日本グルーヴチューン振興会

嵐『Popcorn』

今年、また彼らのアルバムレヴューを書くコトがあろうとは・・・・・
しかも、こんな出来の作品になるとは・・・・・・正直言って、驚きと裏切りの連続(笑)




『Popcorn』
2012/10/31リリース
ジェイストーム
JACA 5338
Popcorn 昨年の『Beautiful World』から1年4カ月ぶりに放たれた嵐のオリジナルフルアルバムは、アルバムとしての意味を感じさせてくれる見事な一枚でした。
正直、ここまで計算されてシングルをリリースしていたのかと考えれば、スタッフの慧眼と拘りに驚くばかり。
実際のところ、一曲一曲の出来という点だけで言えば、過去アルバムに比べて突出している訳ではない。
寧ろ少し地味でキャッチーさに欠けるアルバム曲もある(苦笑)
しかし、アルバムトータルで見た時に受ける印象で言えば、嵐史上でも屈指の仕上がり。抑揚というか、緩急の付け方が見事としか言えない。
オリジナルアルバムにとっての、アルバム曲と既発シングルの曲順やバランスが如何に大事かという見本の様な作品になっている。
ポップというコンセプトを表すタイトルで解る様に、このアルバムの軸はポップスの核が何であるかというコト。それは、ワクワクやドキドキする感情。決して、歌詞に対する共感や感動ではない。ココロが如何に躍るか。それに尽きる様に思う。




では、各曲について簡単に。

オープニングは、吉岡たくのアレンジによる「Welcome to our party」。文字通りのパーティチューンで、これから始まるポップソングの応酬を予感させる。アルバムを一つの組曲と考えた場合、気分を盛り上げるイントロダクションとして十分な一曲。
続けての第一楽章(笑)はCMでお馴染みの「駆け抜けろ!」。
この曲の破壊力の素晴らしさ!石塚知生のアレンジが冴えまくる疾走ロックアッパーグルーヴ。タイトで正確無比なドラムは神保彰。硬質でドライヴする松原秀樹のベース。ディテールに凝った奥田健治のギター。グルーヴを増幅する小野かほりのパーカッション。情感溢れる弦一徹のストリングス。そして、何よりも素晴らしいのは、エリック宮城・佐野聡・春名正治といった腕利きが粋なフレーズを連発しまくるホーンセクション。エンディング間際に飛び出す、スペクトラムの「トマトイッパツ」の断片に感涙
続けて「ワイルドアットハート」「Face Down」というシングル2曲。「ワイルド~」のリズムセクションが小田原豊と松原秀樹だったというコトに納得したり、オルガンで河合代介が参加してるんだと驚いたりしたのですが、この2曲・・・・・・シングル単体で聴いた時よりグッとくるんです。これも曲順の妙ってヤツですかね(笑)
そして、クレジット見て最も驚いたのが潤くんのソロ「We wanna funk,we need a funk」。ドラムがジェームズ・ギャドソン!?あのモータウン全盛期を支えた“キング・オブ・グルーヴ”が!?マーヴィン・ゲイやジャクソン5、シェリル・リンの「ガット・トゥ・ビー・リアル」のドラムもこの人です。しかも、ベースがルーファスのボビー・ワトソン?マジかっ(笑)その上、パーカッションがルイス・コンテ・・・・・・・・どんだけ贅沢してんねん!ギターは、我が郷土の誇り“オグちゃん”こと、小倉博和という豪華布陣。こんだけで買う価値があるな。
ここまでの流れが圧巻だった。キャッチーかつグルーヴィにトバしまくる。
そして、一気にクールダウンさせるのが、リーダー:大野智のソロ「two」。スロウだけど、決してつまらない良くあるバラッドにしなかったのが正解。というか、この曲で大野くんのステージが一つ上がった気がする。エレクトロだけど、オールドソウルマナーも垣間見える、実にエモーショナルな作品。3分辺りからのCメロラストで聴かせるロングノートと、その終わりに見せるフェイクが圧巻。
「Waiting for you」は、吉岡たくと宮野幸子のアレンジによるミドルチューン。いかにも嵐らしいユニゾンが聴こえる佳作。終盤の大野くんのハイノートがまた良いんだな。
今回のソロ曲は素晴らしく充実しているんだけど、この作品も驚きだった「楽園」。相葉ちゃんの声が見事に生かされている。ボトムが弱くて不安定、しかもワシャワシャした声なのに、それがマッチするメロディとアレンジ。この疾走感とポップなフックが、あのヴォーカルで躍動する。ドラムは神保彰、ギターは西川進という鉄壁の布陣も最高です。
「旅は続くよ」は、最初に単独で聴いた時に違和感あったんだけど、アルバムの流れで聴くとハマってるんです。ディキシーの様なラグタイムの様なカントリーの様なマーチの様な・・・・・でも、面白い作品になってる。この曲調でラップを挟みますか(笑)アレンジはYouwhichで、「駆け抜けろ!」と同じホーン隊がイイ味を出してます。
このアルバムのソロ曲で唯一ハマらなかったのが「それはやっぱり君でした」(苦笑)なんでニノはこーいう路線に行くかな~。しかし、ニノはコレを確信犯的にやってるんじゃないかとも思うのです。おそらく、嵐ファンの大半が求めているモノを提供するつもりで、あえてやっている様にも思うのです。ちなみに、個人的な聴き所は3分15秒過ぎのピアノとストリングスの絡み。いい間奏です(笑)
この曲の後だから、「迷宮ラブソング」がシングルの時より良く聴こえる。ドラム、佐野康夫さんだったんだな~ベースは人時でストリングスは弦一徹、ストリングスのスコアは佐々木博史か~どうりで安定感あった訳だ。決してテンポは速くないのに、感じる爽快感とドライヴする感じ。改めて聴いて、嵐ポップの王道を再確認。
あ、この曲から最後まで弦一徹ストリングスが大活躍です(笑)
「Your Eyes」に関しては特になし(苦笑)サビ以外は悪くないけど、サビで笑っちゃう(爆)ドラムがカースケさん、ベースは人時、ギター西川進、弦一徹ストリングスという面子でも如何ともし難い。
翔ちゃんのソロ「Fly on Friday」は、初音ミク作品でお馴染み、livetuneのkzがアレンジした四つ打ちエレクトロ。アッパーだけどキャッチーなポップさを湛えた一曲。
「cosmos」のアレンジは佐々木博史。このタイプの曲は殆ど聴いたコトが無い気がする。所謂応援歌の様な・・・・・でも、悪くない。ちゃんとポップな要素が塗されてて。
「証」に関しては、ha-jのアレンジによる弦一徹のストリングスに尽きる。このオーケストレーションが曲の格を上げてる。ただ、Bメロ後半(サビ前)からサビ辺りに漂う、コブクロやゆず臭は個人的に拒否反応(苦笑)
ラストを飾るのは「Up to you」というアップチューン。設楽博臣の軽やかなギター、佐野康夫と渡辺等のリズム隊はあくまでタイトでグルーヴィ、弦一徹のストリングスは疾走感を煽る。曲構成が実に緻密で素晴らしい。




改めて書くが、ここまでのアルバムを作り上げた彼らとスタッフに敬意を表します。
ただ、このアルバムは一つの分水嶺になる気がします。
このアルバムを多少のマイナス評価するファンは少なからず存在するのではないかとも思うのです。
ただ、ポップミュージックを愛し、理解し、嵐にその未来を見るファンならばきっと気に入るはず。
その意味では、篩いにかける一端を担う作品になるかもしれません。
個人的には、クリスタルの原型から結晶化を始めた記念碑的アルバムだと感じています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 







ちなみに、スペクトラムの「トマトイッパツ」はコチラ(笑)↓


YouTube: tomato ippatsu


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

デルフィス
櫻音様、コメントありがとうごさいます。
http://funky-katsu.blog.ocn.ne.jp/musicmania/
嵐ファンの方で、拙ブログにコメントくださる方は、概ねサウンド面にも注力されている様で嬉しく思います。
私が嵐の音楽を好きなのは、色んなポピュラーミュージックを聴いてきた中で、本当に質の高いエンターテイメントを作り出そうとしている姿が真摯に感じられるからです。
なので、彼らにはもっと高みを目指して欲しいし、多少耳の痛いコトも書くかもしれませんが(苦笑)、ファンの方は暖かい目でご覧いただければありがたいです(笑)
それと、インストを聴いてバックの音やアレンジに興味を持ったら、アレンジャーやプレイヤーの他の作品にも耳を傾けてくださると嬉しいです。
勉強などと堅苦しいコトは抜きに、また気軽に遊びに来てください。
櫻音
はじめまして。嵐ファンの櫻音と言います。
ただの音楽好きなので、知識もないし耳が肥えているわけでもなく、こちらにコメントするのは気後れしていますが、嵐の音楽について的確に書かれている記事を拝見して、思い切って書いています。

嵐ファンなので、曲を聴く時はもちろんボーカルも重視するし、萌えどころ(笑)もあるのですが、常日頃からサウンドにもとても惹かれていて、シングルを買った時は必ずオリジナルカラオケも聴き込みます。

嵐の曲はは、リリースを重ねるごとにボーカルの難易度はもちろん、アレンジの凝り方もハイレベルになっていて、ここ何年かの曲はオリジナルカラオケもとても聴き応えがあります。
今回のアルバムにもカラオケを入れて欲しい、なんて思っているマニアックなファンは私だけかも知れませんが…

『Popcorn』を通して聴いた時、一番印象に残ったのは『旅は続くよ』で、嵐がこういう曲調の曲を歌ってくれた事がとても嬉しかった。どこか懐かしいような感じがしたのは、「ディキシー」だからなんですね。腑に落ちました。この曲に嵐のボーカル、翔くんのラップと言う組み合わせがとてもツボ、と言うか、待ってました!と言うか、まさに『Popcorn』に必要不可欠な曲だと思います。

ずっと嵐の曲について語って下さる方を求めていて、自分も語りたい事がたくさんあったのでこちらにお邪魔できて本当に嬉しかったです。
初めてなのに書き散らかしてしまってすみませんでした。
また勉強させて下さい。
デルフィス
fuuka様、そんなにコソコソなさらなくとも[E:colds...
http://funky-katsu.blog.ocn.ne.jp/musicmania/
当会の北海道支部長ともあろうお方が(笑)
このアルバムに嵐の未来を見られる方は、そんなに多くないと思っています。
もちろん、こーいう作風が好きだと言うファンは多いでしょうし、好ましく思う方は少なくないでしょうが、このアルバムの先に何を見るかはある程度の経験値を必要とするでしょう。
その意味では、音楽好きに受け入れられる作品になったと感じました。
私も「旅は続くよ」を聴いた時に、何をインスパイアするか色々と考えたのですが、思わずディキシーランドジャズをイメージしてしまいました。面白いトコロから持ってくるもんだな~とスタッフの遊び心を頼もしく思いましたよ(笑)
『One』に関しては、やはりあーいう書き方しかできなかった。決して否定している訳ではありませんが、私には停滞を感じる過渡期の作品というコトだったのだと・・・・
次回作・・・・・かなり、ポップという要素は突き詰めたと思うので、もっと堅くもっとしなやかにクールとファンクネスが同居する(それでいてソフィスティケートされた)作品を期待する次第(笑)
fuuka
デルフィスさま
こんばんは。酷寒の北海道から頬被りして伺いました(笑)。
オープニングから絶好調超なこのアルバムを聴きながら、「振り切れ嵐・・振り落とせ嵐・・」と呟いてしまった自分は、本当に悪いヤツ・・と反省しながらお邪魔した次第です。
いつもながら極上の分析をありがとうございました。新しい拙宅でのポプコン感想文(笑)を書き終えて数日経ちましたが、やはり今回も、アルバムの印象の一つ一つを裏打ちして下さる嬉しいレヴューに心沸き立ちました。
中で一つ、笑えたのが「旅は続くよ」での「ディキシー」。このジャンル、20年以上すっかり忘れてました。「cosmos」と共に、どういう訳か好ましく感じてしまっていたこの曲ですが、ささやかな音楽体験の記憶に少しだけ風穴が空きました。
こうして、無類の音楽好きの方から本気で批評されるようになった嵐が、今改めて愛おしくてなりません。次項の『One』についても、光栄至極。余りに言い得て妙で、不謹慎な嬉しい笑いを噛み殺しながら読ませていただきました。ごちそう様でした。
いくら頬張っても、飽きそうにないポップコーンですが、早くも次回作を想像してしまうのは悪い癖ですね。シュワシュワと喉越し弾けるシャンパン・・を期待しています。
デルフィス
ネギ様、早々の再登板(笑)ありがとうございますm(__)m
http://funky-katsu.blog.ocn.ne.jp/musicmania/
こんな素人の駄文に過分なお褒めのお言葉に重ねて感謝いたします。
盲目的なファンの方には、その意味と役割があります。
私がやるべきは、その補完というか違う視点での感想や分析であろうと思っていますので、謝罪などは無用ですよ(笑)
ミュージシャンが刻々と変化していく様に、聴き手の感性も年月を重ね、経験値が上がっていくごとに日々変わっていきます。
そのバイオリズムの様な波形がピシっと重なった時が、本当に音楽を聴いてる楽しさを感じられる瞬間だなと思うのです。
世の中には、一生かかっても聴き切れないくらいのGood Musicが溢れていると思います。ポピュラーミュージックが好きであれば、楽しめる素材があるのに食わず嫌いで終わらすのは実に勿体ない(笑)
もっともっとワクワクできるコトを願っています。
また、お越しください。
お待ちしております[E:happy01]
ネギ
先日はコメントのお返事をいただきありがとうござ...
2年ほど前に嵐の音楽を客観的に分析している方を探して(汗)たどり着いた一つがデルフィス様のブログでした。盲目的だったり、主観を“隠す”ための詭弁ではない、客観的視点と“感覚”が自分にも欲しくて…。
以来ROMだけで通わせていただいていたのですが、今回思い切ってコメントした理由は三つ。一つはトマパイの件。二つ目は忌憚ない(だろう汗)レビューへの共感と感謝をお伝えしたかったからです。三つ目…レビューが更新された少しあとにTwitterで記事がRTされているのを見かけました。様子を見て“大丈夫そう”と思ってコメントしたのですが…新しい記事を見て悪い方の予感があたっていたんだなあと(苦笑)第三者の謝罪をするのは偽善的な自己満足でしかないのですが…それでもやっぱりファンの一人として申し訳ないです(集団に取り込まれたひねくれた偽善者なのです…)。
アイドルの楽曲を真面目に聴くようになる前はセルフプロデュース中心のミュージシャンを聴き、方向性が合わなくなったらすぐ代替えを探していました(笑)いつも好みに合致する時期はあまりに短く、自分は実に飽きっぽい薄情ものだなと思っていました。
まだまだ凝り固まった人間のひとりですが、狭い世界を広げワクワクする音楽にもっとたくさん出会えるように、好きな音楽を深く愛せるように、これからもひっそり勉強させていただきます_(._.)_
(デルフィス様のレビューが酔っているように見えたことはありませんが、私のコメントの方は前回も今回も酔っ払っているようでお恥ずかしい限りです。  ですが勢いでこのまま投稿します汗)
デルフィス
ネギ様、コメントありがとうございますm(__)m
http://funky-katsu.blog.ocn.ne.jp/musicmania/
アクセス解析など見ますと、この記事に沢山の方々が訪れて頂いている様なのですが、コメントし難いだろうなと思っていたので(苦笑)、本当に嬉しかったです。
嵐ファンの中でも、評価が分かれるだろうと予測していました。ポップを感覚的に理解する方は喜ぶだろうし、音楽的な面を第一に考えない方は多少なりとも首を傾げるだろうなと(笑)
嵐の曲は、ポピュラーミュージックの経験値が上がれば上がる程に楽しめる、アイドルポップとしては稀有な音楽です。その意味で、私は毎回の様にクレジットを書き、音作りに係わる人に興味を持って欲しいと願ってレヴューを書いています。
ネギ様の様な方が一人でも増えるコトが、嵐のこれからを支えることになるのだと思っています。

『One』の記事は、最初から計算していた訳ではありません(笑)
せっかく『Popcorn』で沢山の方に見て頂いたので、続けて書いてみるのも一興かと思いました。

トマパイの件は勿論知っています。ショックは大きかったですが、あのアルバムをリリースしてくれたのだけは本当に良かった。あれは、21世紀のアイドルポップ史に残る名盤です。気に入っていただいて良かったです。

また、お気軽に訪れてくださいね。
ネギ
初めまして。2年ほど前からお邪魔して勉強させて...
今回デルフィス様のpopcorn評を読んで成程なあ!と思いまして…「一つの分水嶺になる作品」というところにです。
私はこのアルバムを聴いた時のワクワク感がたまらなくて久しぶりにキタ!(笑)と思ったのですが…周囲のファンの3割位は「う~ん?」という感じのようです(音楽の感想を人数分けするのも無粋ですが)。この数年はある意味で一部のファンを膠着させてしまったように感じます。そう考えると変わらないニノworldは計算して残したものだったのかなあと…。彼らは空気を読みすぎるところがいいところで悪いところだと思うので次の作品でさらに進んでくれることを祈るばかりです。
ところでoneの記事と並んだのは本当は計算されていたのですか?(笑)これも無粋な質問ですいません。

これはこの記事とは関係ないのですが、トマパイが解散(散開)を発表したのをご存知でしょうか。とてもとても残念です。ですが、嵐記事をきっかけにこちらにお邪魔してトマパイの音楽に出会えたことは私にとっての幸運でした。紹介ありがとうございました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「嵐 レヴュー」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事