遊び人みっちゃん道場

筋トレ三昧の日々。我が家に人生初ワンコのトイプードルがやって来ました。只今修行中!

柔らかさ!の巻。

2012年05月30日 | 合気道修行~合気道みっちゃんの軌跡!
 <合気道一般コース684回目>

<本日のメニュー>

①転換

②諸手取り呼吸法

③逆半身片手取り四方投げ

④<:>第一教

⑤座技正面打ち第一教

⑥正面打ち入身投げ

⑦<:>斬り下し

⑧両手取り天地投げ

⑨座技呼吸法


<みっちゃんメモ> 

火曜師範の稽古でした。

相手を替えながらだったので3人と稽古。


諸手取り呼吸法は受けの肘が上がっているか確認。

どの状況で投げる使い分け。


四方投げは掴ませたら接点の位置を変えずに入る。

裏は足幅を狭くして軸をイメージしました。


第一教は相手に入って行く。

(身長差のある場合は別。)

最後の押えの時は全ての向きを合わせる。

例えば、顔と臍が別になっていないか?


入身投げは転換あり&なしで2階と同じ捌き。

斬り下しは打ち込みに合わせるのと

少し遅らせての2態。

受けの上手さに助けられた感が否めません(涙)


天地投げは上下の斬り分けと

入身した際の位置関係と崩しの確認。


・・・・・


後半はジャズ先生相手だったので(勝手に命名)

受けに助けられっ放しでした。

柔らかさと腑抜けとは違います。

柔らかさの中に粘りと言いますか芯があると言いますか・・・

隙あらばこちらがやられる緊張感が必要だと思っています。


やらなきゃならんことはいくらでもありますネ。


稽古ありがとうございました。


おしまい。