気ままに自転車ツーリング♪

70代になり60代からの散歩が中心となりました。50代は健康維持のため何かスポーツをと、消去法でサイクリングでした。

霧の大室山、ぬかるむ一碧湖、豪快な対島滝

2023-05-20 19:18:37 | 伊豆でのんびりした時間を楽しむ
【霧に霞む大室山】




良く寝たが朝の血圧が110台と低い。
ストレスフリーの穏やかな日々なので毎日服用するのも考え物だ。
これだと立ち眩みが生じやすいので気温が高いこの季節少し控えようかなと思う。


雨はあがったが路面はまだ生乾きのようだが8時半ころに用意し散歩に出かける。
散歩靴が臭いと苦言を受けるが嗅覚劣化の私には苦にならない。
念のため折り畳み傘を携行する。いつもの大室山は雲霧の中で見えない。
たどり着けば山頂は霧の中だ。
イトーピアの住宅街を下り一碧湖に向かう。
いつもなら湖畔を一周するのだがぬかるんでいるようなので諦める。
小沼の東屋で早いお昼休憩にする。
お腹が満足したところで坂を上り梅の木平交差点で国道を伊豆高原へと下る。
時間が早かったので対島の滝を見に行く。
雨上がりで水量が多く見ごたえがあった。
橋立吊橋で引き返し駅近くのスーパーで発泡酒を買いのどを潤し2時ころに帰宅する。

帰ると家内は終日庭の植栽に精を出していたようだ。
それぞれの楽しみがあってよい。
私にはそんな技量も気力もない。
私は散歩途中で見かける花々を見るだけで満足。


--------------------------------------
本日の歩行:30,790歩
距離:24.0km
歩行時間:4時間01分
活動量:12.6Ex
消費カロリー:798kcal
脂肪燃焼量:114g



夕食は、豚肉揚げ豆腐、メンチカツと野菜サラダそしてグラタン。
デザートは、フルーツ盛り合わせゼリー。


網代アメダスでは、最低気温16.7℃ 00:27、最高気温23.0℃ 12:41だった。
午前中は雲霧が勝り視界が効かないが午後からは日差しも出てきた。

-------------------------------------
濃霧にも関わらず山頂を目指す人もいる。これも風情なのかせっかく来たからなのか。


スコリアラフト。私には普通に見かける溶岩石にしか。


その説明。


人気少ない一碧湖。雨上がりで路面がぬかるんでいるので一周は諦める。


隣接の沼地(小沼)で10時半に早めのお昼休憩にする。ここも周回は断念。


雨上がりで水量の多い対島の滝。風が強いので波も荒い。


拡大。滝が直接海に注ぐのは珍しい、とか。それだけ山が海に近いということなのだろう。


橋立吊橋で折り返し。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨降り前と雨の中を散歩 | トップ | 伊東川奈八幡野線(静岡県道1... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

伊豆でのんびりした時間を楽しむ」カテゴリの最新記事