P.81に登場するエテリー・ルシャーズ。グルジア出身。最初にして最後のバルバラの夫クロードをバルバラに紹介した。バルバラの最初のピアニスト。映像で登場するが、生きていればバルバラもこんなおばあさんになっていたのだろうか、と不安を感じさせてくれる。貴重な映像。1952年に出会っている。
Rencontre avec Ethery Rouchadzé, première pianiste de Barbara
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Sophie Makhno (=Francoise Lo): さて何ペイジに登場しているかわからないが(P.139)、元バルバラの秘書にして作詞家、バルバラの元をさってからもシャンソン界で大活躍した。P.94にリセ・バリエが名前だけで登場するが、ここで彼は、Sophie Makhno とふたりで写真に収まっている。Sophie Makhno に関しては取りあえずMusic Cross Talk (PLANETE BARBARA)からこのペイジを紹介する。実は何度も記事にしている。また思い出したら追加する。Music Cross Talkはリンクが見えないようにしてあるので、カーソルを当てながらお読みください。
追記:Sophie Makhno:
(PLANETE BARBARA>PODIUM)
・・・追記:6月12日・・・
このペイジをクリックするとDu Soleil Levantの
Quel Joli Temps : Barbaraのペイジが開く
ここではBarbaraが歌うQuel Joli Temps
のみではなくSophie MakhnoとCharles Dumontが歌う
Septembre (Quel joli temps)が聞ける。
作詞家自らが歌っている、極めて珍しい。
・・・・・追記:2013年8月1日・・・・・
ある方にお借りしてGerard LenormanのCDを12枚ほど
集中して聞いている。その中にSophie Makhno作詞の曲があった。
Sur le chemin de la vie: Gerard Lenorman: You Tube
これはSophie Makhnoカルトクイズ並みの情報になるが
Makhnoという名前は革命家のNestor Makhnoから
つけた彼女の作詞家名である。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Liliane Benelli(Correspondances) :何ペイジに登場しているかわからないが、Liliane Benelliのレクリューズに於ける写真を出します。このピアニストに関しては特にその死亡事故に関して詳しく書いているので、見つけ次第追記します。
(参照)Une petite cantate: Peau d'ange:
///////////////////////校正2回目///////////////////////////
〇和文P.94原文P.112
アンヌ・シルベストルとリセ・バリエの間、「自分たちの作品を自分たちでで演奏して歌い」の部分はSuc et Serreのみにかかる。animateurs du lieuは訳から抜け落ちているが、ここはSuc et Serreと同格で、つまり彼らがCheval d'Orの司会進行役であった、となる。
〇和文P.57原文P.69
和文「こうして辞めはしたものの、わたしは歌うことには変わらぬ情熱でヴォーカリストとして歌い続けた。」原文はJe suis donc partie, j'avais fait la choriste avec la meme passion que j'ai toujours eue a chanter.(アクセント記号省略)、つまりj'avais faitと大過去になっているので、「私はやめた、が私が常に歌うことに対して持っているのと同じ情熱をこのコーラスガールの仕事にもかけて取り組んだのだった」となる。またそういう訳があって初めて「だから私は、(略)、(望まれれば)今も全ての役の歌を歌うことができる。」に意味的にも繋がる。その前のほうに、「私たちコーラスガール12人とダンサー12人」が同じ部屋で化粧することが書き込まれている。choristeをどうしてヴォーカリストと訳されたのだろうか。この1948年のモガドール劇場出演は、初めてのオーディション、初めての雇用契約書、そして初めての正式な歌う仕事、大きな意味がある。いくらバルバラと言えども、最初の仕事はコーラスガールだったのだ。歌手人生の後半に、このモガドール劇場にバルバラは大スターとなって戻る。バルバラにとってもバルバラファンにとってもモガドール劇場とはそういう意味を持つ劇場なのだ。
これは2013年6月16日の記事です。
上に移動します。(5)
最新の画像[もっと見る]
- Barbara論の誕生 Junges Theater 番外 9年前
- Barbara論の誕生 Junges Theater 番外 9年前
- Barbara論の誕生 ゲッチンゲン(3) 9年前
- Barbara論の誕生 ゲッチンゲン(2-2) 9年前
- dans la cour des Invalides à Paris 9年前
- Barbara - Spectacle Musical 9年前
- Moi je me balance +映画 9年前
- Les grandes dames de la chanson française, Vol. 1 9年前
- Serge Reggiani - Le temps qui reste 9年前
- Angelina Wismes chante Barbara 9年前