goo blog サービス終了のお知らせ 

(旧)切なさはモノローグ

2006.05.01よりJUGEMに移転します。

中森明菜「落花流水」◎第一感◎

2005年12月06日 | 中森明菜(Single A/B)
今日は新曲フラゲ日のため仕事をお昼で切り上げたのですが、早すぎたのか
1店目(「入荷は夕方になります」
→2店目(「その便だけ遅れていまして・・・あと5分ぐらいで届くかと思うのですが・・・」)しかし待ちきれずに
→3店目(「予約分しか入荷していないので、予約していただければ明日お渡しできます」)待てるか!
→4店目(「店頭にはまだ並んでませんが届いているので出してきます。」
やった~!1時間前後歩き回ってようやく買えた~!
購入した店では予約なしでもポスターくれました。角が折れてたけど・・・。 

で、聞いた感想ですが、エスニックな感じのアレンジがすごく気に入りました!
イントロ数秒と出だしのメロディーだけだと「赤い花」に雰囲気が似ている感じなのですが、再三登場する弦楽器っぽい「♪レ~ド#ッド# ソ#~シッシ~ラ」という妖艶なメロディーがすごく印象に残ります。
ここに合わせて舞い踊る明菜さんの姿が目に浮かぶようです。
アレンジだけで魅きつけられる、といったら詞・曲に失礼かもしれませんが、第一印象としてはアレンジ>詞・曲ですね。
全体的にはちょっとロック色のあるハードなバラードに、和風な歌詞とエスニックテイストのアレンジというミスマッチが、上手く融和しているという感じでしょうか。(←我ながらなんて分かりにくい・・・)

曲は出だしの音がとにかく低くてびっくり!(C#)
音域・調性は「帰省」と全く同じですね。相変わらず難しい曲を歌いますね~。
しかし「帰省」ほど苦しそうな感じはなく、「もうお・おー」とか「いま・あー」みたいな明菜流歌唱もあっていいです。

メロディーのインパクトや盛り上がりはもうちょっとかな~、アレンジのインパクトが強いからというのもあります。
もう少し聞き込めば違った感想も出てくるかも。
歌詞の感想も、もう少し聞き込んでから(&読み込んでから)また書こうと思います。

個人的に、ユニバ以降のシングル初聴の衝撃度&満足度としてはHeat>落花~(←ココ)>初めて~>Days>赤い花
って感じです。

作詞:松本隆
作曲:林田健司
編曲:坂本昌之


↓本ブログと連携している私のホームページです。よかったら遊びに来てください!
Take you to my Site“リ・フ・レ・イ・ン”


2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
またまたお気に入りの楽曲が増えました-!! (SHERRY)
2005-12-12 13:55:30
こんにちは。お元気ですか? 『落花流水』何度となくRepeatしながら、私はただのド素人なだけですが 歌が自分には大袈裟かも…ですが 一番身近な本当に大きいライフライン?になっています! 感謝です。『赤い花』に似ているかもと自分も感覚だけで物を言ってすみません…<(_ _)> ムズいけれど、歌いながら 何か自然に自分の中で 色々なイメージが浮かんでくる もう一言です。最高~っス 大事にファンの皆さんと応援していますから! 風邪等ひかないよう元気でいてく~ださいっ!(^^)!
返信する
SHERRYさんへ (三日月)
2005-12-12 18:31:46
コメントどうもありがとうございます。(^^)



>一番身近な本当に大きいライフライン?になっています!

私も、毎日「落花流水」聴いています。

新春の時代劇でもどのように使われるのか、楽しみですよね。

またよかったら遊びにきてください!
返信する