フィリピンのほほん生活記ー朝焼けに染められて

フィリピン・タガイタイの景色と日々の出来事を綴ったブログです。

私のタガイタイ生活

2023年05月15日 18時44分15秒 | 私の大家族
本日ののほほん生活記 2023.05.16. (火)午前5時34分  曇り
 
 気温  26.8℃ 湿度 80.0 % 風向 西南西  風力1.0m 至軽風①



























私は妻の生まれ故郷で在る、タガイタイ市に、移住してから、
毎日のように、欠かさず、屋上に、昇っているのです。
只雨の降る日と、出掛けた時は、別ですが、暇を持て余す身、
体調を崩し、大阪の病院に、入院した時からは、毎日の体重測定や、
血圧測定、脈拍と、体温測定も、習慣付けられた、ものですね、
暇な私が、自分い課した、約束事なのです。最近成り、
ブログがいっぱいに成ったのを、切っ掛けに、夜明けの写真を、
撮る事は、止めたのです。高温多湿の、環境からは、写す写真も、
変化が少なく、思えたからですが、其れでも太陽の、昇り加減で、
季節や、天候に拠り、大きく違うのですね、優柔不断な、
性格ですから、こんなに長く、続くとは、思っても、見なかったです。
私は二度入院で、日本の家族達と、妻との話し合いで、死後の事も、
話し合ったと、聞いて居りますが、私は無意識の侭、
ベッドに横たわった、侭でした。そんな事も在り、私の現在の体調を、
知らせる為の、目的も在るのです。そのような目的も在り、
ブログも、止められないのです。m(__)m


タガイタイに在る、街路樹は、絶滅危惧種に、指定された、
オオバマホガニーが、多いのですが、花の咲く街路樹では、
火焔樹(マメ科)フレームツリーと、火焔木(ノウゼンカズラ科)の、
アフリカンチュウリップですね、私が在る邦人から、
南国桜と聞いた、マドルライラック(マメは)は、花がマメ科の、
ラッパ型の、花ですが、遠めに眺めたら、ピンク色の、桃の花に、
似ていますね、邦人達は、故郷の桜が恋しいのか、他にも5弁の、
花びらを持つ植物、カイキン桜のように、桜の名前を持つ花が、
数種類も、御座いますね、m(__)m


 火焔樹(マメ科)フレームツリー








我が家の近隣では、子供が、生まれた場合、
犬の場合は、直ぐに貰い手が、決まりますが、
猫の場合は、貰い手が無く、野良に成る事が、
多いのです。日本場合でも、祟る動物として、
昔から、化け猫騒動とかの、話題に成る、
例が多いですね、私の郷でも、体調を崩した時の、
元凶に成る事が、多い動物です。可愛そうですね、
私が体調を、崩した時には、タビタビポ―の、
祟りで、身体に猫の霊が、とりついたと、殆どの、
祈祷師の、言葉でした。可愛いのに、
可愛そうですね、犬は人間い、馴れ易い動物で、
対して猫は、家に着くと、云う本能からでしょうか、













 マドルライラック(マメ科)


テイキンザクラ(トウダイグサ科)



 今朝の起床は、午前5時頃でした。自然起床です。今朝のマニラの、
日の出時間は、新聞には、午前5時28分、盛んに啼く、
サボンは(軍鶏)は、夜明けの連呼でした。高地の我が家には、
5分遅い、5時33分でしょうか、、昨日の1万レートは、 
マニラ新聞での、P4080 マニラ市の市中両替商調べ 気に成る見出しは、
◎「需要刺激と小企業支援を」 成長率減速でイボン財団が提言 
◎ 開発契約15年延長を承認 パラワン島沖天然ガス田 
◎ マナロ外相が林外相と会談へ 外交政策についての講演も予定


最新の画像もっと見る

コメントを投稿