立科町 町民活動センター

ボランティア集団:町活センター
  立科町社会福祉協議会 

平成24年度 総会

2012年05月07日 | 報告

平成24年度 立科町町民活動センター総会

4月22日(日) 午後1時30分

立科町 老人福祉センター集会室

">

24年度の一番の目玉は事業展開のあり方でしょうか。昨年までは、年度初めに運営委員会かしっかりとプログラムを決めてその流れに沿って運営してきた。しかし、スタッフの思惑と来場者の目的がしっくりといってないないことが多々ありました。

毎年行わなければならない事業は、登録団体への事務費の補助として僅かながら、会費の倍々返しというこことで、1000円会費で3000円の事務費の補助が行われます。次に、日頃のボランティア活動を発表する会として「ボランティア活動発表会」を開きます。また、このサイトにも掲載する広報誌《ゆい》の発行です。これは運営委員の中から3名で編集員を組み、年3回発行します。以上が基本的な3つの事業です。これに一番の活動の目的なのは、『交流ひろば』として、昨年までは単独で喫茶室、パソコン教室・ITよろず相談会、を行いましたが、今年度からはこれらを総称して『交流ひろば』です。このことは近日発行される《ゆい》に詳しく載ります。

他には、研修会ですね。これは全ボランティアというか、町民活動センターに登録されてない個人や団体など多くの人に声を掛け、野外でBBQなどを囲んでの一大交流会となります。このような事業を12名の運営委員が中心的なスタッフとして企画しますが、その都度関係団体や個人の方に参加をお願いしています。

高齢化率が高くなる小さな町ながら、少しずつ前へ進んで行こうと思います。是非当会へご意見などお寄せ下さい。

町民活動センター e-mail chohkatu@sas.janis.or.jp です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。