当者に電話をして、
「グレードの変更は可能か?」という問い合わせをしてしまいました。
グレードを上げると外装もぐっと変わり、印象がかなり変わる車種でしたので、
当初は「これでいい。これで充分」と思ったものの、
色んなタイプを見てしまうと、様々な「ちょっと待てよ」が湧いてきたのです。

担当者の返事は、「イエス」。
ギリギリで間に合うタイミング、ということでした。

う~ん、替えられるのかぁ!(>_<)
替えられなかったら替えられなかったで、「じゃあ仕方がないね」で済んだものが、
替えられるとなれば、改めて早急に決断しなきゃいけないのね~。
それはそれで、ちょっと複雑......?

単純にいいものを選べば済むことなら、最初からそうしているのですが、
家計を管理するものとして、また元来の私の性分として、
その“いいもの”程度の必要性とそこに付随する対価が、うんと気になるところでして、
私自身に何が何でも!という熱意がない限り、
いいもの=正解、という訳でもないんですよね。
夫は「後悔しないよう、良い方(上等な方)にしなさい」と常に言ってくれますが、
それだけでは割り切れない、この悩めるオトメゴコロ、分かって頂けます?(笑)

しかし、そんなゴジョゴジョ言ってる場合ではないですよ。
早く決めなければ!

結局、もう一度ディーラーに出向いて、
注文したそのまんまの車と、上のグレードのを横に並べてもらって、
( たまたま、そのときは両方が揃ってた!)
実際に見比べて吟味して決めてきました。

「よっし、上のグレードに変更する!」

更には、色も変更してもらって、
(見比べた実際の車と同じものに変更してもらって)
新たに注文書を作り直し、判を押してきました。

うっふふ~ん。
“あれが来る!”と頭に思い描く車がガラリと変わった今、
やっぱり、こっちの方がしっくりくる。ワクワク感もアップ!

ふぅ~、良かったです。
やっぱり、変更して正解だった。
ありがとう、ありがとう。






フェルトに注目

2011年08月04日 | 買い物の中身


先日、本屋でこんな本を見つけました。
『20cmのフェルトで作るかわいい動物たち』
『20cmのフェルトで作るかわいい野菜とフルーツがいっぱい』
どちらも前田智美さんの著書です。

私が小学生の低学年の頃、フェルトのマスコット作りが流行っていました。
“私のシュゲイ人生の始まり”と言ってきた、バックステッチの刺しゅうの前に、
実は、このマスコット作りがあったように思います。
型を取り、針を持って自分で仕上げるのですが、
どうしても形がいびつで、何だか思っているのと違って可愛くなくて、
納得いかないことが多かったような......(笑)

大高輝美さんの本は、いくつも持っていました。
あの見本の通り作りたかったんですよねぇ、......懐かしい。
この感じにピン!とこられる方、同世代かもしれません。



時代が変われば、当然のことながら美的感覚も変わるものですが、
改めて見直してみても、大高輝美さんのは可愛い。
小さい子に持たせたいですよね。



さて、こちらは大人版かな?
とっても端整にリアルに作ってあります。
写真を見ただけでも、何度も試行錯誤して作られた型紙だと分かります。

まだ、おままごとで楽しめる甥っ子、ぞうさんが大好きな甥っ子に、
たくさん作ってやりたいですね。(間に合うかな...?)

さらに、ブラウンとグレーのリバーシブルのフェルトを、巻きで持っていて、
母に頼まれた書類入れ(形と素材感指定)は、これで作ろうと思っています。
うまく、要望通りにいくかなぁ?
ちょっと試してみなきゃなりません。

そんなこんなで、私の中でフェルトがちょっとクローズアップです。




ゆうべ、夫のリクエストで夜食にピザを作りました。
ありあわせの材料だったので、チーズが足りていない。
生地はパン焼き器で作りました。(捏ねと発酵)
1時間半かかるので、事前のちょっとした計画性が必要ですね。

パン焼き器ではクリスピータイプとパンタイプが作れますが、
うちでは専らパンタイプを楽しんでいます。
柔らかくボリューミーな感触は、ホームメイドの安心感を覚えます。

先日、宅配ピザも初めて注文してみたのですが、
やっぱり、私の作るピザの方が美味しいとのことで(笑)、
しばらくの間鳴りを潜めていた我が家のピザも、
夫のリクエストで、復活の模様です。






なぜか、新車購入!

2011年07月31日 | 買い物の中身

昨日の接触事故から1日。
今日は、事故車を修理に出す為に、
我が家のもう一台の車に分乗して、ディーラーに行って来ました。
(走りに問題は無かったので、昨日修理見積もりを出してもらった後、
車内の荷物を降ろすためにも、一度家に戻っていたのです。)

うちのディーラーの担当者は、何か用事があって電話する度に、
忙しいはずなのに、いつもすんなりと連絡がとれる人で、
こちらの要請にきちんと応えてくれる、
20代ながら、なかなか仕事の出来る安住紳一郎似のお兄さん。
大変気持ちよく、買い物をさせてくれる人です。

実は昨日も、修理の見積もりを待つ間に展示車を見ていると、
「○○、今日はお安いですよ」と、八百屋のおじさんのような台詞に大笑いし、
どんな冗談なんだ!?と思っていると、
実は本当に、今月末までの目玉特価のキャンペーン車があり、
それが本当に安い!という話だったのでした。

我が家のセカンドカーは、4年半前に買った軽自動車。
ターボも付いてよく走るので、街乗りには何ら不満はないところですが、
最近、私がこれで高速道路にのらなければならない事情があり、
「さすがに軽ではしんどいから、次に買い換えるなら、小さくても普通車かな」
と、夫と話をしていたところだったんですね。
そういうコンセンサスは出来ていました。
でも、その「次」なんてのは、もっと先の「次」だと思っていたし、
近い内にどうこうしようという話ではなかったのです。
それがまさか、こんな形で買い替えの日が来るなんて......

そう、私は今日、車を買いました。
あっさり、ころりと、買ってしまいました。

その、今日までの目玉価格になっている指定車種(グレード)を、
特別仕様車に変えて、同じ特典&割引き額+αの色をつけてもらって、
軽自動車の下取りはこれだから、さあ、差し引きいくら?
おぉーっ、いいとこ突いてくるなぁ......
う~ん、よしっ、分かった、じゃあ、これ買うかっ!
その時点で“本当に買っちゃっうんだ”と、まだ心の中では驚きつつ、
話はほぼ半日の内に、トントン拍子で進んでいったのでした。

瓢箪から駒、人間万事塞翁が馬、
予想以上の下取り価格に大いに応援され、
思いも掛けない接触自損事故も悪い事ばっかりじゃなくて、
この車を買う為だったのかなぁなんて、夫婦で不思議がったりして、
ついでに「何がどう繋がるか分かりません」と担当者も喜ばせ、
納車は数ヶ月先とはいえ、可愛らしい車が自分のものとしてやって来ると思えば、
やはり、私も顔もほころぶというもの。
思い掛けないプレゼントをもらったような気分です。
(あ、もちろん、我が家の家計からの支払いですけどね)

あぁー、嬉しいな、嬉しいな♪
早くうちに来ないかな。
これで、ロングドライブも楽になりそうです。






絶版の本

2011年07月28日 | 買い物の中身

最近、すっかりブログから遠退いていますが、
私の身の回りでは、ほとんど変わらぬ日常が続いています。
みなさんは、いかがお過ごしでしょうか。

さて、ここ数ヶ月間ずっと関わってきた仕事が片付いて、
今はふっと肩の力が抜けた感じです。
徐々にシュゲイに目を向ける余裕も出てきました。

7月は、コットンブランケットを仕上げて甥っ子に送り、
母に頼まれたペットボトルホルダーを、急遽コットンヤーンで編んで作り、
(布を選んで切ってるより、よっぽど編んだ方が早い!というチョイス)
その後、実家に帰る機会もあり、様々な手伝いをしてきたりと、
手作りの数は少ないですが、やっと持続的に手を動かせるようになりました。
やっぱり、充実感が違います。
方々からいただく(手作りの)頼まれ物も、いい刺激になっていますね。
…… おもちゃ入れ、お稽古バッグ、ペットボトルホルダー、シャツ、ワンピ、書類バッグ ……

他に様々な用事をこなしつつ、時間をやりくりしつつの、
優先順位4位くらいになるシュゲイですが、
やっぱりこれだけは外せません。大きな大きな楽しみです。

さて、今日は本の話題を。
帰省中、久し振りに母と本屋に行き、本を買ってもらいました。
選んだのはこれ、『はじめてのかぎ針編み トラディショナルパターン100』



買ってもいいなぁと思っていた本ですが、何だか買いそびれていたもので、
この機会がいいチャンス!と、今回、購入の運びとなりました。(笑)

“棒針とかぎ針、どちらが好きか?”と問われれば、
“編むのはかぎ針、出来上がりは棒針”となるのですが、
普通、棒針で編むような多色使いの編み込みや凹凸の多いアラン模様を、
かぎ針で編むという発想が面白いと思いました。
考えてみれば、どちらもかぎ針で出来るのは当たり前なのですが、
なんだか、これだけで凄く斬新に感じてしまう。
思い込みって恐いですね。

アサヒオリジナルのこのシリーズは、
かぎ針編み、棒針編み、刺しゅうと、たくさんの種類が出ています。
でも、頻発気味に新刊発売、あっという間に絶版......ということも。

ちなみに、私が以前に買っていた同シリーズの本はこの2冊。
2007年と2008年発行のものです。

 

今回の『トラディショナルパターン』をきっかけに、
他の本も調べてみましたが、欲しいなと思う本が絶版になっていて、
そうなると余計手に入れたい!なんて思っちゃって、
数軒の本屋や手芸店を回って探してみたり、図書館で検索してみたりして、
なんとか見直してみたいと思っています。

で、その中で偶然、探し当てた絶版本。
『ソーイングクローゼット』
人気の内田綾仍さんの近著ですが、既に絶版のようです。

どうしてこの本が絶版なのだろう。
売れ行き以外に、何か他の理由があるような気がするけど...。



申し訳ないけれど、出来過ぎていて型にはまり過ぎていて、
私は特にファンという訳ではなく、
でも、この方が人気なのは分かる、といった感じで、
他には著書はひとつも持っていないのですが、
このソーイング本だけは、なにかとても使えそうな気がしていて、
いずれ必ず買うつもりでいました。
しかし、例によって例のごとく、なんとなく先延ばしにしていたら、
あっという間に入手不可能...。(なんでやねん)
ずっと本屋に入る度、店頭の在庫をチェックしていたのですが、
この度、やっとのことで見つけました。
それも2冊。(買ったのはもちろん1冊ですが)

とにかく最近の本は、やたらと絶版になりやすく、
しかも、あっという間になりやすく、
これ!と思ったものは、出来るだけ買っておくに限りますね。
(ま、これがなかなか難しいんだけど...)

私にとって、本は大きな価値ある財産です。
量がどうの、置き場所がどうの、と言っている場合ではないのです。(笑)

出来るだけ、大事なものは大事に扱うに限ります。






スワロフスキー 10グロス

2011年01月16日 | 買い物の中身

スワロフスキー#5328がネットでセールになっていたので、
思い切って、10グロス(1,440個)のパックを買ってみました。

普段、4mmのスワロなら30個か100個で買うのですが、
小さな袋にちょぼっとだけ.....という物足りなさにいつもモヤモヤ。
少しずつ沢山の色を揃えるのには、いいんですけどね。

じゃあ、この、MAX単位と思われる1,440個ってどんなん?

そんな好奇心に勝てませんでした。

..... パシフィックオパールを、買う.....!





届いたのはこんな包みで、7.5cm×12cmのてのひらサイズ。
解いてみると、単に紙で直に包まれているだけで、ちょっとびっくり。
袋にきっちり入っている訳ではないのね.....



パシフィックオパールは、リングに使ってからというもの、
今、とてもぴったりとくる色と質感で、
“1,440個”に、迷わずこの色を選びました。
これだけあると、大きなモチーフを編むにも躊躇しませんね。(^ー^;



アクセサリーをつくるときには、
定番のピンクやベージュ、ブラウンを手始めに、
グレー、黄色、赤、黒なども上手く合わせてみたいです。
( こっちは、その都度ちょびちょび買い足してね。)

それにしても、ビーズをやるにはお金がかかりますねぇ。
色に加えてサイズも揃えなきゃいけないし、
単価はちょっとしたものでも、何しろ量がた~くさん、要りますから。

ただでさえ、私はいろんな材料を抱えているんだから、
ビーズには、これ以上ハマらないようにしなきゃ.....!(;>_<;)






車、来ました!

2010年09月05日 | 買い物の中身

以前から、ここでも書いていたのですが、
昨日やっと、新しい車がやって来ました!

数年越しで、担当営業マンの訪問を受けていた我が家では、
夫はいつでも買う気満々なのですが、
私が「 まだ乗れる 」「 もう1回、車検を通す 」
などと言って、時機を窺ってきました。

それが8月2日、夫が突如漏らした、
「 車の補助金もそろそろ終わるけど、うちは買い換えなくていいか...?」
の問い掛けから、私もふと力が抜けたというか、
予定より1年の前倒しだったら...ということで、
トントン拍子で8月7日契約、9月4日納車となったのでした。

蓋を開けてみれば、意中の車種は(色まで)夫の中でしっかり決まっていて、
いつでも買えるよ!準備万端!!という状態でございました。(笑)
夜な夜な、パソコンでの研究に余念がなかったのでしょう......。(^ー^;

もちろん、どんな車でも大きな買い物ではありますが、
上を見ればキリがない世界で、流石は我が夫、
身の丈を超えない、良い選択だと思いましたので(笑)、
“どうぞどうぞ、あなたの好きにして下さいな”というスタンスで、
車の内容については、私はノータッチで来ました。

私自身、独身時代にはこだわりの車に乗っていましたので、
車に興味がなくはないのですが、車好きという点では夫の方が上、
好きな車によって、仕事に一層の張り合いが出るのであれば、
私が口出しすることはないですものね。

...って、ちょっと待てよ。

以前にも同じような過程で、もう1台の方も買い換えたので、
結局、私の車はどれなの? (。・_・。)
どっちも私の車じゃないような気がする......けど......
ということは、どっちも私のもの!と言っていいような気もするし......
ま、実際には、空いてる方でいいんですけどね。

しかしそれにしても、いい車を買いました。
堂々とした存在感でありながら、やり過ぎないスタイルと最新の実用性。
夫も、私も、とても気に入っています。
今は夫が仕事に乗って行って、車庫に無いんですが、
ぼんやりとしか見えない夜なのに、
ゆうべは、ことあるごとに窓から車を眺めていました。
心の中では、「 おおぉー、おおぉー 」言うてます。(笑)

さて、肝心のエコカー補助金なのですが、
うちは8月の最終週辺りに申請して、“間に合うと思います”とのことでした。
更には、“この週明けには、ちょっと難しくなってくるでしょう”と。
補助金は9月末までと謳ってありますが、予算が尽きれば終わりですので、
今の状況では、秒読み段階......かしら?

まだ私は試乗も含め、一度も運転したことがないので、
今日は夫の仕事の後、私の運転でドライブに行こうと言ってました。v(^ー^*)






キャスキッドソン

2010年04月01日 | 買い物の中身

先月29日の早朝、4時過ぎのこと、
何だか分からない気持ちの悪さに、目が覚めました。
ひとことで言うと、胃が悪い。

おかしいなぁ...ゆうべ何か食べ過ぎたかなぁ...
でも、それだって、今頃胸焼けなんておかしいよなぁ...
色々と状況を考えながら、ソファでじっとやり過ごしていたのですが、
その内、熱がどんどん上がってきました。
熱ってことは......風邪?

そんなこんなで、29日は珍しく食欲もない状態でじっとしていまして、
“明日も熱が下がらなければ、病院だなぁ”と思っていると、
幸い、翌朝には熱は下がっており、気持ち悪さもなくなっていました。

でも、シンクの中の洗い物に手をつける体力はなく、
夫と別にした和室の寝床も上げることが出来ず、
さらには、髪の毛を梳かす気力もパジャマを脱ぐ必要性も感じられず、
ひどいひどい格好をしている中で、ピンポーンと玄関のチャイムは鳴りました。

こんな状態であれば、居留守を使うところですが、
たまたま空気の入れ替えのために、窓を透かしていたこともあって、
これは、ちょっと気を付けねばなるまいと、インターホンのモニターを見ました。
すると、そこには宅急便のいつもの女性が。
そして、手に持ってる箱には“楽天ブックス”の文字が。

あーっ、もしかして!?

いつものおばさんだし、いいよねいいよね、大丈夫だよね、
よしっ!とちょこっとだけドアを開けながら、
「 すみません、風邪で寝込んでて、こんな格好で... 」
と言い訳しながら、荷物を受け取ると、
やったー、やっぱりアレだった、やっと来たぞぉー!
それは、キャスキッドソンの付録つきのムック本でした。

ちょっと前置きが長くなりましたが、今日の主役はキャスキッドソン、
それも、私にとって初めての付録つき雑誌......という訳なのです。



いまや、たくさんの種類が書店を占領する豪華付録つき雑誌、
これまでに、イヴ・サンローランとリバティは買ってみたいと思ったけれど、
やっぱりもひとつ衝動が足りないというか、熱意が湧いてこなくて、
結局、買わずにいたのです。( それで正解だったとも思う。)

 

でも、このキャスに限っては、
実際、積極的に使いそうなタイプのバッグであったことと、
ネットでの評判が相当に良かったこと、
さらにはお値段、まさかの1,500円!ということから、
楽天で即座に予約を入れたのでした。

うふふ、急いで厳重な梱包を解いて付録を取り出すと、
やったー (人´∀`).☆.。.:*・°こんなの出てきましたー!



マルチバッグ、折り畳みミラー、ティシュケース。
何が入ってるか分かってても、これはウキウキしますよん♪
作りがしっかりしていて縫い目も丁寧で、とても1,500円とは思えない!



マルチケースは、大きさW22.5cm×H15.5cm×D5cmで、
中は水色に白のドット、ポケットもたくさんあります。
コスメポーチを想定してるのかなぁという作りですが、
それにしても、全体的にひと回り大きめに作ってあるので、
充分、他の使い方も楽しめなんです。



ミラーはこんな風に、バッグの外ポケットにぴったりイン。
そして、裏はロゴ入りで。
気を抜いてないですねー。可愛いっ。



そもそも、キャスキッドソンの柄は色がスコーンと抜けてて、
その明るい大人のキュートさと品の良さに、とっても心魅かれます。
似たような柄があっても、例え遠目で見ても、
キャスかどうかはすぐに分かるんですよね。
あれ、何でだろう、決して精密な柄ではないけど、絶対違う。

とはいえ、この花柄はインパクトあるので、
普段持ち歩くとしたら、ちょっとキャラは選ぶのかなぁと思っています。
それに人の印象に残るので、このシリーズばかりを愛用して、
“ああ、あの花柄の人”という感じにはなりたくないですね。個人的には。

私はこのキャリーオールバックをひとつだけ、持っています。
いただき物なんですけど。(^ー^;
サイズは、W39cm×H31cm×D12cmと大きめで、
口にファスナーが付いています。
これがいいですよね、キャスはファスナーが付いているものが多い。



でもね、実はまだ、私はこれを外に持って行ったことがなくて、
とりあえず書類入れとして、クローゼットの中で使っているんです。
勿論、過去にはこれを持って出掛けようとしたんですけど、
なぜだか直前になって、私の服装からこれだけが浮いてしまわないか?
という不安に襲われ、他のものに替えてしまったことがあるんですねぇ。
ええ、ええ、それも全ては私のセンスの問題であり、度胸の問題なのですが。(笑)

そういう経緯もあって、キャスは好きだけど、
私は(バッグを)持たないんじゃないか、という予感を確信とし、
ずっと、自分では買い足さずにきていました。

オホホ、でも、このマルチバッグは違った!

大事に大事に触りながら(笑)、何に使おうか考えていますが、
旅行用の化粧ポーチにするには(出番が少なくて)勿体ないので、
ひとまず、携帯用のソーイングセットにしたらどれくらい入るか?
と試してみました。



手近にあるものをポンポン入れてみましたが、
これくらいでは、まだまだ余裕があります。
空き時間を利用して出先での、刺繍、編物(かぎ針や短棒針)、
パッチワークのピーシングなどといったら、
それはもう、余裕綽々で収納してくれます。
何なら、作りかけの作品は別の袋に入れるとしても、
その全種類の道具や材料をいっぺんに整理出来そうですよ。

とにかく、作りが立派! もはや、付録などではありませぬ。
キャスの正規商品の中にはこの形のポーチはないので、
その意味でも、嬉しい企画品なんですよね。



で、こちらは、本家本元である(はずの)雑誌ですね。
まあ、目当てはバッグの方でしたので、あまり期待せずにいたのですが、
いやいやどうして、全64ページのオールカラー、こちらも楽しい内容ですよ。



というか、バッグは目に入るところに置いておいて、
雑誌を日に何度となく読み返しています。
そう、体調調整中の私が、ソファや布団ですることは、
まずはこの雑誌を読むことなんです。



内容は、ロンドンのオフィスやショールーム、スタッフを取材したものや、
その近辺のアンティークショップの紹介など、読み物としての部分と、
新作を含む商品の紹介(柄展開もおさえてます)などの、カタログ的部分と、
両方、バランス良く網羅していると思いますよ。
読んでて、楽しいの。

あ、これ欲しいな!という欲求は、当然のことながら湧いてきますので、
その辺の考えごとも、私はかなり楽しんでおります。(´▽`*)

これは、とてもいいですよ~。
悩んでいる方がいれば、私は躊躇なく「絶対買うべきだ!」と勧めます。
キャスには興味がなくて、でもこのくらいのポーチを探してる、
という方にも、私はこのマルチバッグを薦めます。
で、キャスもポーチも要らないんだけど...という方であるならば、
1,500円と花柄が苦痛でなければ、買っておいて損はない!
と、やはり勧めてしまうでしょう。

実際、妹が「 これ、知ってていいなと思ってたけど、買ってなかった。」
というタワケでしたので、私が代わって(勿論、頼まれて)注文しました。
今なら、楽天では予約受付中、アマゾンでは在庫ありになっていますので、
興味のある方はどうぞ。

私も、予備にもう一個買っておこうかなぁ......
なんちゃって、本気でそんなことを考えています。(^ー^;

P.S. 私の体調は、31日に腹痛のみに代わりまして、
周期的なシクシク→駆け込む...という感じになっています。
やっぱり、胃腸系にきた風邪だったかなぁ。






ひとまず、冷蔵庫到着の件

2010年03月26日 | 買い物の中身

冷蔵庫、キタ――♪ o(゜∀゜o) (o゜∀゜o) (o゜∀゜)o キタ――♪

これ、いいよ、いいよ、すっごくいい!
木目の落ち着きと、艶消しのシャンパンステンのクールさが、
うちのキッチンをアップグレードしてくれましたよ!

今日は11~13時の時間帯で、配達が来るようになってましたので、
10時50分には冷蔵庫の中身を全部出して、スタンバイ。
「 おまえも良く頑張ってくれたね、ありがとね 」と、扉を撫でて挨拶をしました。

時間が時間だったので、お昼を食べずに待っていましたが、
配達員がやって来たのは12時40分。あぁ、おなか空いたなぁ...。

窓から搬入の様子を見ていると、
まず、「車庫の車を一台のけてもらえますか?」と。
門扉から充分、入れるのになぁ...と思ったけれど、夫が車移動。

続いて、トラックから大きな箱が降りてきたんだけれども、
男性がそれを一人で背負ったかと思うと、なんと、その箱を急に道路にドン!
腰を痛めるのが嫌なのか何なのか、相棒の助けも待たず、
膝辺りに来ていた手をパッと離して、冷蔵庫をそこに落としたのです。
はぁー?なにぃー? 半分投げちゃったよ。

手馴れた“プロのやり方”を越えて、
単なる乱暴な扱いにしか見えなかったのですが、
私たちの前で平気でそれをやりましたから、
びっくりしたけど、これが正しい扱いの範疇なのか?と混乱して、
結局何も言えませんでした。
あとで夫にも聞いてみると、「 うん、オレも見た。乱暴だと思った 」と。

まあ、気分は悪かったけれど「 あなた、ドンって置いたでしょー?」
とだけ言うのも、これまた「だから?」という感じもしましたので、
黙って我慢することにしました。どうしようもない。
壊れてたら別ですけど、今すぐそんなことは分からない。

あと、持って帰ってもらう古い冷蔵庫を搬出するときに、
その、ドンと落とした配達員が「 あの、この靴借りていいですか 」と、
夫のクロックスをつっかけて行きました。

えぇー?こんなこともするの?客の靴、履くのぉー?(゜0゜;)
今、冬場だからまだいいようなものの、夏だったら絶対嫌だよぉ。
汗だくの足、蒸れた足、水虫の足、冗談じゃないっ。
っていうか、ホントになんで、客の靴を履くーっ!?

夫はいつもの調子で「 自分の靴が履き難かったんだろ」と言いましたが、
脱ぎ履きが基本の配達員が、それはないわ。
私が細かすぎるのかしら......夫は大抵のことは寛容にスルーします。
ときに、歯痒いほどに。(-公-、)

何だか、得体の知れない、あまり気分の良くない配達員でした。
あなたなら、どう思われるでしょう。

          

いや、いや、いや、そんなことはキレイサッパリ忘れちゃって、
今日はこの冷蔵庫ちゃんですよ!(人´∀`).☆.。.:*・°



ずずずいーと布の上を滑って、すっぽりと予定通りに入ってくれましたが、
こうして見ると、左のプラスチックのペールがみすぼらしく見えるほど、
立派なおじさまがいらっしゃったなぁという感じです。(笑)
今こうしてパソコンに向かっている間も、後ろから見守ってくれています。

 

“物を入れるのは、2時間待って”と言われたので、
夫の釣用のクーラーに、保冷材と冷凍物を詰めれるだけ詰めて、
ちょっと二人で外出した後、改めて食品を収めてみました。
するとほら、こんな感じで結構スッカスカ。
前の345リットルの冷蔵庫では、ギュウギュウだったんですよ。

一番上の棚の容器は、姑手製の3リットルの田舎味噌が4つで、
( これは我が家の生命線のひとつ )
これまでは、野菜室に入っていたものです。
ほぼこれに占領されていたので、以前の野菜室は味噌熟成室でした。

やっぱり、野菜スペース、使いやすーい!ヾ(´▽`*)ゝ
この位置と深さがちょうどいい。(青く光っている場所ですね)
あ、便宜上、“野菜スペース”と言っていますが、
野菜はこの冷蔵室のどこに置いてもいいんですよ。
どこに置いても鮮度抜群、腐りやすくするガスや、
浮遊している雑菌を除菌するという効果は同じですので。

そして、ポケットが充実~♪
今どき、これくらいは当たり前なのかもしれないけど、
パッと見渡せて、サッと取り出せるのはすごく楽しい。
( 上ふたつのポケットは、両方下にずらせばいいかも。)

さらに、青光りの野菜スペースの下に、引き出しがふたつありますね。
( 左は製氷タンクですので無視。)
右はチルド室で、ここに発酵が進みやすい食品、
バターやヨーグルトなどの乳製品などを入れておきます。
左の引き出しは卵入れです。



うちには、450gのバター2個と、200mlの生クリーム2パック、
250gのクリームチーズ3個に、100gのサワークリーム等々が入っていますが、
まだゆったり、スペースが残っています。
この部屋でどれほど新鮮さが保たれるのか分かりませんが、
それ向きの部屋があれば、うちでは大変重宝しますので、
ここは私にとって、秘密の引き出しのような、お宝部屋になっています。
( 写真は私の影になって、見難いですけど。)

そして、一番下の冷凍室。
この中は2段の引き出し+ボトムで、計3段になっています。

これ↓が、その中の一番上の引き出しで、
ここは、大元の冷蔵庫の引き出しを引っ張っても出てこないので、
ここを見たいときは、改めて自分で引っ張ります。
“温度変化に弱いものを”ということですが、今は空っぽね。



こちら↓は、二番目の引き出し。
フライドポテトと生餃子しか入っていません。
ちょっと侘しい。(^ー^;

この左の部分に付属のトレイを置いてボタン操作すると、
“一気冷凍”(急速冷凍)が出来ます。



ちなみに製氷室の横の冷凍室では、
同様にして“熱もの冷凍”(熱いまま冷凍)が出来ます。
今はとりあえず、ご飯やイースト、
冷凍コーンやお弁当用の冷凍食品が入ってますね。
ガリガリ君は私のでーす。(^ー^;



そして、下の大きな冷凍室に戻って、
二段の引き出しの下、一番ボトムの冷凍室部分。
奥には夫の保冷材が入っています。
冷凍物を全部入れても余裕のスペースですわ。
パンフレットの“買い物かご6杯分”は流石に無理としても、
でも、かなりの量の物が、ここへ吸い込まれていくのは間違いないですよ。
二人暮しのうちでは、満杯にするのは難しそうですけどねぇ。



まだ、使い心地というほどの詳しいものではないのですが、
でも、直感的な相性の良さというのは、やっぱり間違いなかったようです。

うっふっふっ、やっぱりいいわーっ、これはいいっ  (≧∀≦) !!!!






白物家電を買い替え!後編

2010年03月23日 | 買い物の中身

前編の記事から続いて )

では、今回私が選んだものを書いてみると、
まずは日立の“ビートウォッシュ”。8kgの洗濯乾燥機で品番はBW-D9KV
Y量販店で82,800円でした。(リサイクル料別途、5年保証込)
店を変え人を変え説明を受けてみても、
どうも、ビートウォッシュがこの分野の王道です!みたいに言われ、
また、私も元々この機種がいいなぁと思っていましたので、
これは然程迷うことなく、決定しました。
色は、夫の薦めによりシャンパン色に。


そして、冷蔵庫!
私が選んだのは、東芝の“まるごと鮮度名人”。
容量は556Lで品番GR-A56R
これは私、一目惚れに近いものがありまして、
その上、めちゃめちゃ安くチラシに出ていたのを見付け、
Y量販店に出掛けて行ったのですね(流れ上、他の家電もここで購入)。
値段は139,800円。(リサイクル料別途、
10年保証込)
店員によると、「仕入れ値で出してますね」とのことでした。

ここで、ちょっと冷蔵庫の説明をすると、
冷蔵室と野菜室は、上下に分離されているのが当たり前の中、
この機種は唯一、冷蔵室の中に野菜室があります。

しかも、この冷蔵室はどこに食品を入れても、鮮度を抜群に保ち、
ネットの口コミでも、“野菜を腐らせることがなくなった”、
“日が経ったお買い得品でも通常の食品と同等に扱える”などという、
絶賛の嵐が目に付いたのでした。

おおぉ、何と素晴らしい。(人´∀`).☆.。.:*・°

私が、冷蔵庫に何を求めているかと問われれば、
省エネ至上主義、目を疑うばかりの電気代の安さよりも、
チルドや急冷、凍っても切り分けられるような冷凍能力の特化よりも、
そう、私は、鮮度が長持ちする魔法の力が欲しかったのだわ!
そう気付いたのでした。

そして、最初に書いた野菜室のレイアウト。
これがとっても使いやすそうに思えたのです。

こちらは、ごく一般的な冷蔵庫のレイアウトで、
上から、冷蔵室→冷凍室→野菜室。



しかし、東芝の場合は、野菜室は下ではなく真ん中なのですね。
想像してみるに、私にはこちらの方が断然使いやすく思える。

今使っている冷蔵庫は、野菜室が最下段の一般的なタイプなのですが、
買ってきた食材を仕舞うときや、料理のために取り出すときには、
上の冷蔵室と下の野菜室を何度も行ったり来たり、
しゃがんだり背伸びしたりで、結構な労力でした。

それともうひとつ、皆さんはどうなのでしょう、
大体、裸で入れておくことが多い野菜なのに、
一番床に近いところ、一番埃が立ちやすい場所で収納しておくのは、
私には少なからずの抵抗がありました。
だから、気持ち、そぉーっと野菜室を引き出していたりね。(^ー^;

あとは、メーカーにとっての合理性にもなるのですが、
野菜室を真ん中にすると、冷蔵ゾーンと冷凍ゾーンとの境いが一個所で済み、
断熱材やモーターの設置が省略できるのではないかと思います。
これは、ユーザーにも充分なメリットとして反映されるものだと思いますので、
主にこのような3つの理由で、
私は“野菜室真ん中”レイアウトを支持したい気分なのです。



そして“野菜室真ん中”でも、私が選んだものはさらに進化して(?)、
野菜室と冷蔵室が、合体してしまったタイプなのです。
野菜室の容量は変わらないまま、すっぽりと冷蔵室に内包されてしまいました。
よって、両開きになった部分の扉をひとたび開けば、
肉も、魚も、惣菜も、飲み物も、もちろん野菜だって、いっぺんに見渡せます。

また、店頭で実物を見て感じたのですが、
実際に扉を開けた時の中の景色というのが、
ウワーッと豪勢な感じというか、パーッと前が開ける開放感というか、
とってもワクワクしてくるものだと思いました。
別の冷蔵庫も開けてみましたが、こういう気分は他になかったんですねぇ。

また、冷蔵室部分がグンと下まで長くなったことによって、
中の物が(ドアポケットの物も)取り出しやすくなっています。
また、ドアポケットが大きくなった分、
これまで整理し切れず棚の方にまで侵食していた、細かな調味料類が、
全部見やすく整理できるだろうと期待している訳なのです。
うーん、これもいいぞぉ。ヾ(´▽`*)ゝ

さらには、この機種は冷凍室も大きくつくられているのが特徴で、
一番下の冷凍室を引き出すと、中は3段に区切られているのでした。
( 買い物カゴに6杯分の容量だそう!)
そして、製氷器は給水経路ごと全てのパーツが洗えるというのも、
私が気に入った部分です。

夫には軽く「この機種が気に入ってる」と話しただけなのですが、
店員は新機種を薦める中、私たちは共通してこの冷蔵庫を気に入りました。
夫も概ね、私と同じような理由からでしたが、
でも、一番のお気に入りの理由は、この冷凍室の大きさにあったようです。
というのも、これまで345Lという容量の冷蔵庫だったので、
冷凍室もそれに準じた大きさであり、彼は釣りに出掛けても、
魚をたくさん持って帰ってこれなかった...と言うのですよ。

え、そうだったの?

でも、これからは冷凍庫に仕舞っておけるので、
たくさん持って帰ってくるんだそうです。
私は、冷凍庫には主に肉類をストックしておくだけなのですが、
夫は、大きな保冷材も常時スタンバイさせておきたい、
釣り餌だって入れておくかもしれない、とも言ってましたので、
彼の活用エリアは主に冷凍室となりそうです。



随分、記事が長くなっていますが、もう少しお付き合い頂くとして(笑)、
色のことなのですが、このタイプは上のような3色展開になっていました。
でも、真ん中のブラウンステンレスは売り切れでしたので、
左のプライムウッド(艶消しの木目)か、右のシルバーステンレスか。

無難な線で行くなら、当然、シルバーステンレスと思っていた私ですが、
展示品は木目の方で、その雰囲気の良さは気になっていました。
こういう雰囲気のキッチンだったらねぇ......迷わず、こっちなんだけどねぇ。

でも、夫は「オレ、こっちがいい」と躊躇なく木目の方を指してくれちゃって、
ここでも私は、「え、そうなの?」となった訳ですが、
よくよく夫の意見を聞いてみると、「このステンレスは業務用みたい」だと。
なるほど、そう言われてみれば、「嗚呼...うん、うん、確かに!」。

ガタイの大きさと、前面の力強い顔つきが、
確かに、“業務用”然とした雰囲気を醸していました。
よくぞ言うてくれた、我が夫よ!

うちは、白っぽい部屋なのは確かなのですが、
正確には、白~ベージュを基調として、
アクセントカラーにブラウンを使った家だったのです。(今頃?)
白、ベージュ、白、ベージュ...と、どこか思い込みのある私でしたが、
「 確かに、うちの部屋は白だけど、この木目は絶対に浮かないよ。」
と言い切る夫を見ているうちに、それが正解であると確信してきました。

まあ、せっかく素敵な色合いが選べるのだから、
冷蔵庫の色ぐらいちょっと遊んでみても、大勢に影響あるまい。
それよりも、ちょっと唐突過ぎる“業務用”だけは、嫌なのでした。

ウホホ、すごいなぁ、木目の冷蔵庫。(笑)



最後に、ちょっとマイナス面も言っておくと、
(私にはマイナスではないけれど)
この型はワンシーズン昔のもので、いわゆる“型落ち”なんですね。
だから、節電も今ほどの水準ではなく、
現行の同程度リッター数では、330kWh/年もクリアされている中、
これは450kWh/年という消費電力量で、ちょっと電気を食ってしまいます。
ま、食うと言っても、うちの今の冷蔵庫が345Lで460kWh/年ですから、
それでも若干ながら、電気代は安く済むのは済むのです。
容量が60%アップしてこれですから、私は問題なしとしました。
( ちなみに、消費電力量×22円で電気代になります。)

あともうひとつ、この野菜室一体型のタイプは、この一機種しかありません。
かつては他のリッター数もあったそうですが、製造終了になっています。
これだけが生き残ったいう形でしょうか?
あるいは、廃れ行くスタイルと言うべきでしょうか?
しかも、これも近々製造終了になるようですので、
これを、是とするか否とするか。
私のように、“このタイプを手にする最後のチャンスに間に合った!”
“しかも、最安値のタイミングだぞ!”と喜べれば申し分ないことで、
反対に“流行遅れは掴まされたくない”ということであれば、お勧めできません。
間違いなく、業界の中では一旦消え行く運命ですので。

あぁー、かなり熱く語っていますが、
兎も角、冷蔵庫を買ってこんなに嬉しいものだとは思いませんでした。
私、店に出向いて、冷蔵庫を選んで支払いに至るまでに、
嬉しさで自分の顔が紅潮していくのが、よぉく分かりましたもの。
帰りの車の中では歌を歌って、手をひらひらして、
家に帰ってからも、ちょっとした奇声をあげて飛び跳ねてましたからね(笑)、
嗚呼、私、こんなにも嬉しいんだぁーって思いましたよ。

          

そして、忘れちゃいけない、最後に掃除機も買いまして、
( 最近の掃除機はいいよ!という、周囲からのプッシュがあり、
実は、洗濯機+α の最初の候補は冷蔵庫でなく掃除機だったのです。)

たまたま、売り場で三菱の方に説明してもらった成り行きで、
三菱のTC-FJ8Pを19,000円で買いました。
有り余る種類の掃除機を目の前に、私が求めることは?と思ったとき、
それは、絨毯の上できちんとゴミを吸うことと、
本体の軽さ、ホースの軽さ、ヘッドの扱いやすさでした。
これは
最軽量クラスらしいし、
ヘッドにはモーターで回転するブラシが付いているので、
あとは使って確かめるしかないですね。
掃除機まで来ると、結構あっさり決めてました。(笑)


さあ、ここで計算してみましょうか。
洗濯機と冷蔵庫と掃除機で、あと、別売りの洗濯用の毛布用キャップや、
掃除機の紙パックなどを購入し、それぞれのリサイクル料なども含めて、
合計252,330円の買い物でした。
( 冷蔵庫のエコポイントは15,000ポイント付きます。)

う~ん、なんて充実した25万円なのでしょう!!
*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(*´∀`)゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*

喜び勇んで両親に報告とお礼の電話をし、
妹にも“おかげさんで”と連絡を入れました。
皆に口を揃えて、「嬉しそうだねぇ、良かったねぇ」と言ってもらいまして、
有り難くも恥ずかしくも、全面的に甘えてしまったという次第です。
本当に、本当に、どうもありがとう。(^ー^*)/

さて、最後に買った量販店の話で締めにしましょう。

今回、初めて大型家電を買ったY量販店なのですが、
かなり在庫切れが多い印象でした。
私は洗濯機と掃除機が取り寄せになり、結果的に購入した3つのものが、
全部バラバラに我が家にやって来ます。
( 掃除機は入荷の連絡を待って、取りに行かなければなりません。)
また、配達・設置の日時については、
前日の夜にならなければ配達時間の連絡が入りません。
他の量販店では、購入時に配達の日時が決まりましたので、
この点の不便さ、煩雑さは否めませんね。
( でも、チラシ上の商品は安かったので、どちらをどう取るかですね。)

カーナビのように手軽な商品であれば、
見たこともないネットショップでも購入しやすいのですが、
商品の設置作業や、リサイクル品の引き取りがあるような場合、
やはり、近所にある量販店の方が安心かな、と個人的には思います。
ある程度、量販店の対応なども知っていると、いざというとき役立つと思います。

さて、どれくらいの方が、最後まで読んで下さったでしょうか。(笑)
「読んだよー」という方は、たったその一言だけでも、
コメント欄に残して行って下さいませ。
貴重なメッセージとなります。(笑)

また、それぞれの実際の使い心地は、改めてリポートしますね。






白物家電を買い替え!前編

2010年03月23日 | 買い物の中身

うちでは大体、こういうことは突然訪れるのですが、
昨日、冷蔵庫と洗濯機と掃除機を一新しました!
家電の買い替えについては、2年前にこんな記事を書いていましたが、
そんな日が来るのは、結構気紛れのようなものなのですね。
( ...って、そんなのはうちだけかしら?)

そもそものきっかけは、数年前の母のひと声からでして、
「 あなた、洗濯機を買う時には言いなさいね。お母さん買ってあげるから。」
というものでした。

妹が結婚して家電製品を揃えた時に、母が手助けをしたみたいで、
私の結婚の時には、家電は何も買ってないからと言って、
( 独身時代の物で間に合ったので、新調しなかったのです。)
それが“洗濯機”という具体的な形となって、母の口から出たようです。
ほら、洗濯機は、ドラム式の登場で姿も値段も劇的に変わったから、
一番大きな買い物、という意味で言ってくれたのかな?
( 母も妹も、ヒートポンプのドラム式を使っているので。)

でも、私は私で、今使っている4.2kgの慎ましやかな洗濯機でも、
どこにも不具合はないし、買い換える必要性も感じていないし、
( しかし、洗濯槽のカビは気になってましたね。)
何より「これを買って」という、親に対する申し訳なさが先に立って、
「 うんうん、いいよいいよ、洗濯機くらいは自分で買うよ。
それに、買うとしてもドラム式は要らないと思うから。」
と言い続けてきました。

...でも、

先日の帰省からこっち数日掛けて、
ついに、両親に甘えることになっちゃんたんですね。(゜o゜")

その経緯としては色々とあるのですが、
中でも、妹のプッシュは面白かったですね。しかもかなり有効で。(笑)
「 お姉ちゃん、そう言ってくれてるんだから、買ってもらえばいいよ。
そりゃ13年前の洗濯機っていったら、機能も水道代も全然違うよ?
早晩、買い換えるものなら、エコポイントもあって決算で安くなってる今が、
絶対チャンスだってば!!」と。

あのぉ...あくまでも金主は両親なのですが......ヾ(;´▽`A
と、心の中では突っ込みつつ、
さすがは“下の子”、面白いヤツ......と小気味好く思っていました。

          

そんなこんなで、この連休中に俄かに洗濯機選びが動き出し、
価格.COMのランキングや口コミを手掛かりにしながら、
やっぱり私は、従来の縦型のものがいいと思うに至りました。

ドラム式はちょっと(少量)洗いが出来ないから不便だと聞きましたし、
洗濯完了までに時間がかかるとも聞いていました。
( これは機種によるのかもしれませんので、確かではありません。)
また私自身、そもそもあのドラム式の圧迫感には我慢ならないかも...
という気がしていましたので、ドラム式は却下かなと。
というか、最初は「乾燥機能も要らないゼ!」とすら思っていましたので、
( 流石に、この選択は夫に止められましたが。)
自ずと、洗濯機購入の予算は、ぐぐぐっと低くなっていったのでした。

予算の関係も含め、ここら辺で母に相談の連絡を入れたのですが、
ドラム式に比べて洗濯機が安くなっていく分、
実は、私にも欲が出てきていることを告白しました。(゜o゜")
何のことはない、妹のことを笑えないチャッカリさを、
私も持ち合わせているのでございます。( ただ出方が違うだけ。)

洗濯機もかなり有り難いものだったのですが、実は私、
冷蔵庫も気になりだしていたのです。(^ー^;A
というか、むしろ冷蔵庫はどうなの!というぐらいの気分になっていて...。
だって、最近では冷蔵庫も随分と安くなっているみたいだから。

そこで、母に相談。
「 ザックリ言って、今回、どのくらいの予算をお考えですか...?」
照れ隠しで、半分おどけてそう聞くと、
母もアハハと笑い出して、「25万円」とはっきり言ってくれました。
( いくらで何を買ったか記しておく為に、金額もはっきり書いておきます。)

「ええーっ、本当にぃーー?えぇーっ、いいのぉ?(゜0゜;)」
予想以上の提示を受けて、私もすっかり舞い上がってしまいました。
「そうよ、それくらいは考えてたから、もしあなたが冷蔵庫が欲しいなら、
両方考えてみたら? お母さん、大盤振る舞いよぉ。」

「実は冷蔵庫がねぇ...」と先に相談していた妹が、
ちゃんと根回ししてくれていたこともあり、
話はトントン拍子に進んでいったのでした。

後半に続く )






仲間入りしたベイクウェア

2010年03月08日 | 買い物の中身

今回は、注文したら即日発送という店ではなかったので、
届くまでに少し時間がかかりましたが、
ダンボールが届くと、やっぱりワクワクしますね。

欲しいものが、的確に、まとまって来る、
というのは、ネットオーダーならでは快感です。
まぁ現実的には、送料を無料にする為、
ある程度のボリュームにならざるを得ない、という問題もあるのですが......



開けてみると、ひとつひとつが緩衝材に包まれていました。
この緩衝材、捨てるにも嵩張るものですが、
うちでは何かを送るときに再利用するよう、
紙袋などと一緒に、ある程度ストックしてあります。
とはいえ、一定量を越えるとゴミとして処分しますが。



包みをはがすと、全貌はこんな風になりました。
合計、11点。



まず、四角い型が4点。
パウンド型は少し細身のタイプで、24cm×8cm×6cm。
スクエア型(正方形)はいずれも底取で、15、18、21cmのサイズを。



最初は、どれか1つに絞ろうと努力(笑)したのですが、
でもやっぱり、作るものによって“適切なボリューム”というのはあるもので、
この型は、1つも2つも収納場所には変わりないんだから!
という最終判断で、結局まとめて購入しました。

 

早速、チーズケーキを焼いてみましたが(このときは18cm角の型)、
テフロン加工なので、型抜けの良さは抜群!(事前にバターは塗りましたが)
焼き上がった時点で、型との間に隙間が出来ていますので、
ナイフを入れる必要がありません(写真右)。
枠部分を外しても、側面に剥がしたような跡がないですよね(写真左)。



そして、丸い型は3種類で、15cm丸型(底取)、17cmシフォン、16cmクグロフ。
パイ皿やエンゼル型、共底の丸型などは既に持っているので、
最近のケーキ作りの本に触発されつつ、使ってみたいものを買い足しました。

この長い棒は凹凸のついた伸ばし棒で、生地にくっつかないそうです。
友人が使っているのを見ていて、「これ、いいよぉ~」とのご推薦。
左奥はケーキ保存用のケースで、折畳み式になっています。



ケーキカバーやケーキドームという、丸いタイプのものが普通ですが、
あれは結構、冷蔵庫の中でも場所を取るでしょう?
でも、この四角いタイプなら、26cm×13cm×高さ11cmという手頃なサイズで、
丸いケーキも切れば入れられるし、同じケースを重ねても使える。
それに今回は、“ケーキ=丸”という思い込みを止めて、
ケーキも四角く焼いてみようと思っているので、
ということは、こちらの方が断然都合がいいのでは...?と。

しかしこのケーキケース、実は届いた時から、
割れたらしい小さな部品が箱の中でカラカラと転がっていて、
明らかな不良品でした。
すぐに交換を願い出たところ、新しいものをすぐに送るので、
不良品の方は破棄して欲しいとのことで、それでは、
ということで、夫に接着剤で直してもらい、
使用には何ら差し支えない状態になってしまいました。(^ー^;

なので、今では2台。



思いがけず、ラッキーな結果となりました。



そして、直火式のワッフルメーカーは、



中がテフロン加工になっていて、とても使い易そうなのです。



あとはこの、作業台としてのペストリーボード。
人工大理石で、マス目と円が書かれています。

作業性を考えて、大きいものをと考えるところですが、
私はまず収納場所を設定して、そのサイズを測りました。
そうすると、この43.5cm×53.5cmのサイズがぴったり!
実際、キッチンに置いてみても、作業しやすい充分な大きさで、
これを買って良かったなぁと、かなり満足しています。

そしてこれは、番外編。
100円ショップで買った、シリコンの刷毛。
前々から毛の刷毛は「抜けたら嫌だな」とか、
「乾きが悪いな」などと思っていたのですが、
これなら、その両方を即解決!

で、心配は使い心地なのですが、
ご推察通り、液体の伸びが悪いというか乗りが悪いというか、
若干の機能性の劣りはあります。残念ですが。
しかし、生地の上にちょっと塗るくらいなら、
ポンポンと置くようにすればいいので、
使えないというほどではありません。
そういう意味でも、100円ショップのもので充分でしょうね。

さて、次は何を焼こうかなぁ~。