杉尾家の食卓

手作り好きの母にわんぱく坊主が2人、頼りになるパパの純和風な生活をゴールドコーストよりお届けします。

新3年生と新1年生

2008-01-30 23:55:44 | KIDS
今日は母が待ちに待った新学年スタートの日
一朗君・二朗君もまたお友達と一緒に遊べるので(学べて)楽しみにしていました。

こちらの学校の公立は昨日からスタートしていますがBOYSは私立に行かせているので今日からでスタートの日が少しだけ違います。
そしてホリデーの期間が公立よりちょっと長いのです。
私立校も学校によって学期割が違ったりします。
日本よりずぅ~ッと休みが多くて本当にこんなのでカリキュラムをきちんとやれるか心配です
そして学校によって、これは公立校によっても一日の始業の時間と終業の時間が違ってます。

ウワサでは公立校では算数のカリキュラムを予定している年間授業時間でが終わらせられないとか。
一朗君の2年生の算数のドリルも年度末に持って帰ってきた時、最後まで終わってなかったなぁ。
日本では2年生でやる九九もこちらではまだ教わってないし・・・・と休みが多い分のんびり勉強を進めるようでございます

こちらでは始業式というものはなくそのままクラスに入って普通に勉強が始まります。といっても初日はほとんど勉強らしい勉強ではないようですが。
今回のスタート日が水曜日だったので毎週行われる全校集会の日にあたり朝礼がおこなわれました。

スタートの日の前日に先生はきちんと初日からクラスが使えて生徒が困らないように準備をします
BOYSの学校では教科書もノートも鉛筆やのりやはさみなど文房具もすべて学校が用意してくれて教室においてあります。
こちらの学校は名札を付ける習慣がないのですが小さい子のプレップと1年生には先生が手作りした名札を用意してくださって子供達はそれを胸に付けます。
そうやってお互いの名前を覚えるようにしてくれます。
2人ともそれぞれ前の学年での同じクラスのお友達が何人かいるので新しいクラスになっても戸惑う事もなく一日を楽しんだようです。

それぞれに「今日何をやったの?」と聞いたところ、
一朗「WRITING とオーストラリアのFLAG を作ったよ
二朗「数字のWRITINGとやっぱりFLAG」でした。

ま、初日はこんなところですなぁ。
なぜオーストラリアの国旗を作ったのかしらん









初稽古♪

2008-01-29 20:27:03 | KIDS
今日はBOYSの剣道デビューの日

去年まであまり剣道に興味を持っていなかったようですが仲良しのお友達が剣道をやっているので「一緒にやろう」とやっとその気になってくれました。
一朗君は道着に子供用竹刀もあるのですが二朗君は何とか母が手作りした道着を着てお友達のところの竹刀を借りてお稽古です。

パパに家でちょこっと竹刀をふる練習をしてもらってはいましたが剣道をやるのは全く初めてで何をどうすればいいのかゼンゼンわからない様子。
それでもまわりの人を見よう見真似で何とかついていってました。
1時間のお稽古の最後には先生の面に「め~ん」と一本きめていてそれなりに一先ずのカッコにはなってましたよ。

初心者グループは今日は3人だけだったのですが級を持っている経験者のちびっ子剣士9人はかっこよかったです。

これからはしっかりお稽古に励んで心身共に鍛えてね。



帰ってきた優勝カップ

2008-01-28 09:51:56 | たけちゃん
金曜日からの3日連続、杉尾家にうれしいことが起こりました。

去年に引き続きパパが優勝カップを持って帰ってきてくれました
パパのお誕生日に続き、居合道全豪選手権二段の部優勝
そして日曜日に行われた昇段審査で三段に昇進しました
やったね、パパちゃん

今回は地元ゴールドコーストが会場だったので少しはリラックスしてセミナーに参加していたようです。
がやはり試合と昇段審査ではいっぱい緊張していた模様
それとなにげなぁくブログにネタバレをしていたのでさらなるプレッシャーを与えていたかもしれません
日頃の練習の成果を発揮できたようでそして日本からの偉い先生に指導して頂きとても良い経験をしたようです。
武道を通して新しい友人も出来たようで「パパの熱い1週間」が終わったのでした。

土曜日の試合はBOYSを連れて見に行って来ました。
地元オージーが居合いの道着を着て刀を振るう姿、正座してお辞儀をする姿、皆さん武道を通して礼儀も勉強されているようです。
会場には全部で80人以上はいたでしょうか、女性も何人かいて「居合」がオーストラリアで知られていることが嬉しかったです。

BOYS は何度かパパが居合いをやる姿を見ているので試合中おとなしく応援しておりました。
私もパパがこちらで居合いを始めて居合が何かを知ったのですがやはり日本の武道はいいなぁと思いました。

わんぱくBOYS も火曜日から剣道の初稽古
パパに負けない強い男の子になってくれるようがんばってもらいましょ



とうちゃん、おめでとう

2008-01-25 19:52:57 | 日記
1月ももう終わりに近づいてきました。
BOYSの学校も来週水曜日からようやく始まり母はなが~いホリデーから開放されますヤッタァ~

今日はパパちゃんの誕生日
またひとつ歳をとりました。
そしてパパの居合道のチャンピオンシップ前夜祭です。
なもんで今日はパパの好きなイチゴのショートケーキを作りました。
そして今夜のメニューはやっぱり縁起を担いだ「カツ」にはつみんちゃんアドバイスによる高炭水化物メニューと言うことでパスタサラダを作りました。

明日の土曜日はオーストラリア・ディ
オーストラリアの建国記念日で祝日なのだ。
そしてパパの試合の日
明日はビデオ撮影を頼まれているのでKIDS と一緒に試合を見に行って来ようと思います。

そして日曜日が昇段審査。

パパにとって3日連続「おめでとう」になるかいなか

みんなで応援するからがんばってねぇ~

居酒屋メニューのような

2008-01-22 20:12:11 | 今日のご飯
昨日はこの夏一番暑かったような天気、それが一転して今日は半袖ではちょっと涼しいゴールドコーストです。
昨日と今日だと気温差が10℃ぐらいあるのではないかしら。

そんな中、パパが精進している居合道のセミナーが今週から始まりました。
日本から先生が5人ゴールドコーストにお越しになってオーストラリア国内から居合道を愛する人たちが集まって稽古に励んでます。
パパはセミナー、母子は家族旅行で楽しんだタスマニア旅行からもう1年です。
今年もチャンピオンシップと昇段審査があるので両方とも頑張ってほしいです。

今日は我が家の夕ご飯を
今夜はホッケ焼き・タコとキュウリの酢の物・きんぴらごぼう・ニンニクの茎の山葵のり合え・オクラのお浸し・湯豆腐で居酒屋「杉尾家」です。

我が家は典型的日本人家庭なのでオーストラリアに住んでいても基本は日本食です。
なかなか手に入らない食材も多いしあっても高かったりするのですが、なるべく日本の食べ物を子供に食べさせたいと思ってます。
日本のって食べ物にも季節というか旬があるでしょ。
そういうことをBOYSにも分かってもらいたいと思ってます。

なるべくお肉の日の次はお魚の日と交互にメニューを考えるのですがなかなか難しいです。
パパと一緒にご飯を食べる日は一汁三菜を基本に作る(ように努力)のですが仕事柄パパは夜ご飯を食べないことが週に何日かあり、そうなる日はメッチャ手抜きです。
子供の好きなオムライスとかチャーハンとか一品物にサラダぐらいとお手軽メニューになります。

毎日の献立本当に考えるだけで大変でレパートリーが少ないモンだから何だか同じようなメニューを繰り返している母でございます。
皆さんはどうやりくりしているのかなぁ。

やっぱり、パパのチャンピオンシップの前夜は縁起を担いで「カツ」だよね。





豆・豆・豆もやし~

2008-01-20 12:08:56 | 今日のご飯
週初めから育てていたもやしちゃん。
何とか立派に育ってくれましていよいよラーメンの上に登場

もやし栽培器・・・てただの入れ物なんだけど・・・を冷暗所に置かなかったからか
我が家のもやしは光合成をしちゃったのか淡い緑色です。
でもこのもやし、お豆の味がしっかりするので美味しいです。

水栽培のスプラウト系はことごとく失敗しちゃっていましたがこのもやしは一先ず成功
ただ、すごく増えるので初めに豆の種を水に入れる際、量を加減して始めないとすごい量が出来ちゃいます。
それに入れ物の中でもやしちゃんたちが窮屈そうにしていたので次回は伸び伸び育ってくれるようにしてみます。
こんなに簡単にもやしが育てられるとは思いませんでしたわ。

ブロッコリーの種があるから今度はブロッコリー・スプラウトに再度挑戦しようかな。

年金とペンション

2008-01-18 12:37:14 | 日記
いつもお気楽な話の杉尾家ブログ
今日はちとマジな疑問について書くことにしよう。
長いし興味のない方にはゼンゼン面白くもなんともないのでぶっ飛ばしてください。

オーストラリアに住んでいると日本で言う老齢年金「ペンション」というものをもらうことが出来る。
日本・オーストラリア、どちらの国でも現在65歳から受給できる。
私達オーストラリアに住んでいる日本人は日本国籍を持っていれば日本の年金ももらう資格があるのです。
もちろん25年以上年金を払っている人が対象ですがね。

去年、年金問題が大変だった日本。
私の年金は両親に委託して今でも払い続けている。
私が65歳になる時さていくらもらえるのだろう。
オーストラリアの年金も市民権保持者または永住権保持者が受給できるので私達ももちろん対象です。

が・・・
2007年2月に両国間に協定が結ばれ両方もらうことは出来なくなるそう。
ただその法の執行は2009年かららしくまだはっきり日にちはきまってないらしい。
いつであっても私達夫婦が年金をもらう年齢に達する頃にはどっちかしかもらえないのだ。
たぶんそうだろう・・・が、オーストラリアの法律はコロコロ変わるので当てにできないよ~
そうなると・・・今まで払い続けている日本の年金・・・捨てなければいけないかもしれないって事あぁ、もったいない

オーストラリア市民権を取得しようとしている日本人がいて
「なぜ日本国籍を捨てオーストラリア人に?」と素朴な疑問を問いかけたらなんと「オーストラリア人になっても配偶者が日本国籍を持っていたら日本の年金がもらえるので」と理解できるような出来ない返事が返ってきた。
一度日本国籍を捨てると戻すことは大変だと聞いている。
パパはオーストラリア国籍になってもいいかなぁと言っているけれど私はやっぱりこのまま日本国籍のままでいたい。

日本の年金って日本国民か日本に住む外国籍の人でも住民票があって年金を25年以上払っている人が対象ではないの
日本の社会保険庁の年金についてのHPを調べたけど国籍について書いてあるところを見つけられなかった。
日本人であろうがなかろうが2009年から両国間の協定が執行されたらどっちかの年金しかもらえなくなるのだろうからやっぱり私の日本での年金は「水の泡」と化すのだろう。

受給資格のもらえる年まであとわずか・・・。
さてこのまま払うべきなんでしょうか。
オーストラリアにお住まいの日本人のみなさん、どうされてます



こんなの育ててます・・・

2008-01-16 08:37:44 | 菜園
まずまずのお天気に回復したようなゴールドコースト。
だけどやっぱり雨が多いの。昨夜も降りましたねぇ。
ゴールドコーストの水がめであるヒンズーダムはこの2・3週間の雨で100%に回復したそう。なのに水制限レベル6のままってどうゆうことぉ
これ以上ダムの水が増えると捨てることになるのに規制緩和してくれないのは納得いかないのだ。
一日でもいいから「どうぞ好きなだけ水を使っていいDAY」を作ってくれて車を洗ったり家の窓にも思いっきり水をかけてそこら中キレイにしてみたい。


昨日の夜に育て始めたお豆が今朝にはもう発芽し始めてました

うふふふふっこれもやしちゃんです。
GC在住の方が育てているというブログを見て「そうか自分でも出来るか」と私も挑戦しました。
以前、カイワレを育てて失敗し、ブロッコリー・スプラウトでも失敗した経験のある私はたしてうまく出来るでしょうか。

日本ではもやしって一袋¥30ぐらいのものですよね。
しかぁし、こちらでは$1.80だいたい¥200弱もするんですよ。
それもスーパーで買うようなのはヒゲが多くてポキポキ折れているようなものばかりであまり上等ではありません。
一袋買ってヒゲ根を処理するとちょっとになっちゃうし

この豆は近所の自然食料品店で購入。
1kgで$6なので200gほど買ってきました。
そこには「お家でスプラウトを作ろうキット」が売られていてそれがなんと$32もするんです。
密かに中を開けてみると丸いタッパーのような入れ物の中に網のようなものがはいっているだけ。「これで$32?」とぶったまげてしまいました
我が家では代用品があるはず。
ちょうどうまい具合に「電子レンジ用蒸し器」があるではなぁい。
ちょっと目は粗いけど網もついているし・・・

今回の挑戦どうなることか
我が家のパパちゃん特製ラーメンにこのもやしがのる日もそう遠くはないことでしょう。






こんなカゴですが・・・

2008-01-13 21:34:09 | ママの作品
昨日、今日と久しぶりに夏の日差しで暑かったゴールドコーストです。

昨日はシーワールドのプールにBOYSを連れて行き今月いっぱいで撤去される予定の観覧車「SEAWORLD EYE」にも乗ってきました。
そして夜は友達のお家にディナーにお呼ばれしていたので一品&ロールケーキ持参で参上
日中からハイであったBOYSはさらにテンションを上げKIDS6人と遊びまくりあっという間に12時となってしまいました
もちろん母もいい気分で飲んで食べて楽しんでおりましたよ。

今日はちょっぴり二日酔いと寝不足でもうどこにも行きたくなくて
でも暑いからプールで涼んでおりました。

そんなこの何日か楽しい忙しさの中、時間を見つけて作ったのがこのカゴでございます。

これってね、「作りたい」と思ってからかれこれ2年はたってしまったの
もともと新聞のチラシを利用して作るリサイクルのカゴなのです。
チラシなんてないオーストラリアなもので何を使ったかというと某日本語新聞のちょっと厚い紙を使った別冊誌を利用したのでございます。
レシピの紙より厚紙だったようで編みにくかったのですがその分しっかりしてくれました。
紙なので濡らすと駄目になっちゃうけど結構何かと使えそうです。
私的には茶色にペイントしてと考えていたのですが我が家の男ども3人に「このままカラフルがいい」と総反対に合い3対1で負けちゃったのでそのままにすることにしました。
コツをつかめば簡単なのでみんなで作りましょう~

いらなくなった新聞を使うなんてエコロジーやわぁ~と一人感激している母でした。





母の初仕事

2008-01-11 08:42:13 | ママの作品
新年にあたり「今年も手作り物に励もう」とさらなる意欲にわく母はちょっと大作にチャレンジ

今年から始める予定のBOYSの剣道の道着に挑戦しました。
一朗君はすでに持っていたのですが二朗君の道着がない・・・。
何事も同じでないと気がすまない負けず嫌いの二朗君のこと、同じように道着を着せないと「僕は剣道やらない」とヘソを曲げるのがオチなのでがんばりました。

上は「甚平」を作る要領でやればいいので簡単だったのですが下の「袴」がねぇ。
型紙はないので一朗君の袴をマネてそれよりか少し小さめに作りました。
布はこちらの布でなるべく本物の布に近い物を用意。
出来るだけ同じように作ってあげようと思い上下を3日かけてようやく完成

2人揃えて着るとなぁ~んと凛々しく見えることでしょう。
心なしか二人の表情もキリッとしているようです。
今月末から始まる剣道のお稽古、これで完璧なのだぁ

と・・・ここまでは良かったのですが・・・やっぱりやっちゃってました。
まだ上手に道着を着せてあげることが出来ない母。
なのでパパが着せてくれたのですがパパいわく、
「おぃおぃ、袴の紐が前と後ろ、長さが逆でちゃんと着せられないよ」
袴の紐は前と後ろ長さが違うものなのですがどうやら逆に付けちゃったようで。
これで完璧っとはりきった母だったのですがやっぱりサザエさんでございました。



追記・・・
紐を一度とって付け替えればさらに完璧でしょうが間違って長くした紐を鋏でちょん切り短い方に縫いつけお茶を濁す母であった。