darks雑記

まっ あんなこと、こんなこと

古いデスクトップPCのHDDをSSD化

2017-11-18 | 雑記
やっとやる気になったお仲間と自分のメモに記録します。

対象PC:HP P6-2410jp Windows10Pro HDD:1TB(C:250GB)
SSD:Crucial MX300 275GB


最近使う頻度が減ったデスクトップPCですがまだまだ現役
たまに使う時の待ち時間を削減するために、SSD化しました。

1TBのHDDはCドライブとDドライブにパーティション分割していたので
Cドライブのみを換装するため275GBタイプのSDDを選択しました。

自分の場合は、主にDISK容量を消費していたのは集めた音楽データでした。
しかし昨今のストリーミングの利用増で利用することが激減しました。
一方、スマホやタブレットで慣れてしまった起動の速さによりどんどんデスクトップPCの利用が減ってきています。
たまに広い画面で作業したい時などちょっとイラつくことが増えました。
そこで起動と多少でも静音性を期待してSSD化しました。

容量や性能について少しが悩みましたが、利用頻度を考えて最低限としました。

元々1TBのディスクをCドライブとDドライブで運用していたので
Dドライブの音楽データ(基本現在はほぼ冬眠に近い)はそのままで、Cドライブのみをターゲットに。

ただし、デスクトップやらマイドキュメントをDドライブに変更していたものをCドライブに戻してからとなります。

結果容量は150GBあれば足りる感じなので、275GBタイプをセレクト

P6-2410jpは性能の割に安かったが拡張性に乏しいことが、箱を開けて判明。
そもそも拡張する予定は皆無でしたが…

SSDはPCIスロットへの取付となり、DISKから伸びている予備の電源ケーブルも短く
PCIカードホルダへSSDを端に寄せて装着してなんとか対応した次第。

UEFIの設定もしょぼく、SATAの切替はケーブの差し替えとなりました。

※お引越しはWindowsが8.1⇒10へ移行しているので、クローンを選択。
付属のフリーソフトでなんとか対応できました。
コツは元のCドライブのチェックディスクとデフラグでしょうか。
(容量計算を誤ったり、処理が途中でエラーになる原因。フリー版はログが見つからない為原因を明確しずらい)

もう少し詳しく記載すると、
Crucial以外のフリーソフトも色々試しましたが、HDDをパーティション分割していると色々と厄介な事になりました。

1)しっかりデフラグしておかないと、クローンが失敗する。
 → 詳細なソフトの動きは判りませんが、単純に考えるとHDDを幅広く使っているとSSDの範囲外に当たるのかと?
2)クローンなのでHDD側のパーティション構成をどうしても引きずる。
 → Dドライブを除外設定していても作られる。HDDがあるから不要なのだが!
3)新しいSSD側のCドライブは必要最低限のサイズにされてしまう。
 → 自分の場合はこれが一番気に入らなくて、やり直した。
  (クローンは何度でもやり直せるから良かった)

クローンを作りたいだけなのでなんとしても付属のソフトでやり遂げたくて頑張った結果が以下のノウハウとなります。


【HDDの一部のパーティションをSSDにクローンする場合の手順】
・対象パーティションはデフラグを必ず実施する
・対象パーティションには必要なサイズになるまで無駄なデータを投入しておく(後で消す)
・設定後の画面でのサイズ表示が怪しい場合はPC再起動後やり直す。
・クローン開始後再起動を促されるが、スキップされたような時は手動で再起動すればOK
・ちょっとだけ作成される不要なパーティション(Dなど)は気にしない

以上(笑)