どんげなっちょっちゃろか日本語

面白いなぁと思ったものを書いてます載せてます!

~こっせん?

2017-02-18 00:44:50 | 日記
宮崎の方言では、

 それ、かわいくね?
 あれ?雨じゃね?

みたく言うときに、

 それ、かわいいこっせん?
 あれ?雨やこっせん?

って言うことがある。
この言い方は、既に、

 岸江(1996)「宮崎方言の動向一方言の世代差と方言意識一」
 早野(2007)「宮崎県の言語動態一宮崎県南部域を中心として一」

に指摘があって、
方言研究界隈では
新しい言い方として
有名(?)である。

同じような表現だもんで、
博多で見たあのCMを
宮崎語化してみる。

 http://takayama78.jp/movies/index/page:2.html
 CM一覧>16.08.19

 ~宮崎語版~ 
 A: 物ん値段て誰が決めちょっと?
 カ: 店ん人やろ。
 B: したら、100万円で売ったら儲かるこっせん?
 C: 一億円で売ったらボロ儲けやが。
 カ: そんげな商売はすぐん廃れっとよ。
    物に値段をつけっとは、知識と経験、
    ほして、客ん笑顔が見てえっちゅう
    気持ちが大切やとよ。
 A: そこまで熱くならんくていいこっせん?
 カ: え?
 B: 僕たちまだ子供やこっせん?
 C: 高山君、大人げねえこっせん?

宮崎語の「こっせん」は、
オイラの内省では
下降イントネーションは
無理なもんで、

 ボロ儲けやん↓

に対して、

 ボロ儲けやこっせん↓

とは言えない。

今でも覚えとるけど、
この「~こっせん?」は
オイラが中学生のころ、
つまり1990年代初頭に
流行って、よう使いよった。
使ってた自分たちにも、

 使い始めてんなー

っていう意識があって、
面白がって、

 こっせん五段活用
 ~こっさん?
 ~こっしん?
 ~こっすん?
 ~こっせん?
 ~こっそん?

とか語尾にくっつけて
遊びよった。
もちろん、こんげな
五段活用は全くないw
多分中学生になって、
国語で活用とかの文法を
体系的に勉強したてで、
皆言いたくて言いたくて
仕方なくて、
流行りの言葉に乗っけて
言いよったんや
ないやろか?

今はどうやろか?
中学の頃にこの言い方を
使い始めたアラフォーの
おっさんは宮崎に帰れば
使う気がするけんど、
若者は使うんやろか?

宮崎帰ったら
聞いてみらなイカーン!


参照資料:
高山質店>CM一覧>16.08.19
http://takayama78.jp/movies/index/page:2.html
(アクセス日:2017年2月11日)
岸江信介(1996)「宮崎方言の動向一方言の世代差と方言意識一」『比較文化』2
早野慎吾(2007)「宮崎県の言語動態一宮崎県南部域を中心として一」『國文學解釈と鑑賞』72−7

最新の画像もっと見る

コメントを投稿