dai の weblog 趣味日記

私のアキバ系趣味日記
(引っ越して来ました)

アマチュア無線始めてみました(その3)

2023年05月31日 | デジタル・インターネット
引っ越しと同時に局免の住所変更手続きを実施しました。結構時間が掛かります。
さて、ここでバリバリ運用というわけにいかないのが実際です。
前回も書きましたが、地方都市ですので交信局も少ない。気づいた事というと
1、430Mhzバンドより、144Mhzバンドのほうが利用者が多い。
2、お友達通信がほとんどで、活発にCQを出している局は少ない。
3、中心となる方が何名かいて、夜にロールコールを行っている方々がいる。
という感じです。しばらく色々と聞いてみましたがやっぱりやり方が良くわからない
のと、話をするにも共通の話題がない(たまに技術的な話をしている方はいらっしゃ
います)ので、しばらくは交信友達をさがしつつ、聞いてみることにします。
で、3級の免許も取れました。折角ですので50W迄出せるように機材をそろえて
みます。D-STARは実験出来ましたので、WIRES-Xも試してみたいところです。

 

今回は少し安価なもので、MAX50Wクラス(3級対応)の無線機を購入します。
幸いに中古、ほぼ未使用のYAESU FTM-100DH(50W、WIRES-X対応)が入手
できました。アンテナは既設のモービルアンテナを使うとして、この無線機は車載
移動用に作られている為、電源を購入しなければなりません。AMAZONで安価な電
源を見つけました。悩みに悩んだ末、購入。(安かったので。)



設置して動作確認。箱は無かったものの付属品は全てあり、なかなか良好です。ID-
52とは使い方がかなり異なりますが慣れるしかないでしょう。
で、ファームを調べてみると購入時そのままの模様です。(前ユーザーのコールサ
インは登録されたままでしたが。)
ファームアップをしようとパソコンに接続してみます。ここで問題発生。付属の接続
ケーブル(SCU-20)がWindows11に対応しておらず、ドライバを入れても対応してな
い表記が出るばかり。仕方がないので対応ケーブル(SCU-58)を購入しました。

  

対応ケーブルでファームウェアのアップデートを実施。あっさり完了です。(アップデ
ートマニュアルがすごく親切に書かれていて助かりました。)
と、行っている間にオンライン申請していた50W対応の免許の許可がおり、無事局免
が届きました。(申請から約2週間。時間が掛かりますね。)

  

あと、モービルアンテナを使用しているので、アースをエアコンのアース端子から取って
いましたがほとんど意味がないらしい事がわかり、外してみたところ何ら変化は見られな
かったので、少し怪しいがこんなものも購入。アース代わりにモービルアンテナにつける
エレメントです。(これは非常に安価なので実験です。)



残念ながら変化わからず。まだまだ遊びがいがありそうです。

アマチュア無線始めてみました(その2)

2023年05月18日 | デジタル・インターネット
とりあえず4級は取得、無事局免も下りました。
さて、いよいよ運用と思ったのですが、交信がなかなか聞こえません。聞こえるのは近くの方の世間話
ばかりです。電波は出せるようになったので何回かCQを出してみましたが、5W無線機(出したのは
2.5Wです)が、聞こえてるような感じもなく、しばらくは色々な交信を傍受して、やり方等を研究
してみようと思います。さらにこの時は引っ越しを控えており、外にアンテナを立てるつもりもなく、
本格的にはじめるのは引っ越し後かなあと考えておりました。



すこし時間が戻りますが局免の到着を待っている間、4級の試験問題を覚えている間に3級も取ってしま
えと思い、勉強を進めておりました。現在3アマ試験もCBT試験方式に移行している為、モールス符号の
実技試験が無くなっており、非常に敷居が低くなっております。勉強しているとモールス符号はなんとか
なりそうです。新しく3級用の問題集を購入して勉強しました。

 

問題も大体解けるようになりましたので受験しました。結果なんとか合格、3アマの免許を取得しました。
(それでもレポートを見ると何問か間違っていた模様です。)



その勢いのまま二陸特(第二級陸上特殊無線技士)も取得しました。これは業務で使う可能性があるので
持っていても損はしません。4,3アマの勉強が効いて満点合格でした。(レーダーや衛星通信の3,4アマ
には出てこない勉強が必要ですが、難しくはありません。)

  

とりあえずID-52用のオプションを購入。ロッドアンテナは付属アンテナよりよく聞こえます。持ち歩き用に
ソフトカバーと短いアンテナを購入。ハンドマイクは購入したものの試験しただけで使っていません。



 

転居しましたので少し使える環境にしてみます。充電器を購入。

  

問題はアンテナ、アンテナ線の引き込みはエアコンのダクト口から。マンションという事もありあまり
大きなアンテナは立てられません。今回はテストを兼ね、安価なモービルアンテナを購入し、ベランダに
設置してみます。マストが無いので、ホームセンターでメッキパイプ、Uボルトを組み合わせてなんとか
設置してみました。(付けるとき、工具やナットを落とさないかひやひやでしたが。)
モービルアンテナはきちんとアースを取る必要がありますが、引き込んだ同軸ケーブルをSMAケーブルに
変更する場所にアース線を付け、エアコン用のアース端子に接続してみました。
現在、情報誌はCQしかなく、毎月購入してますが、これは初心者向きには書かれていません。(私が読ん
でもほとんどわからない事ばかり。)自分で研究しなさいとの事なのでしょう。



おかげざまで前より良く聞こえるようになりました。ただ、私が入っても意味のないような仲間内の交信
がほとんどですし、地方ですのでそんなに多くはありません。しばらくは聞きながら遊んでみたいと思い
ます。

アマチュア無線始めてみました(その1)

2023年05月10日 | デジタル・インターネット
遅まきながら、アマチュア無線を始めてみました。50の手習いですね。
今を遡ること30数年前、私が学生だった頃、私の部屋に出入りしていた後輩から、是非とも免許取って
交信しましょうというふうにいわれながら、長いことほったらかしでそのままになっていました。今更な
がら、なんとかしてみようと思い、4アマ(第四級アマチュア無線技士)の勉強を始めたのが昨年の夏。
世はコロナ禍で、家にいる時間も多く、(本当は家の転居準備もあり、決して余裕があった訳ではない)
少しづつ勉強を進めてみました。



アマチュア無線はある程度以上の専門知識が必要となる為、少しだけ敷居が高いです。国家試験に合格
するか、無線技士養成講習を受講して免許を取得する必要があります。
昔の書物を引っ張り出して来ました。処分しきれなかったのはやはりいつかは無線で遊んでみたいという
欲求があったのでしょう。省庁名の記述が古い事を気にしなければ、昔の問題集でも支障ないようです。

昨年度より3級、4級の試験は期日指定の集合試験から、CBT試験方式(都合の良い日に申し込んで、
他の資格試験と一緒に試験センターに赴き、パソコンで受験する方式)に変更され、非常に受験し易く
なっています。(ただ受験料は普通に掛かります。)

最初は苦戦しましたが、問題も大体解けるようになりましたので、まずは4級を受験してみました。
試験時間は60分、法規12問、工学12問で、両科目共8問以上の正解(片方だけでは駄目)で
合格となります。



試験終了して、レポート出力。合計110点でした。1問5点ですので2問間違ったという事です。
それでも合格は間違いないので、少しほっとしました。
1週間ほどして合否通知案内がEメールに届きました。無事合格です。
早速免許申請。必要書類を管轄の通信局に送ります。2週間ほどで免許到着。
さて、次は開局の手続きです。現在では総務省の電波申請・届出システムLiteというWebのシステムから
申請が出来ます。(Liteでないものもあるのですが、こちらのほうが手数料が安い。そして、違いが良く
わかりません。なんで2通りあるんだろう?)
これは、時間が掛かります。まずはシステムのID、Passを取得。2週間ほど掛かります。

次は無線機の購入。電波は出せませんが、今は技適マーク付きの無線機を使う必要があり、申請時に
技適番号の入力が必要です。初心者なのでまずはハンディ機、D-STARにも興味があるのでIcomの
ID-52を購入。結構な値段ですね。当たり前ですが無線局免許取得までは免許証や無線機があっても
使えません。

 

しばらくするとIDを記載したハガキが郵便で送られてきます。
ID、仮パスを入力してログイン。パスワード変更後、ようやく申請開始です。
技適マーク付きの無線機なので、非常に簡単に申請出来ました。
ただ、これからまたまた時間が掛かります。約1ヶ月ほどすると申請OKの連絡が来ますので指示通り
手数料の振り込み、必要書類の送付を行い、さらに1週間ほどで無線局免許状が送られて来ます。



ようやく免許状届きました。長かった。続きは後日書くことにします。